名古屋城が生まれ変わる!名古屋城の新スポット「金シャチ横丁」
そんな、金シャチ横丁についていろいろ見ていきたいと思います。是非最後までお付き合いくださいませ~
【2017年7月12日 公開】
【2017年8月4日 2店舗追加】
【2017年10月2日 1店舗追加】
【2017年11月6日 全店舗追加】
金シャチ横丁は2ゾーンに分かれています
金シャチ横丁は伊勢神宮のおかげ横丁をモデルに作られるみたいです。
名古屋城の中でも、正門エリアと東門エリアの2ゾーンに分かれます。
義直ゾーン
義直ゾーンは、初代尾張藩藩主の徳川義直から命名されました。
昔ながらの小径をイメージし、名古屋の老舗及び食文化を代表する店舗で構成されます。
雰囲気もまさに江戸時代の尾張の街にタイムスリップしたかのようですね。
宗春ゾーン
義直ゾーンは、7代尾張藩藩主の徳川宗春から命名されました。
和モダンで、今後の名古屋の食文化を引っ張っていく若手経営者による店舗で構成されます。
木造建築であるものの、現代チックで洗練されていますね。
どちらも、グルメが中心の横丁となりますね。名古屋と言えば、手羽先やひつまぶし、味噌カツなどが有名ですが、観光客向けにもそういったお店が入るのでしょうかね。
テナントは?
2017年10月30日に全テナントが明らかになりました!
義直ゾーン
十代目儀助
→地酒販売、有料試飲ができます!
山本屋総本家
→味噌煮込みうどん、きしめんが食べられます!
鳥開総本家
→名古屋コーチン親子丼、名古屋コーチン手羽先からあげが食べられます!
ひつまぶし 名古屋備長
→ひつまぶし、うな丼、長焼きご飯が食べられます!
矢場とん (仮称)
→味噌かつが食べられます!
河口商店 (仮称)
→味噌田楽が食べられます!
尾張屋 (仮称)
→魚の粕漬けが食べられます!
那古野茶屋 両口屋是清 (仮称)
→和菓子、スイーツ、ドリンクが提供されます!
えびせんべいの里
→えびせんべいが食べられます!
尾張那古屋 天丼 徳川忠兵衛
→天ぷら、天むす、天丼、和食が食べられます!
スギモト尾張牛鍋店
→尾張牛鍋、尾張牛煮込み、肉総菜などが食べられます!
なごみゃ
→金シャチ横丁オリジナル商品など、物販店です!
宗春ゾーン
金シャチグリル
→地産野菜を使用した料理、ピッツァ、ベジヌードルが食べられます!
あんかけ太郎
→名古屋市内4店舗目 名古屋めし 極太麺あんかけスパ・インディアン・ナポリタンのお店です。
Pork Dining gakuya
→愛知県特産「保美豚」を使った肉料理、有機野菜サラダが食べられます!
フジヤマ55
→濃厚つけ麺、豚骨ラーメン、台湾まぜそばが食べられます!
N@BEYAグループ(店名未定)
→チョップドサラダ、金シャチソフト、かき氷、シーフードが食べられます!
創作串揚げ つだ
→名古屋市内3店舗目、創作串揚げとワインのお店です。
All day cafe & dinner POPOVER
→ステーキ、サンドイッチ、ポップパンケーキが食べられます!
飲食店が多く出店しますね!
観光客向けの商業施設になるのだろうとは思われますが、市民もふらっと立ち寄れますね。
場所は?
名古屋城の正門と東門で少し距離があるため別々にご紹介します。
義直ゾーン
義直ゾーンは、名古屋城正門付近、名古屋農林総合庁舎の裏手にあたる敷地に整備されます。
宗春ゾーン
義直ゾーンは、名古屋城東門付近、駐車場となっていた敷地に整備されます。
地下鉄を利用すると、義直ゾーンが最寄りとなりますね。
名古屋市中区の求人情報もチェック
名古屋市中区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)
今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー
タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

名古屋市の大型商業施設ランキングと求人情報についてはこちら!

開業日は?
詳細な日は未定ですが、2018年3月29日(木)となっています!
さいごに
いかがでしたか?
お城の公園周辺にこういった商業施設があることは全国的にも珍しいです。
そういえば大阪城公園にも今年、素敵な商業施設が誕生しました。

名古屋城の中の対照的な2つの商業施設が楽しみですね!