奈良県奈良市に商業施設コンサルタントの「やまき」が運営する「ミ・ナーラ」が2018年4月24日(火)に開業!
「ミ・ナーラ」は、スーパーマーケット「KOHYO」や多数の飲食店、さらに奈良県初出店を含めた70店舗が出店!
テナントは?アクセスは?そういった最新情報や求人情報も含め、「ミ・ナーラ」がどのような商業施設になるのか、見ていきます!
【2017年8月31日 公開】
【2018年1月18日 概要・フロア等更新】
【2018年2月6日 テナント情報 2店舗追加】
【2018年2月12日 テナント情報 3店舗追加】
【2018年2月26日 テナント情報 2店舗追加】
【2018年3月7日 テナント情報 4店舗追加 /名称等更新】
【2018年3月12日 テナント情報 3店舗追加】
【2018年3月19日 テナント情報 4店舗追加】
【2018年3月26日 テナント情報 4店舗追加】
【2018年4月3日 テナント情報 6店舗追加】
【2018年4月16日 テナント情報 2店舗追加】
【2018年4月19日 テナント情報 4店舗追加/その他情報更新】
【2018年4月23日 テナント情報 28店舗追加】
【2018年5月12日 ビアガーデン情報 追加】
ミ・ナーラはイトーヨーカドー奈良店とここが変わる!
名称が変わる
まず、名称が「イトーヨーカドー奈良店」から「ミ・ナーラ」へと変わりました。
名称には6つの”ミ”が隠されているそうで、
・”観”る奈良
・”実”りある奈良
・”味”わう奈良
・”未”来の奈良、
・”皆”で奈良を盛り上げましょう。
とのことだそうです!
商業施設が開業したら「ミナーラへ行こう」というような会話が生まれるのかもしれません。
これは、2017年9月10日に、イトーヨーカドー奈良店が閉店することに伴うものです。
運営もイトーヨーカドーを運営する、セブンアンドアイホールディングスから、商業施設コンサルタントの「やまき」に変わります。
商業施設コンサルタントのやまきは全国の複合商業施設の再生を手掛けており、奈良そごうからイトーヨーカドー奈良店への改装の際もプロデュースしました。
※現在、長野県松本市のアリオ松本跡地の活用策も手掛けています!

外観が変わる!

(やまき より引用)
イトーヨーカドー奈良店と比べると、建物そのものの形は変わりません。
この建物は、1989年(平成元年)に奈良そごうとして開業しました。
その後、そごうが民事再生法適用による再編の一環で、2000年(平成12年)12月25日に閉店しました。
その後、2003年7月10日にイトーヨーカドー奈良店となり、2017年9月10日に閉店しました。
リニューアルに向けて改装工事に着手し、ミ・ナーラが2018年4月24日(火)に開業予定です。
フロア構成が変わる!
また、フロア構成がイトーヨーカドー時代と変わります。
イトーヨーカドー時代のフロア構成
| 7階 | ミュージアム |
| R階 | フットサルコート |
| 5階 | 飲食とサービス |
| 4階 | 趣味と家電 |
| 3階 | 子供とくらし |
| 2階 | 婦人/紳士ファッション |
| 1階 | 食品と日用品・コスメ |
となっていました。
奈良平城プラザのフロア構成
| 7階 | 簡易宿所 |
| R階 | アミューズメント・ビアガーデン・バーベキュー |
| 5階 | アミューズメント・美術館 |
| 4階 | 家電・趣味 アミューズメント・イベント・飲食 |
| 3階 | 雑貨・こども・保育園 |
| 2階 | ファッション・くらし |
| 1階 | 食品・日用品・フードコート |
と変わります!
1階から4階の一部までが普段使いの商業施設として継承されます。
また新たに、4階の一部から7階までが観光客もターゲットに入れた観光型商業施設として生まれ変わります!!
フロア詳細については後述します!
美術館、アミューズメント色もある観光型複合商業施設へ!
美術館として「金魚ミュージアム」、アミューズメントとしてステージや体験ができる「侍の館」が開業予定です!
5階には奈良最大級のアミューズメントパークが誕生!
さらに、屋上にはステージ併設のビアガーデンやバーベキュー施設が設けられます!
本当に盛りだくさんな商業施設になりますね!
ミ・ナーラの概要
ミ・ナーラの概要は以下の通りです。
| 名称 | ミ・ナーラ |
| 所在地 | 奈良県奈良市二条大路南 |
| 敷地面積 | 53,214㎡ |
| 延床面積 | 72,944㎡ |
| 営業時間 | 物販10:00~21:00飲食11:00~22:00 |
| 駐車台数 | 1300台 |
ミ・ナーラの店舗数は?
店舗数については、当初計画では100店舗を計画していましたが、70店舗になる見込みです。
ただ単にテナント数が減った、というよりも1店舗当たりの面積が大きくなったととらえるほうが自然でしょうか。
テナント内訳は、
| ジャンル | 店舗数 |
| 食品スーパー | 1店舗 |
| 飲食店 | 16店舗 |
| 物販店 | 31店舗 |
| サービス店 | 22店舗 |
| 合計 | 70店舗 |
となっております!
ミ・ナーラのテナントは?
求人誌等から全テナントが明らかになりました!
※以下テナントは2018年4月24日時点の情報です。
ファッション
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| ハニーズ | ファッション | |
| マックハウススーパーストアフューチャー | ファッション | |
| しまむら | ファッション | |
| Fusion/SPECCHIO | ファッション | |
| ブティックシンキ | ファッション | |
| 西松屋 | ベビー服 | |
| バースデイ | 子供服 | |
| たから弥 | 呉服 |
グッズ・雑貨・インテリア
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| マライカバザール | 民芸雑貨 | 奈良県初出店 |
| バラエティ101 | ファンシー雑貨 | |
| ハピンズ | 雑貨 | |
| KIRARI | 雑貨 | |
| ROKU | 雑貨 | |
| 手芸センタードリーム | 手芸 | |
| にほんぼう | 箸 | |
| 石工房遊石 | 石工房 | |
| 眼鏡市場 | 眼鏡 | |
| シュープラザ | 靴 | |
| YUKAWA HOMEVILLAGE | インテリア | 奈良県初出店 |
| Seria | 100円ショップ | |
| 花工房kayama | 花 | |
| 宮脇書店 | 書籍・文具・CD・DVD | |
| 島村楽器 | 楽器 | |
| エディオン | 家電量販店 | |
| PRO SHOP Fusion | スポーツ | 2か月限定出店 |
| モンベル | アウトドア |
飲食店
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| 総本家 平宗 | 柿の葉寿し | |
| はなまるうどん | うどん | |
| リンガーハット | 長崎ちゃんぽん | |
| 金久右衛門 | ラーメン | |
| チキンカリーズ/つくの屋 | カレー | |
| たこぞう | たこ焼き | |
| シェ・レカミエ | 洋菓子 | |
| ルトン・ショコラ | 洋菓子 | |
| 石窯パン工房キャパトル | パン | |
| ANGEL BEAR | クレープ | |
| プリンの森 | プリン | |
| カフェ・ド・ミナーラ | カフェ | |
| レインボーカフェ | カフェ | マライカバザールのカフェ |
| 炙り肉重カルビ重 明尚苑 | 肉重 | |
| キッチンバウム | ステーキ/ハンバーグ | |
| ビアガーデン スカイパラダイス | ビアガーデン | |
| HEIJO GRILL 彩食厨房 | ビュッフェレストラン |
食品・ドラッグストア
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| スギ薬局 | ドラッグストア | |
| KOHYO | スーパーマーケット |
アミューズメント
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| ラウンドワン | アミューズメント | |
| 奈良祭都 | アミューズメント | |
| 縁日 | アミューズメント | |
| 金魚ミュージアム | アミューズメント | |
| 忍者タウン・忍塾 | アミューズメント | |
| 奈良市美術館 | 美術館 |
サービス
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| カイロプラクティック Wing | リラクゼーション | |
| アミーダ | ヨガスタジオ | |
| アクトスWill_G | スポーツクラブ | |
| QBハウス | ヘアカット | |
| tsu*da hair | 美容室 | |
| プラスワン | リペア | |
| アイプラス | iPhone修理 | |
| ママのリフォーム | 洋服お直し | |
| ミ・ナーラきものステーション宮 | レンタル着物・写真撮影 | |
| クリーニングルビー | クリーニング | |
| 保険パートナー | 保険代理店 | |
| 奈良カルチャーセンター |
カルチャーセンター |
|
| ライフサポートセンター奈良 |
サービス |
ホテル
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| センシュリオンホテル 奈良平城京 | 簡易宿所 |
その他
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| 市祭合祭 | 地域名産品 | |
| さくら保育園 | 保育園 |
以上、70店舗が明らかになりました!
うち、奈良県初出店が2店舗出店です!
2018年4月24日(火)の開業時には、しまむら,ハピンズ,ラウンドワン,アミーダ,アクトスWill_Gを除いた、62店舗が出店となっています。
ミ・ナーラの求人情報は?
ミ・ナーラの求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
奈良市の求人情報もチェック
奈良市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

ミ・ナーラのフロアは?
フロアの概要と、主なテナントを紹介します!
1階 食品・日用品・銘店街 フードコート

KOHYO(スーパー)、スギ薬局(ドラッグストア)
2階 ファッション街・家具・ インテリア・カフェ

湯川家具(インテリア)、マックハウス(ファッション)、市祭合祭(地域応援ブース)
3階 ベビー・キッズ・ ファッション

西松屋(ベビー服)、しまむら(ファッション)
4階 奈良祭都・金魚ミュージアム・ 縁日・忍者タウン 忍塾・ 家電・趣味・ビュッフェ

モンベル(アウトドア)、エディオン(家電量販店)、奈良祭都(アミューズメント)、HEIJOGRILL(ビュッフェ)
5階 ラウンドワン・スポッチャ・ 美術館・サービス

ラウンドワン(アミューズメント)、奈良市美術館(美術館)
6階 ラウンドワン・スポッチャ・ ビアガーデン

ラウンドワン(アミューズメント)、スカイパラダイス(ビアガーデン)
屋上 ホテル(簡易宿所)
屋上:センシュリオンホテル(簡易宿所)
となります!
ラウンドワンが移転へ!
ラウンドワン奈良店が2018年4月8日(日)24時をもって閉店するそうで、2018年7月に奈良平城プラザへ移転するとのことです!
フロア構成を見てみると、4階,5階,R階がアミューズメントフロアになる予定で、そのうち5階とR階に出店予定です。
新規出店店舗だけではなくこうやって移転してくる店舗も、もしかしたら他にもありそうです。
ちなみに、関西最大級のインドアテーマパークの名称が「奈良祭都」に決定しました!
屋上にはビアガーデン「スカイパラダイス」が6月1日(金)に開業!
ビアガーデンエリアは最大座席数250席の大きなものとなります!
ビアガーデン内には特設ステージがあり、「侍・忍者ミュージアム」の「侍・忍者」が現れるパフォーマンスもあるそうです!その他にも発表会など地元向けのイベントもあるみたいですよ。
料金
大人 卓上網焼きセット + 前菜食べ放題 + 飲み放題 3,900円 (税込) 中高生 卓上網焼きセット + 前菜バー食べ放題 + 飲み放題 2,900円 (税込) 小学生 卓上網焼きセット + 前菜バー食べ放題 + 飲み放題 2,000円 (税込) 小学生未満 前菜バー食べ放題 + 飲み放題 500円 (税込) ※時間制120分(延長は30分1名様500円で利用可、混雑時は不可)
(2018年5月12日現在の情報です)
となっています。
ご予約は2018年4月24日より開始されています。
詳しくは公式サイトよりアクセスください。
県下最大級のビュッフェレストラン「HEIJO GRILL」
ミ・ナーラ4階にビュッフェレストラン「HEIJO GRILL彩食厨房」が出店。
県下最大級の座席数250席の規模を誇るビュッフェスタイルのレストランとなります。
地産地消をテーマに、大和伝統野菜など地元産食材を使用。地元有名店スイーツとのコラボも予定しているとのことです。
無料シャトルバスが運行!
奈良市内3か所から無料シャトルバスが運行されます!!
新大宮駅北口、近鉄奈良駅、JR奈良駅西口よりミナーラと往復するシャトルバスが運行されます!イトーヨーカドー奈良店時代から運行されていた無料シャトルバスが引き続き運行されるのはありがたいですね。
運行時間などについてはこちら!
ミ・ナーラの開業日は?
2018年4月24日(火) です!
これはあくまでも第1期開業となります。夏ごろにさらに店舗が増えるみたいですね~
ミナーラのフロアガイドについては公式サイトからも明らかになっています。
奈良蔦屋書店についてはこちら!

ブランチ松井山手についてはこちら!

SUPER CENTER PLANT木津川店についてはこちら!






