静岡県静岡市葵区の静岡駅前に再開発ビル「M20(エムニジュウ)」が2024年春開業予定!
オフィスや専門学校を主体に低層階には商業施設ができ、商業施設「cosa(コーサ)」には複数階にわたって様々なジャンルの複数店舗が出店予定!
静岡駅前の一等地における開発事業で期待が高まっています!
そんな、御幸町9番・伝馬町4番地区市街地再開発事業について、テナントや開業日について見ていきましょう!
2022年7月18日 公開 | 2022年11月2日 情報更新 |
2023年7月24日 名称更新 |
M20(エムニジュウ)の外観は?
M20(エムニジュウ)の外観は以下の通りです。
建物はこのようになるそうです。
1階、2階の基壇部には大きな屋根がかかり、店舗が出店予定です。
M20(エムニジュウ)の概要
M20(エムニジュウ)の概要は以下の通りです。
名称 | M20(エムニジュウ) |
所在地 | 静岡県静岡市葵区御幸町9番・伝馬町4番地区 |
敷地面積 | 2,004㎡ |
延床面積 | 18,244㎡ |
店舗数 | 不明 |
建物構造 | 地上15階、地下1階、塔屋1階 |
建物高さ | 70m |
用途 | オフィス、専門学校、店舗 |
M20(エムニジュウ)の由来は?
再開発ビルの名称は「M20(エムニジュウ)」に決定しました!
由来は、
「主役になるべきはテナントであり、学生であり、そこに集う人であるという考え方から、特別な意味性を持たせない無色透明なネーミングを考え、新しい街区の住所御幸町20番地から御幸町の「M」、20番地の「20」をとり「M20」とした」
(御幸町9番・伝馬町4番地区市街地再開発事業組合)
とのことで、御幸町のイニシャル(M)と、20番地の(20)をとったものとなります。
シンプルなネーミングですが、まるで新たな星の名前のようにも感じ、ゼロベースから新たなビルを創っていく感じが名称とリンクしていて相応しいですね。
M20(エムニジュウ)のフロアは?
M20(エムニジュウ)のフロア構成は以下のようになります。
3階,13~15階 | オフィス |
4階~12階 | 静岡理工科大学 御幸町キャンパス 静岡デザイン専門学校 |
地下1階~2階 | 商業施設「cosa(コーサ)」 |
高層階は静岡理工科大学のキャンパス
高層階(4階~12階)は学校法人静岡理工科大学のフロアとなります。
具体的には、静岡理工科大学 御幸町キャンパスと静岡デザイン専門学校が設けられます。

新たなキャンパスには、サテライト・ラボ / 地域協働センターが設けられ、同窓生との交流の場や、地域と学校が、学生が繋がる場としての空間が誕生します。
静岡の中心市街地に新たに学生が集う場ができることで、街の活性化にもつながりそうですね。
低層階は商業施設「cosa(コーサ)」
低層階(地下1階~2階)は商業施設となり、商業施設名は「cosa(コーサ)」に決まりました!
テナントなどは未定ですが、計画では地下1階に2店舗、1階に5店舗の合計7店舗が出店予定です。
また、詳細が明らかになり次第、更新していきます。
cosa(コーサ)のテナントは?
2023年7月24日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2024年春完成予定なので、まだしばらく先ですね。
cosa(コーサ)の求人情報は?
cosa(コーサ)の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
静岡市の求人情報もチェック
静岡市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)
今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー
タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

cosa(コーサ)の開業日は?
2024年春完成予定となります!
M20(エムニジュウ)の地図(場所・アクセス)
場所は静岡駅前、松坂屋静岡店に隣接したエリアです。
エスパルスドリームプラザ パークアネックスについてはこちら!

新静岡セノバ 大規模改装についてはこちら!
