宮城県仙台市青葉区の東北大学雨宮キャンパス跡地にイオンモールが「イオンモール仙台雨宮(仮称)」を計画していることが明らかになりました。出店時期は未定です。
仙台市で初めてのイオンモールが開業します!
雨宮キャンパス跡地のイオンモールがどのような商業施設になるのか、見ていきますね。
【2018年4月5日 公開】
【2018年10月1日 仙台都市圏のイオンモールについて】
【2020年5月7日 マンション情報 更新】
【2021年8月29日 開業日・マンション情報 更新】
イオンモール仙台雨宮の外観は?
2018年1月に仙台市に提出された環境影響評価書より完成イメージが明らかになりました。
名称 | イオンモール仙台雨宮(仮称) 東北大学雨宮キャンパス跡地利用計画 |
所在地 | 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町 |
敷地面積 | 約83,000㎡ |
延床面積 | 店舗棟:約50,000㎡ 駐車場棟:約33,000㎡ |
駐車台数 | 1638台 |
構造 | 店舗棟:鉄骨造地上4階 立体駐車場棟:鉄骨造地上6階建 |
店舗数 | 不明 |
仙台市内の中でもかなり大きな商業施設になりそうですね!
店舗数は不明ですが、100~150店舗規模になりそうです。
イオンモール仙台雨宮のテナントは?
イオンモール仙台雨宮のテナントについては現時点では明らかになっていません。
また明らかになり次第、書きたいと思います。
仙台市青葉区の求人情報もチェック
仙台市青葉区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)
今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー
タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

宮城県のイオンモールと比較!
宮城県に既にあるイオンモールと規模などを比較してみたいと思います。
イオンモール名取 | イオンモール富谷 | イオンスタイル仙台卸町(2018年開業) | イオンモール仙台雨宮(仮称) | |
敷地面積 | 約158,000 m² | 約100,413㎡ | 約19,000㎡ | 約83,000㎡ |
店舗面積 | 約75,000 m² | 約38,045㎡ | 約19,058㎡ | 約50,000㎡(店舗棟の延床面積) |
延床面積 | 約117,000 m² | 約46,741㎡ | 約46,500㎡ | 約83,000㎡(合計) |
店舗数 | 183店舗 | 約80店舗 | 80店舗 | 不明 |
駐車台数 | 約3900台 | 約2360台 | 650台 | 約1638台 |
というわけで、仙台都市圏最大級のイオンモール名取と比べると小さく感じるかもしれませんが、富谷よりも大きく、2018年秋開業のイオンスタイル仙台卸町よりかなり大きいものとなり、イオンモールとしては中規模のものとなりそうです。
駐車台数が比較的少ないのも、駅から近く、車での利用と交通機関での利用を半々くらいで見込んでいるためでしょうかね。
イオンモール仙台雨宮の地図(場所・アクセス)
東北大学雨宮キャンパス跡地の南東側。
地下鉄南北線/JR仙山線北仙台駅より、850m(徒歩11分)となっています。
地下鉄南北線北四番丁駅からだと800m(徒歩10分)となっています。
仙台の市街地からも近い立地ですね。
仙台とその近郊ではイオンが勢力拡大中⁉
仙台とその近郊ではイオングループが積極的に投資を行っています。




雨宮のイオンモールは仙台の中心部、利府や卸町、名取は郊外に出店・増床します。
まるでイオンモールの包囲網のようですね。それだけ魅力的な市場ということでしょうか。
イオンモール仙台雨宮の開業日は?
2018年6月着工、2019年秋 を予定していましたが、建設コストの高まりなどから出店時期は未定となっています。
少なくとも、開業は2024年以降となるでしょう。
東北大学雨宮キャンパス跡地について
東北大学の「青葉山新キャンパス整備事業」の一環として、雨宮キャンパスの青葉山キャンパスへの移転を決定し、2016年10月に建物が完成、2017年度より青葉山キャンパスに完全移転しました。
雨宮キャンパス跡地については2013年にイオンモールが220億円で落札しました。
土地の引き渡しは2018年2月に行われる予定でしたが、9月以降に延期されました。
病院敷地には厚生会の医療・福祉施設
イオンモールの他にも病院敷地と住宅敷地が設けられ、
病院敷地には、青葉区にある仙台厚生病院を運営する、一般財団法人厚生会が医療・福祉施設の整備を検討しています。
住宅敷地には野村と住友の大型マンション
住宅敷地には、マンションを計画しています。
2018年7月に事業者が決定し、野村不動産と住友不動産が大型分譲マンションを建設することが明らかになりました。
敷地面積はそれぞれ8,000㎡。
野村不動産のマンション「プラウドシティ仙台上杉山通」は地上13階建ての209戸で、地震に強い免震構造となります。2020年3月に竣工となります。
仙台市内には他にも「プラウド」というブランドで、上杉や勾当台公園等に展開中。
プラウドシティ仙台上杉山通の資料請求(無料)はこちら(SUUMO)
住友不動産のマンション「シティハウス堤通雨宮町」は地上13階建ての204戸で、詳細は現在のところ不明です。2021年11月下旬に竣工予定となります。
仙台市内には「シティタワー」というブランドで、五橋や花京院、勾当台公園等に展開中。
シティハウス堤通雨宮町の資料請求(無料)はこちら(SUUMO)
さいごに
いかがでしたか?
まだ詳細は明らかになっていませんが、北仙台駅周辺の核となる商業施設になりそうです。
またテナント情報が明らかになったら更新しますね!
アクアイグニス仙台についてはこちら!

イオンスタイル仙台卸町は2018年9月開業!

ブランチ仙台についてはこちら!

イオンモール利府が東北最大級のイオンモールに!2020年開業予定

仙台駅西口のドン・キホーテは2018年6月開業

Zepp仙台跡地に建設される複合ビルについてはこちら!

仙台市の大型商業施設ランキングと求人情報をチェック!
