岡山県岡山市のジョイフルタウン岡山「イトーヨーカドー岡山店」跡地に両備HDの「杜の街グレース(杜の街づくりプロジェクト)」が2021年7月に開業し、商業施設などは2022年9月全館開業!
商業施設には岡山初のフードホールをはじめ、全50店舗出店し、オフィス、マンション、ヘルスケア施設、温浴施設などが開業予定!
テナントは?フロアは?完成時期は?
どのような建物になるのか完成イメージを交えながら、詳しく見ていきたいと思います。
2018年6月17日 公開 | 2018年8月3日 ジョイポリスの情報追加 |
2020年12月21日 開業日情報更新 | 2021年6月20日 開業日情報更新 |
2021年7月1日 オフィス情報更新 | 2021年9月24日 フードホール情報更新 |
2022年1月6日 店舗面積更新 | 2022年3月11日 テナント情報3店舗追加 |
2022年6月4日 テナント情報2店舗追加 | 2022年6月13日 開業日情報更新 |
杜の街グレースの外観は?
外観はこのようになるみたいです。
岡山が誇る世界的デザイナーの水戸岡鋭治さんがデザインしました。
水戸岡さんと言えば、岡山電気軌道のLRT車両MOMOを手掛けたことをはじめ、JR九州の豪華寝台列車「ななつ星」のデザインを手掛けたことで全国的にも有名になりました。
杜の街グレースの概要
杜の街グレースの概要は以下の通りです。
名称 | 杜の街グレース |
住所 | 岡山県岡山市北区下石井二丁目 |
敷地面積 | 16,798㎡ |
延床面積 | 105,113㎡ |
店舗面積 | 5,905㎡ |
用途 | 共同住宅、オフィス、商業施設、駐車場 |
事業主 | 両備ホールディングスが全額出資する特定目的会社「杜の街づくりPJ1合同会社」 |
総工費 | 300億円 |
杜の街グレースの建物は5棟を予定
建物は5棟を予定しており、
- マンション棟
- 店舗棟
- オフィス・商業棟
- 商業・ヘルスケア棟
- 立体駐車場
です。
マンション棟 | 店舗棟 | オフィス・商業棟 | |
延床面積 | 約52,000㎡ | 約2,000㎡ | 約24,000㎡ |
階数 | 地上37階 地下1階 | 地上3階 地下1階 | 地上10階 地下1階 |
商業・ヘルスケア棟 | 立体駐車場 | |
延床面積 | 約13,000㎡ | 不明 |
階数 | 地上6階 地下1階 | 地上6階 |
マンションは岡山県で一番高い建物に!
マンション棟「杜の街グレース 岡山 ザ・タワー」は高さ137mで岡山県で最も高いビルになる計画です!
現在、岡山県内で最も高い建物は、岡山市内の高層マンション「グレースタワー」の108.6m(32階建て)となっています。
そういえば、こちらも両備HDが携わる岡山まちづくりカンパニーの物件です。
By663highland – 投稿者自身による作品,CC 表示 2.5,Link
グレースタワーを30mほど上回り、岡山県内で断トツの高さを誇るマンションになりますね!
また、階数は37階建てを予定しており、グレースタワーより5階ほど高くなります。
地上137mからの岡山市内の風景はどう見えるのでしょうかね~
杜の街グレース 岡山 ザ・タワーの概要
名称 | 杜の街グレース 岡山 ザ・タワー |
所在地 | 岡山市北区下石井二丁目10番107、108、110(地番) |
戸数 | 363戸 |
入居時期 | 2021年11月予定 |
階数 | 鉄筋コンクリート造 一部、鉄骨造 地上37階地下1階建 |
マンションブランドはまちづくりカンパニー(旧:岡山まちづくりカンパニー)の超高層マンションブランド「グレース」になりました。
温泉を活用したヘルスケア施設も
店舗・ヘルスケア棟の3階と4階には敷地内で掘削した温泉を活用した浴場やフィットネス施設が設けられる予定です。
駅にも近い浴場として人気が出そうですね。
商業フロアは各棟の低層階に
商業フロアは各棟の低層階に設けられます。
の部分となります。
商業施設は、
- スーパーマーケット
- ドラッグストア
- 複数のクリニック
- 飲食店
が出店!
付近に西日本最大級の旗艦店「イオンモール岡山」があるため、競合を避けた形でしょうか。
2022年夏に第1期開業を迎えるとのことで、段階的に開業していきそうです!
岡山初のフードホールが誕生!20店舗が出店へ!
商業ヘルスケア棟には岡山初となるフードホールが誕生することが決まりました!
フードホールとはファストフード店が集まる「フードコート」とは異なり、質が高いお店が集まり、座席を共有する業態のことです。

瀬戸内の穏やかな波を表現した天井が特徴的な2層吹き抜けのオシャレな空間には、
- 寿司
- グルメバーガー
- コーヒー
- スイーツ
- バー
といった、瀬戸内を代表する名店が出店予定となっています。
階段部分も単なる階段ではなく、丘のような形になっています。
他にも、岡山デニムを使用したチェアなどが設けられます。
杜の街グレースにはオフィスビルも
杜の街グレースにはオフィスビル棟も設けられます。
杜の街グレース オフィススクエアの概要
名称 | 杜の街グレース オフィススクエア |
所在地 | 岡山市北区下石井二丁目10番107他 |
延床面積 | 23,773㎡ |
着工 | 2019年6月 |
竣工 | 2021年2月 |
階数 | 地上10階地下1階 |
OHK岡山放送本社が移転へ!
OHK岡山放送は2018年3月31日に、杜の街づくりプロジェクトの事業参加に関する覚書を締結しました。そして、8階から10階にかけて入居することが明らかになりました。
OHK岡山放送は、昨年末に発表された「 杜の街づくりプロジェクト 」について、事業主体となる「 杜の街づくりPJ1合同会社 」と事業参加に関する覚書を、3月31日締結したことをお知らせ致します。この事業は、現在岡山市北区学南町にある本社を移転することを目的にしています。
(杜の街づくりPJ1合同会社と「事業参加に関する覚書」締結-OHK岡山放送)
としており、本社を移転することを目的にしているとの発表がありました。
岡山駅の北側、法界院駅近くにある本社が岡山駅南側のエリアへ移転することとなります。
杜の街グレースのテナントは?
杜の街グレースのテナントについて見ていきます!
2022年6月4日現在、求人誌等から一部テナントが明らかになっています!(アンダーラインは今回明らかになった店舗です)
名称 | ジャンル | 備考 |
(名称未定) | 調味料販売 | 鷹取醤油株式会社のお店 2022年9月以降開業予定 |
(名称未定) | 飲食・食品 | サルボ両備株式会社のお店 |
杜の街ピクニックテラス | 社員食堂 | 2月28日(月)開業 |
ドルフィン・グレース こども園 杜の街 | 保育園 | |
杜の街グレース総合歯科 | 歯科 | 2022年10月3日開院予定 |
以上、5店舗が明らかになりました!
情報が明らかになり次第、このページか別ページでお伝えします!
杜の街ピクニックテラスがオープン!
商業施設開業に先駆けて、杜の街ピクニックテラスがオープン!
杜の街ピクニックテラスは、両備ホールディングスの社員食堂ですが、一般の方も利用できます。
日清食品が開発したおいしい完全食と言われる、33種類の栄養素をバランスよく摂取できるだけでなく、おいしさにもこだわった“栄養とおいしさのバランス”が完全な食事を中心としたメニューとなっています。
このほか、132席を完備し、貸切でのパーティーや懇親会などの予約もできるとのことです。
杜の街グレースの求人情報は?
杜の街グレースの求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
岡山市北区の求人情報もチェック
岡山市北区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

杜の街グレースの地図(場所・アクセス)
場所は、イトーヨーカドー岡山店跡地
となっています!
ジョイフルタウン岡山の歴史
既に閉店してしまいましたが、ジョイフルタウン岡山のついても少しふれておきます。
イトーヨーカドー岡山店があった「ジョイフルタウン岡山」はJT岡山工場跡地に1998年開業。
テナント数は30店舗ほどでした。
ジョイフルタウンというネーミングはJ(ジョイフル)T(タウン)からきており、日本たばこ産業株式会社の工場跡地に建設された大型商業施設にネーミングされていました。
しかし、2014年にイオンモール岡山が出店したことから売り上げが低迷。
目と鼻の先の”西日本巨艦店”とは共存共栄できずに、2017年2月閉店。
営業期間が19年と、大型商業施設としては異例の短命となってしまいました。
なお、別棟のセガが運営するアミューズメントパーク「岡山ジョイポリス」は現在も営業中です。
全国に多くの店舗を持っていたジョイポリスも年々規模を縮小しており、現在は東京と岡山の2店舗が残るのみとなっていましたが、2018年9月2日(日)をもって閉店することが明らかになりました。
今後さらに規模を縮小していくと、その敷地の行方についても気になるところです。
杜の街グレースの開業日は?
オフィススクエアは、2021年7月開業です!
求人誌等からの情報によると、商業・ヘルスケア施設棟は2022年9月23日(金)の開業を予定しています。
岡山市野田屋町1丁目2番3番地区市街地再開発事業についてはこちら!

アクロスプラザ岡南についてはこちら!

岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区再開発ビルについてはこちら!

あまつひプレイスについてはこちら!
