北海道函館市のセブンアンドアイHDの商業施設「イトーヨーカドー函館店」が2023年7月に閉店し、跡地は商業施設として生まれ変わる計画が明らかになりました!2024年の開業を目指しています!
イトーヨーカドー函館店跡地は解体されず、居抜きで商業施設が検討されているとのこと!
イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設について概要、テナントや求人情報など最新情報を見ていきます!
2023年10月9日 公開 |
イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設の外観は?
イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設の外観は現時点では明らかになっていません。
また、明らかになり次第更新します。
イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設の概要
イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設の概要は以下の通りです。
名称 | イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設 |
所在地 | 北海道函館市美原1丁目3−1 |
売場面積 | 約13,000㎡(旧店舗閉店時) |
階数 | 地上2階、地下1階 |
駐車台数 | 852台 |
店舗数 | 不明 |
イトーヨーカドー函館店について
イトーヨーカドー函館店について見ていきます。
1980年(昭和55年) | イトーヨーカドー函館店 開業 |
2022年(令和4年)7月 | イトーヨーカドー函館店 閉店 |
イトーヨーカドー函館店は、1980年に開業しました。
同じ年に長崎屋函館店が隣接地に開業するなど、函館郊外の大型商業施設として切磋琢磨してきました。
しかしながら、セブン&アイHDは中期経営計画で不採算店舗は閉店する方針を明らかにし、函館店もその対象となってしまい、2022年7月に閉店し、42年の歴史に幕を下ろしました。
同店の建物は一位物産が「イチイビル」として所有しており、耐震補強も済ませており、商業施設として計画しています。
全国各地でイトーヨーカドーの建物の活用が進む
全国的にイトーヨーカドーの閉店が相次ぐ中、建物を商業施設として再生する動きはあちこちであります。
茨城県日立市のイトーヨーカドー日立店跡地の事例では、日立市が建物の床を取得し、商業施設を再開業しました。

栃木県小山市のイトーヨーカドー小山店跡地の事例では、1棟居抜きでそのまま大型ホームセンターが入りました。

埼玉県加須市のイトーヨーカドー加須店跡地の事例では、解体後に食品スーパーマーケットを中心とした商業施設を誘致しました。

イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設のテナントは?
2023年10月9日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2024年開業とのことで2024年初頭から明らかになってくるのではないでしょうか。
また明らかになり次第更新します。
イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設の求人情報は?
イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設周辺の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設の求人情報はこちら!(タウンワーク)
イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設の求人情報はこちら!(フロムエー)
イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設の求人情報はこちら!(バイトル)
函館市の求人情報もチェック
函館市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設の開業時期は?
2024年開業予定です。
また詳細が明らかになったらお伝えします。
イトーヨーカドー函館店跡地の商業施設の交通アクセス
イトーヨーカドー函館店跡地です。
函館駅前東地区市街地再開発事業についてはこちら!
