栃木県下都賀郡壬生町(みぶ)にコストコホールセールジャパンの商業施設「コストコ壬生倉庫店(仮称)」が2022年8月に開業!
コストコが栃木県に初進出!
そんな、コストコ壬生倉庫店についてどのような施設になるのか、求人情報など含めていろいろ見ていきたいと思います。是非最後までお付き合いくださいませ~

【2021年6月20日 公開】
【2021年10月1日 店舗面積更新】
コストコ壬生倉庫店の概要は?
コストコ壬生倉庫店の概要は以下の通りです。
名称 | コストコ壬生倉庫店 |
所在地 | 栃木県下都賀郡壬生町六美町北部土地区画整理事業地内 |
敷地面積 | 不明 |
延床面積 | 不明 |
店舗面積 | 10,504㎡ |
構造 | 不明 |
駐車台数 | 不明 |
名称は?
名称については「コストコ壬生倉庫店」としていますが、まだ決定していません。
通常の店舗ですと、コストコ○○倉庫店となります。
岐阜県の「コストコ岐阜羽島倉庫店」「コストコ熊本御船倉庫店」のように「広域地域名+地名」のようなパターンもありますが、宮城県仙台市に近い「コストコ富谷倉庫店」や富山県射水市の「コストコ射水倉庫店」のように宮城・仙台、富山など広域地域名を用いないパターンも多く存在します。
このため、「コストコ栃木壬生倉庫店」あるいは「コストコ壬生倉庫店」が有力ですね!
関東地方に13店舗目の出店
コストコは関東地方に12店舗を展開しており、関東地方に13店舗目の出店となります。
規模を比較してみましょう。
コストコつくば倉庫店 | コストコ幕張倉庫店(国内最大) | コストコ壬生倉庫店 | |
敷地面積 | 不明 | 不明 | 不明 |
売場面積 | 10,036㎡ | 15,715㎡ | 10,504㎡ |
駐車台数 | 795台 | 750台 | 不明 |
コストコ幕張倉庫店は国内最大の店舗面積のコストコとなっていますが、全国的にはコストコつくば倉庫店のように、売り場面積が10,000㎡程度が一般的です。
コストコ壬生倉庫店の場所は?(地図・アクセス)
コストコ壬生倉庫店はどこに出店するのか見ていきます。
場所は、栃木県下都賀郡壬生町(みぶ)の県道71号線沿い、「おもちゃのまち」の南側です。
ここでは現在、六美町北部土地区画整理事業事業が行われています。
六美町北部土地区画整理事業について
(六美町北部土地区画整理事業より引用)
六美町北部土地区画整理事業はおもちゃのまちの南側で行われる、区画整理事業です。
現在、田畑が中心となっているところ(約500,000㎡)に住宅地や商業地を整備します。
区画整理事業の東側にコストコが出店するとのことなので、上の写真の右側辺り(カスミやヤマダ電機の向かい辺り)に出店するのではないかと推測します。
また、コストコの他には、カインズが出店予定とのことです。
また明らかになり次第更新します。
近くには下野スマートインターチェンジも完成へ
エリアの南側には北関東自動車道が通っており、付近には壬生インターチェンジがあります。
このほか、下野市の文教通り沿いには下野スマートインターチェンジが2023年以降に完成予定です。
この2つのインターチェンジに挟まれた位置にコストコ壬生倉庫店ができるため、アクセスも抜群ですね。
コストコの特徴は?
ご存知の方も結構増えているとは思いますが、コストコの特徴としては、「会員制」であることです。
一般のショッピングセンターでは誰でもそのまま入ることができますが、コストコでは個人会員(年会費:4400円(税抜))がかかります。※事業主などの法人会員は3,850円(税抜)となります。
いずれにしても、年会費がかかることが一般のショッピングセンターと大きな違いです。

元は取れるの…?
と思ってしまいますよね。
コストコが一般のショッピングセンターと違うメリットを見ていきます。
美味しい食品が大量購入ができる
コストコ内ではほぼすべてがアメリカンサイズです。
マフィンやティラミス、巨大ピザにプルコギ…などたくさん入っているうえにどれも美味しいんです!行くたびに試食コーナーは複数ありますし、試食を食べ歩きするだけでも楽しいです。
大容量なのでその分コストが抑えられているため、安いんです!一人で食べきれなくても冷凍すればOK!安くてたくさん入っておいしい、それがコストコです。
スーパーに売ってない商品が沢山
食品スーパーマーケットに売っていない商品だってたくさんあります。
例えば、ロメインレタスやさくらどり、ホール販売してるタルト、巨大なマシュマロなどの食品は一般のスーパーではあまり見かけませんし、コストコのクロワッサンやマフィンは絶品だったりします。
食品だけでなく日用品では、プレスンシールと言われるラップはロールサイズが大きいのですが、とても便利で長持ちして使えます。
他にも生活用品や雑貨など、食品だけでなく多彩な商品を販売しているので見ていて楽しいです。
ガソリンスタンドが安い!
コストコの会員制ガソリンスタンドは、周辺店舗に比べて1リットル当たり5円~10円ほど安い場合が多いです!このため、20リットルの給油でも他店より100円から200円ほど安く給油できますね。
コストコ開業前は早割キャンペーンを要チェック!
コストコのオープン前には早割キャンペーンを行うことが多いです。
内容としては、新規入会登録を行っていただくと、特別に、通常の年会費が1,000円OFFになる早割キャンペーンというものです!
このため、
年会費4,400円→3,400円 となり、とってもお得です!
カードを持っていれば日本全国のコストコでお買い物が可能となっています。
通常、キャンペーン対象の自治体が限られており、オープンする都道府県内に住まわれている方対象の場合が多いです。
また、条件は以下の通りです。
- 12カ月以内にコストコを退会したことがない方対象
- 自治体に住んでいる証明(免許証など)、申込み者の本人確認書類が必要
また、早割キャンペーン情報が明らかになり次第、更新していきますね。
コストコ壬生倉庫店の求人情報は?
コストコ壬生倉庫店の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
下都賀郡の求人情報もチェック
下都賀郡の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

コストコ壬生倉庫店の開業日は?
2022年8月開業予定です!
コストコ壬生倉庫店の営業時間は?
コストコ壬生倉庫店の営業時間は現時点では明らかになっていません。
全国的には、
午前10時~午後7時
といった場合が多いです。

宇都宮駅東口の再開発についてはこちら!

かましんカルナ駅東店についてはこちら!

ジョイフル本田小山駅前店についてはこちら!
