岩手県盛岡市の盛岡バスセンターが建て替わり、新たな「盛岡バスセンター」が2022年春開業!
盛岡バスセンターには、バスセンターとしての機能のほか、宿泊施設や店舗が設けられます!
商業施設には18店舗が出店予定です!
盛岡バスセンターの概要やテナント、求人情報など最新情報を見ていきますね!
盛岡バスセンターの完成イメージは?
盛岡バスセンターの完成イメージ図はこちらです!
建物の形は、旧盛岡バスセンターと似ていますが、ガラス張りとなり、現代に相応しい、洗練されたデザインとなります!
また、1階のバスターミナルには乗り場が5つ設けられる予定です。(待機所は2バース)
安全にも配慮され、雨にぬれないバスターミナルとなっています。
盛岡バスセンターの概要
盛岡バスセンターの概要は以下の通りです。
名称 | 盛岡バスセンター |
所在地 | 岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目9 |
敷地面積 | 3,150㎡ |
延床面積 | 5,421.61㎡ |
構造 | 地上3階建て |
店舗数 | 18店舗 |
盛岡バスセンターについて
建て替えられ、開業することとなった盛岡バスセンターについて見ていきます。
1960年(昭和35年)4月20日 | 盛岡バスセンター 供用開始 |
1966年(昭和41年) | 3階・増築 |
2016年(平成28年) | 老朽化により盛岡バスセンター閉鎖 |
2022年(令和4年)春 | 盛岡バスセンターが建て替えられ、開業(予定) |
盛岡バスセンターが建設されたのは高度経済成長期真っただ中の1960年のことです。周辺にあったバス停を集約し、交通渋滞の慢性化を解消することがバスセンターの目的だったとのこと。
1966年には3階部分が増築されます。
こうして市民に愛され続けた盛岡バスセンターですが、老朽化が深刻となり、2008年ごろに再開発計画が打ち出されます。しかし、資材高騰等の影響によりなかなか議論が進まないでいました。
2016年には盛岡バスセンターが閉鎖され、会社としての盛岡バスセンターはバスターミナル事業から撤退しました。
そして、盛岡市が再開発の主体となり、2022年春に開業を目指しています。
盛岡バスセンターのフロアは?
盛岡バスセンターのフロアは以下の通りです。
3階 | ホテル、店舗 |
2階 | 店舗 |
1階 | バスターミナル、店舗 |
1階から3階には商業施設
1階から3階に店舗が入る形となります。
各階の店舗数は以下の通りです。
3階 | 2店舗 |
2階 | 4店舗 |
1階 | 12店舗 |
想定テナントは、
- マルシェ
- 自家焙煎コーヒー店
- ワインレストラン
等となっています。
3階には宿泊施設・温浴施設が開業
3階には、宿泊施設と温浴施設が開業します!
宿泊施設の事業者は現在のところ明らかになっていませんが、客室数は46室でを予定しており、盛岡の街並みや中庭を見られるように設計されています。
また、温浴施設も設けられる予定で、バスターミナルで疲れた体を癒すことができそうです。
こうした機能を備えたバスターミナルはかなり珍しいのではないでしょうか。
盛岡バスセンターのテナントは?
2020年7月5日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
また明らかになり次第、この記事内で更新していきます。
盛岡バスセンターの求人情報は?
盛岡バスセンター周辺の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
盛岡市の求人情報もチェック
盛岡市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
チャットでやりとりするだけで、転職のプロがあなたに合う求人を、約8万件の求人情報からご紹介!ジョブクル転職
ジョブクル転職のダウンロードはこちら(iPhone/Android)
もチェック!

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

盛岡バスセンターの開業は?
2022年春開業予定です!
盛岡バスセンターの交通アクセス
ご存知、盛岡バスセンターが建っていた場所です。
トクタヴェールについてはこちら!
