【おすすめ】自宅でポイ活!お小遣いがゲットできるモッピーの使い方まとめ
PR

イオンタウン平野跡地に商業施設 2026年以降に開業か テナントは?最新情報も!

関西地方
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

大阪府大阪市平野区のイオンタウン平野跡地に奥村組と三菱商事都市開発の商業施設「平野複合開発事業(仮称)」が2026年以降開業!

イオンタウン平野跡地に再び商業施設ができます!複数店舗が出店する可能性も。

そんな、平野複合開発事業についてどのような施設になるのか、求人情報など含めていろいろ見ていきたいと思います。是非最後までお付き合いくださいませ~

2025年2月6日 公開
スポンサーリンク

平野複合開発事業の外観は?

外観イメージはこちらです。奥に物流施設が建設されるため、イオンタウン平野と比較すると規模は縮小しますが、商業施設の復活はうれしいですね。

スポンサーリンク

平野複合開発事業の概要は?

平野複合開発事業の概要は以下の通りです。

名称 平野複合開発事業(仮称)
所在地 大阪府大阪市平野区平野北1-8-2
敷地面積 22,000㎡
延床面積 27,000㎡
店舗面積 未定
構造 地上4階建て
駐車台数 未定

イオンタウン平野は2003年12月に開店した複合商業施設ですが、2023年8月に閉店。

わずか19年で閉店となってしまいました。19年は商業施設の中では短命となりますが、元々イオンタウン平野が建設される前は奥村組の倉庫があったようですし、20年間の定地借地権などの関係があったものと推測されます。

スポンサーリンク

商業施設と物流施設に生まれ変わります

跡地は奥村組と三菱商事都市開発が商業施設と物流施設を建設します。

物流施設は近年、ネットショッピングなどにより、流通に大きな変化がみられることから相次いで建設されています。

JR関西本線「平野」駅から徒歩2分、阪神高速及び近畿自動車道の2路線が利用可能な交通利便性の高い立地から物流施設・商業施設の建設が決定したとあります。

駅に近いため、物流施設内で働く人は電車で通えますし、帰りに商業施設によることもできるため便利ですね。また、屋上には立体駐車場もあるため、近隣の方々への利便性も考えられています。

延べ床面積は以下の通り。

商業施設 16,000㎡
物流施設 27,000㎡
スポンサーリンク

平野複合開発事業のテナントは?

平野複合開発事業のテナントについて見ていきます。

2025年2月6日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。

また明らかになり次第更新します。

平野区の求人情報もチェック

平野区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

平野区の求人情報はこちら!(タウンワーク)

 

スポンサーリンク

平野複合開発事業の開業日は?

開業時期は未定です。

2026年以降の開業となるでしょう。

また明らかになり次第更新します。

 

スポンサーリンク

平野複合開発事業の地図(場所・アクセス)

平野駅前、イオンタウン平野跡地です。

 

そよら長原駅前についてはこちら!

そよら長原駅前 2025年春開業!テナント随時更新中!最新情報も!
大阪府大阪市の大阪メトロ「長原」駅前の大阪市営団地跡地にイオンリテールの商業施設「そよら長原駅前」が2025年春開業! そよら長原駅前は、食品スーパーマーケットを中心に、物販店、飲食店など16店舗が出店! テナントは?アクセスは?そういった...

イオンタウンあびこ駅前についてはこちら!

イオンタウンあびこ駅前 2026年春開業!テナントは?最新情報も!
大阪府大阪市住吉区の大阪メトロ御堂筋線「あびこ」駅近くにイオンタウンの商業施設「イオンタウンあびこ駅前(仮称)」が2026年春開業! イオンタウンあびこ駅前には、複数店舗が出店! テナントは?アクセスは?そういった最新情報や求人情報も含め、...
グラングリーン大阪についてはこちら!
グラングリーン大阪 2025年3月21日(金)南館開業!テナントは?どのような街に?最新情報も!
大阪府大阪市の大阪駅北の最後の超一等地「うめきた」エリアの第2期エリア「グラングリーン大阪(うめきた2期)」が2024年9月6日(火)に街びらきして、2025年3月21日(金)には南館が開業!そして、2027年に全体開業となります! 三菱地...
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました