愛知県春日井市のザ・モール春日井Part1跡地に大和ハウスが運営する商業施設「春日井SCプロジェクト(仮称)」が2021年秋頃に開業!
商業施設にはファッション、物販、飲食店、サービス店など約70店舗が出店!
テナントは?アクセスは?そういった最新情報や求人情報も含め、春日井SCプロジェクト(仮称)がどのような商業施設になるのか、見ていきます!
【2020年5月27日 公開】
【2020年8月22日 開業日情報更新】
【2020年9月5日 イメージ画像 更新】
【2020年11月2日 フロア情報更新】
【2020年11月26日 テナント情報1店舗追加】
【2021年1月24日 情報更新】
春日井SCプロジェクトの概要
春日井SCプロジェクトの概要は以下の通りです。
名称 | 春日井SCプロジェクト |
所在地 | 愛知県春日井市六軒屋町東丘22他47筆 |
敷地面積 | 64,322㎡ |
建築面積 | 37,787㎡(立体駐車場含む) |
延床面積 | 81,846㎡(立体駐車場含む) |
店舗数 | 70店舗 |
駐車台数 | 2,200台 |
構造 | 地上3階 |
春日井SCプロジェクトを旧ザ・モール春日井Part1と比較!
新たにオープンする春日井SCプロジェクトと2019年まであったザ・モール春日井Part1を比較してみます。
ザ・モール春日井Part1 | 春日井SCプロジェクト | 変化 | |
敷地面積 | 約65,000㎡ | 約65,000㎡ | +0㎡ |
店舗面積 | 約23,000㎡ | 約40,000㎡ | +17,000㎡ |
駐車台数 | 1745台 | 2200台 | +455台 |
店舗数 | 97店舗 | 70店舗 | -27店舗 |
建て替え前と建て替え後を比較すると…
店舗面積は様々な指標があるため、本当にこれだけ大きくなるかは分かりません。
店舗数は約100店舗から約70店舗に減少しますが、1店舗当たりの店舗面積が大きくなることが予想されます。
ザ・モール春日井Part1について
春日井SCプロジェクトはザ・モール春日井Part1跡地に建設される大型商業施設となります。
1977年6月 | 「西武春日井ショッピングセンター」として開業 |
1992年6月 | 増床し「ザ・モール春日井」に名称変更 |
2000年 | 春日井西武店が「LIVIN春日井店」に名称変更 |
2018年8月 | 大和ハウス工業と売買契約を締結 |
2019年2月 | ザ・モール春日井Part1が閉店。42年の歴史に幕。 |
ザ・モール春日井Part1は、元々、1977年に西武春日井ショッピングセンターとして開業したのが始まりです。当時としては国内最大クラスの郊外型ショッピングセンターとして開業しました。
そして、1992年に増床し、ザ・モール春日井となります。特徴的なステンドグラスもこの時期に取り付けられています。全国に展開する「ザ・モール」の1号店となりました。
2018年には大和ハウス工業と土地や建物について売買契約を締結しました。そして、2019年2月に閉店しました。
ちなみに、ザ・モール春日井Part2は継続して運営されます。
特徴的なステンドグラスが復活へ!
ザ・モール春日井Part1といえば巨大なステンドグラスが特徴的なショッピングセンターでしたが、建て替わってもステンドグラスは残るようです!
シンボルは建て替わっても残るようで安心しました。
春日井SCプロジェクトはどのような商業施設に?
春日井SCプロジェクトがどのような商業施設になるのか見ていきます。
春日井SCプロジェクトのコンセプトは、「KASUGAI NATURE LINK~都市と自然を結ぶ、都市と自然を享受する~」となっており、都市と自然がコンセプトとなっています。
内装も自然素材を用いたデザインで森の中にいるかのような雰囲気ですね。
また、子どもから大人まで毎日楽しめる施設を目指すとのことなので、ターゲット層は全年齢層となりますね。
オーバーブリッジでスムーズに入店可能
ザ・モール時代からあるオーバーブリッジを活用し、反対車線からも大きな混雑を避けながらスムーズに入退店が可能な構造となっています。
春日井SCプロジェクトのフロアは?
春日井SCプロジェクトのフロアについて見ていきます。
1階
1階は四角形と円形の広場が2つ設けられ、東側には大型の物販テナントが入る予定となっています。また、フードホールと食品スーパーマーケット「西友春日井店」が出店します。
2階
2階は物販店舗を中心に出店予定となっています。
3階
3階は非物販店舗で構成されます。主にアミューズメント系のテナントが入るとのこと。
建物の半分ほどが店舗となります。残り半分は屋上駐車場(390台)となります。
春日井SCプロジェクトの名称はどうなる?
春日井SCプロジェクトの名称はどうなるのか予測していこうと思います。
商業施設の名称は運営する企業の商業施設ブランドに注目すると推測しやすいです。
商業施設のブランドといえば、イオンだと「イオン」の他に「イオンモール」や「オーパ」などが挙げられますね。出店する場所や規模などによってブランド名は異なります。
大和ハウス工業が運営
今回は、運営が大和ハウスということに注目します。
大和ハウスが運営する商業施設ブランドは「イーアス」や「フォレオ」などがあります。
2020年6月には沖縄県豊見城市に「イーアス沖縄豊崎」が開業しました。

こうしたことから、商業施設名は「イーアス春日井」「フォレオ春日井」などになるのではないでしょうか。
春日井SCプロジェクトのテナントは?
春日井SCプロジェクトのテナントについて見ていきます。
2020年11月26日現在、求人誌等から一部テナントが明らかになっています!
名称 | ジャンル | 備考 |
西友春日井店 | 食品スーパーマーケット |
以上、1店舗が明らかになりました!
出店する店舗ジャンルは現時点で以下の通りです。
- 食品スーパー
- 複合レジャー施設
- 生活雑貨店
- 家電量販店
- フードホール
また、判明次第このページ内でお知らせします。
西友春日井店が出店!
西友グループの食品スーパーマーケット「西友春日井店」が出店!
売場面積は1,902㎡で、24時間営業・年中無休が特徴です。
開店予定日は2021年10月となっています。
春日井SCプロジェクトの求人情報は?
春日井SCプロジェクト周辺の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
春日井市の求人情報もチェック
春日井市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
チャットでやりとりするだけで、転職のプロがあなたに合う求人を、約8万件の求人情報からご紹介!ジョブクル転職
ジョブクル転職のダウンロードはこちら(iPhone/Android)
もチェック!

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

春日井SCプロジェクトの開業日は?
2021年秋開業となります!
2020年8月に着工し、2021年7月下旬竣工予定です。
春日井SCプロジェクトの地図(場所・アクセス)
国道19号線沿い、元々、ザ・モール春日井店があった場所です。
プラウドタワー春日井 商業施設についてはこちら!

コストコ守山倉庫店についてはこちら!
