大阪府門真市のパナソニック南門真地区跡地に三井不動産の大型商業施設「ららぽーと門真」が2023年春に開業!
ららぽーと門真は、三井アウトレットパーク大阪門真と一体的な商業施設となり、ファッションや雑貨、サービス、飲食など150店舗が出店予定!
どのようなテナントが入るのでしょうか?駐車台数は?アクセスは?
そういった疑問も含め、ららぽーと門真がどのような商業施設になるのか、テナントや求人情報などを含めて見ていきます!


2020年5月26日 公開 | 2021年7月18日 映画館情報更新 |
2021年10月15日 イメージ図更新 | 2022年7月4日 アウトレット情報更新 |
ららぽーと門真の外観は?
ららぽーと門真の外観は以下の通りです!
緑豊かなエントランスと大型ビジョンが描かれていますね。
メインエントランスには1階から3階にかけて大きな吹き抜けが設けられ、イベントなど憩いの場として利用されそうですね。まるで空港のような開放感のある吹き抜けとなりそうです。
三井不動産の商業施設としては全国で初めて、ショッピングセンター「ららぽーと」とアウトレットモール「三井アウトレットパーク」の2施設が同時入居する商業施設となります!
イオンモールでは、ショッピングセンターとアウトレットモールが隣接する「イオンレイクタウン」や、ショッピングセンター「イオンモール八幡東」とアウトレットモール「ジ・アウトレット北九州」が隣接する(デッキでつながっている)商業施設などもありますが、日本国内ではこうした同じ事業者のショッピングセンターとアウトレットモールも融合店舗は珍しいです。

ららぽーと門真の概要
ららぽーと門真の概要は以下の通りです。
名称 | ららぽーと門真 三井アウトレットパーク大阪門真 |
所在地 | 大阪府門真市松生町1 |
敷地面積 | 116,695.57㎡ |
延床面積 | 197,015.13㎡ |
店舗面積 | 66,300㎡ |
駐車台数 | 4,300台 |
店舗数 | 250店舗 |
ららぽーととは
ららぽーととは、三井不動産が運営する広域型の大型商業施設です。
広域型の大型商業施設はイオンならイオンモールにあたりますね。
元々、船橋の東京湾沿いに開業したららぽーと船橋が1号店となっているため、港(port)を冠したブランドとなっています。
また、「らら」は「LaLa」という楽しい響きを表現しているそうです。
大阪府にはららぽーと和泉がありますね。
また、大阪府内ではららぽーと堺の計画が進んでいます!

ららぽーと門真の規模は?
ららぽーと門真の規模はどれくらいなんでしょうか?
いくつかの商業施設と比較してみたいと思います。
最近開業のららぽーとと比較
続いて、最近開業(今後開業予定)のららぽーとと比較してみます!
ららぽーと堺 | ららぽーと門真 | ららぽーと沼津 | |
敷地面積 | 約74,300㎡ | 約116,000㎡ | 約121,300㎡ |
延床面積 | 約92,000㎡ (駐車場除く) | 約197,000㎡ (駐車場含む) | 約165,000㎡ (駐車場含む) |
店舗面積 | 56,200㎡ | 66,300㎡ | 約64,000㎡ |
店舗数 | 220店舗 | 250店舗 | 220店舗 |
駐車台数 | 3,200台 | 4,300台 | 3,500台 |
開業日 | 2022年秋 | 2023年春 | 2019年秋 |
門真にできるららぽーとは、近年建設されたららぽーとの中では大型店になります。
2022年秋開業のららぽーと堺と比較すると店舗数は30店舗ほど多く、店舗面積も10,000㎡ほど多いです。
参考までに2019年に開業したららぽーと沼津のテナントはこちら!

同じく、2022年春には福岡にもららぽーとがオープンします!

パナソニック工場跡地に進出
ららぽーと門真はパナソニック株式会社の南門真地区事業所跡地に出店します。
パナソニック南門真地区エリアは、松下電器産業時代からテレビやオーディオ等のAV機器関連の本部や研究開発拠点を置いてきましたが、再編や縮小により、拠点を別エリアに移転・閉鎖することとなりました。
跡地は三井不動産に売却する計画でしたが、2015年に土壌汚染問題が発覚し、いったん締結は棚上げされ、早ければ2018年開業予定だったららぽーとは計画延期を余儀なくされました。
隣接地にはコストコも進出
こちらが計画されている平面図となります。
「店舗棟」と書かれているのがららぽーと門真です。
そして、隣接地の「小売街区」と書かれている場所にはコストコが進出します!

ららぽーと門真には映画館が進出する?
ららぽーと門真に映画館が進出するのか、見ていきたいと思います。
結論からすると、映画館ができる可能性が高いです!
(なべやん様提供)
ららぽーと門真の建築計画の概要を見て見ると、用途の部分に「物販店舗、飲食店舗、映画館、駐車場」と書かれています。
このことから、現時点から計画が変更されない限り、映画館が併設される可能性が高いといえます。
映画館の運営会社は現時点では明らかになっていません。他のららぽーとの事例を見てもTOHOシネマズ、シネマサンシャイン、ユナイテッドシネマなど様々です。
また明らかになり次第更新します。
ららぽーと門真の駐車場は?
ららぽーと門真の駐車場は4,300台収容となります!
平面駐車場だけでなく大型の立体駐車場が2棟設けられます。
ららぽーと門真のテナントは?
2022年6月27日現在、求人誌等から一部テナントが明らかになっています!(アンダーラインは今回明らかになった店舗です。)
名称 | ジャンル | 備考 |
(名称未定) | 寿司 | 築地 孫右衛門(ららぽーと堺店)と同じ会社のテナント |
以上、1店舗が明らかになりました!
また明らかになり次第、更新いたします。
三井アウトレットパーク大阪門真のテナントについてはこちら!

ららぽーと門真の開業日は?
ららぽーと門真の開業日は2023年春を予定しています。
竣工予定は2023年2月となっているため、開業は2023年3月ごろではないでしょうか。
※スケジュールによっては時期が前後する可能性があります。
ららぽーと門真の交通アクセスは?
場所は、近畿自動車道門真インター近く、京阪本線・大阪モノレール「門真市」駅からも徒歩圏内です。
京阪本線・大阪モノレール線「門真市」駅徒歩約8分
近畿自動車道「門真」IC 約0.5km
となります。
パナソニック株式会社の門真南地区事業所跡地となります。


イオンタウン守口についてはこちら!

ららぽーと美原についてはこちら!



心斎橋プロジェクトについてはこちら!
