大阪府門真市のパナソニック南門真地区跡地に三井不動産の大型商業施設「ららぽーと門真」が2022年度に開業予定!
ららぽーと門真にはファッションや雑貨、サービス、飲食など複数店舗が出店予定!
どのようなテナントが入るのでしょうか?駐車台数は?アクセスは?
そういった疑問も含め、ららぽーと門真がどのような商業施設になるのか、テナントや求人情報などを含めて見ていきます!
ららぽーと門真の外観は?
外観については現在のところ明らかになっていません。
また明らかになり次第、記事内で更新します。
ららぽーと門真の概要
ららぽーと門真の概要は以下の通りです。
名称 | ららぽーと門真(仮称)※ |
所在地 | 大阪府門真市松生町1 |
敷地面積 | 約160,000㎡ |
建築面積 | 不明 |
延床面積 | 不明 |
店舗面積 | 不明 |
駐車台数 | 不明 |
店舗数 | 不明 |
敷地面積は160,000㎡とかなり広大です!すべて商業施設の敷地面積になるならば国内最大クラスです。
ららぽーととは
ららぽーととは、三井不動産が運営する広域型の大型商業施設です。
広域型の大型商業施設はイオンならイオンモールにあたりますね。
元々、船橋の東京湾沿いに開業したららぽーと船橋が1号店となっているため、港(port)を冠したブランドとなっています。
また、「らら」は「LaLa」という楽しい響きを表現しているそうです。
大阪府にはららぽーと和泉がありますね。
また、大阪府内ではららぽーと美原の計画が進んでいます!

ららぽーと門真の規模は?
ららぽーと門真の規模はどれくらいなんでしょうか?
いくつかの商業施設と比較してみたいと思います。
最近開業のららぽーとと比較
続いて、最近開業(今後開業予定)のららぽーとと比較してみます!
ららぽーと美原(仮称) | ららぽーと門真 | ららぽーと沼津 | |
敷地面積 | 84,000㎡ | 約160,000㎡ | 約121,300㎡ |
延床面積 | 約92,000㎡ | 不明 | 約165,000㎡ |
店舗面積 | 不明 | 不明 | 約64,000㎡ |
店舗数 | 不明 | 不明 | 220店舗 |
駐車台数 | 3,200台 | 不明 | 3,500台 |
開業日 | 2022年3月 | 2022年度 | 2019年秋 |
門真にできるららぽーとは、現時点では詳細不明ですが、敷地面積だけで言うと建設中のららぽーと美原と比較して1.5倍以上ありますね。
参考までに2019年に開業したららぽーと沼津のテナントはこちら!

同じく、2022年春には福岡にもららぽーとがオープンします!

パナソニック工場跡地に進出
ららぽーと門真はパナソニック株式会社の南門真地区事業所跡地に出店します。
パナソニック南門真地区エリアは、松下電器産業時代からテレビやオーディオ等のAV機器関連の本部や研究開発拠点を置いてきましたが、再編や縮小により、拠点を別エリアに移転・閉鎖することとなりました。
跡地は三井不動産に売却する計画でしたが、2015年に土壌汚染問題が発覚し、いったん締結は棚上げされ、早ければ2018年開業予定だったららぽーとは計画延期を余儀なくされました。
しかし、パナソニックの工場の解体も次第に進んでいることから、開業に向けた動きが進んでいるものとされます。
ららぽーと門真には映画館が進出する?
映画館が進出するかどうかは現在のところわからないですね。
最近のららぽーとの事例では、映画館が進出しない店舗もあります。
ららぽーと門真の駐車場は?
ららぽーと門真の駐車場ですが現時点では明らかになっていません。
ららぽーと門真のテナントは?
現在のところ求人誌等からテナントは明らかになっていません。
ららぽーと美原の開業日は?
ららぽーと門真の開業日は2022年度を予定しています。
※スケジュールによっては時期が前後する可能性があります。
ららぽーと門真の交通アクセスは?
場所は、近畿自動車道門真インター近く、京阪本線・大阪モノレール「門真市」駅からも徒歩圏内です。
パナソニック株式会社の門真南地区事業所跡地となります。
イオンタウン守口についてはこちら!

ららぽーと美原についてはこちら!



アリオ松原についてはこちら!
