富山県富山市の富山駅前の商業施設「マリエとやま」が2022年秋に大規模リニューアル!
マリエとやまは向かいの南西街区に複合商業施設開業後に大規模改装され、複数店舗が出店!
そんな、マリエとやまの大規模リニューアルについていろいろ見ていきたいと思います。是非最後までお付き合いくださいませ~

マリエとやまの概要
マリエとやまの概要は以下の通りです。
名称 | マリエとやま |
所在地 | 富山県富山市桜町1丁目1番61号 |
延床面積 | 29,530㎡ |
売場面積 | 9,680㎡ |
店舗数 | 約85店舗 |
現時点での情報です。
南西街区複合商業施設にファッション機能を移転
マリエとやまの大規模改装は、南西街区複合商業施設の開業を機にリニューアルします。
具体的な内容としては、「マリエとやま」は長らくファッションビルの役目を担ってきましたが、2022年春開業予定の南西街区の複合施設に機能を移転します。
そして、マリエとやまは一旦閉店後、2022年秋にリニューアルオープンする予定です。
マリエとやまがリニューアル後は、南西街区複合施設、在来線高架下西エリア、在来線高架下中央エリア、在来線高架下東エリア、きときと市場とやマルシェのそれぞれの商業施設とともに「TOYAMA STATION CITY(富山ステーションシティ)」を形成予定です。

とやマルシェの新エリアについてはこちら

マリエとやまは名称変更を含めて検討
マリエとやまは名称変更を含めて検討しており、もしかすると商業施設の名称が変わる可能性もあります。
しかしながら、1987年に開業し、30年以上愛された名称を変更するのか気になるところですね。
また明らかになり次第、お伝えします。
マリエとやまの大規模改装はどのようになる?
マリエとやまの大規模改装でどのような施設になるか見ていきます。
現時点での計画では、「コト消費」に重点を置いた施設で新たな客層を狙うとのこと。
コト消費とは、商品・サービスから得られる経験・体験をするために起こす消費行動のことをいいます。今まではモノを販売するだけだった商業施設ですが、近年はネット通販の台頭で物を売るだけならネットが便利な時代になりました。
コト消費に重点を置くことで、お客さんが行きたい、自らが体験する商業施設とすることで、滞在時間を伸ばしてもらおう、非日常を提供しようということです。
まだ具体的な例は聞こえてきませんが、サービス店舗や現在もある劇場のリニューアルなどが行われるのではないかという予想です。
マリエとやま 大規模改装後のテナントは?
2020年9月29日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
また、明らかになり次第更新していきます。
マリエとやまの求人情報は?
マリエとやま周辺の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
富山市の求人情報もチェック
富山市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

マリエとやま 大規模改装の開業日は?
マリエとやまの大規模改装の開業日について見ていきます!
開業日は、2022年秋です!また詳細な情報が入り次第更新します。
マリエとやまの地図(場所・アクセス)
富山駅前です。

とやマルシェの新エリアについてはこちら

総曲輪BASEについてはこちら!

イオンモール高岡の増床についてはこちら!

ファボーレの増床についてはこちら!

富山駅前のパティオさくらは2018年4月27日開業!
