【おすすめ】自宅でポイ活!お小遣いがゲットできるモッピーの使い方まとめ

ゆめタウン諫早 2026年度開業!200店舗が出店へ!どのような商業施設に?最新情報も!

九州地方
スポンサーリンク

長崎県諫早市にイズミの大型商業施設「ゆめタウン諫早(仮称)」が2026年度開業!

ゆめタウン諫早は長崎県最大級の大型商業施設になる予定で、200店舗が出店予定!

そんなゆめタウン諫早がどのような商業施設になるのか、詳しく掘り下げて見ていきます!

是非ご覧ください。

2020年2月26日 公開2022年3月6日 イメージ図・概要追加
2022年10月1日 情報追加2023年4月12日 開業日情報更新
スポンサーリンク

ゆめタウン諫早の外観は?

ゆめタウン諫早の外観などの完成イメージ図は以下の通りです。

国道57号線沿いに大型のモールが誕生します!

イメージ図を見る限り、イオンモールのように横に長い建築物となりますね。

こちらは2023年4月の決算発表資料に載っていたイメージ図です。

九州最大級のゆめタウンを計画しているだけあって、かなり巨大であることがうかがえます。

 

スポンサーリンク

ゆめタウン諫早の概要

ゆめタウン諫早の概要は以下の通りです。

名称ゆめタウン諫早(仮称)
所在地長崎県諫早市長野町
敷地面積90,000㎡
延床面積不明
店舗面積48,000㎡
店舗数200店舗
駐車場3,600台
構造地上5階建て
開業日2026年度
敷地面積90,000㎡、店舗面積はゆめタウン夢彩都(31,900㎡)の1.5倍なので、約48,000㎡となる計画で、ゆめタウンとしては九州地区最大級となる見通しです。
1階から3階が店舗となり、200店舗が出店します!
名称の「ゆめタウン諫早(仮称)」はあくまで当サイトの仮称であり、正式に発表されたものではないことをご了承ください。
スポンサーリンク

ゆめタウン諫早を近隣商業施設と比較

ゆめタウン諫早がどのくらいの規模になるか見ていきます。

ゆめタウン諫早ゆめタウン夢彩都アミュプラザ長崎イオン大村ショッピングセンター
敷地面積約90,000 ㎡不明不明約53,856 ㎡
延床面積不明不明不明不明
店舗面積約48,000 ㎡約31,900 ㎡約23,000 ㎡約18,754 ㎡
核店舗食品館?食品館西友長崎駅店イオン大村店
店舗数200店舗約103店舗130店舗58店舗
駐車台数約3,600台約850台約4,300台約1,294台

計画通りに開業すれば、店舗面積は県内最大級のゆめタウン夢彩都やアミュプラザ長崎を上回る大型商業施設になります!

 

スポンサーリンク

ゆめタウンとは?

ゆめタウンはどのような商業施設なのか見ていきます。

ゆめタウンは小売り大手のイズミが運営する大型商業施設です。

イズミは広島県広島市が本社で、中国地方・四国地方・九州地方に商業施設を約200店舗展開しています。

Marine-Blue – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=30853779による

長崎県内には、長崎市の長崎駅前に2000年に開業した「ゆめタウン夢彩都」の1店舗展開しており、ゆめタウン諫早の進出が開業すれば長崎県内2店舗目の出店となります。

 

スポンサーリンク

ゆめタウン諫早の地図(場所・アクセス)

場所は諫早市の国道57号線沿い「鷲崎町」交差点の近く、島原鉄道「幸」駅の近くとなります。

2022年現在は田んぼが広がっているエリアです。

諫早市長野土地区画整理事業として田んぼを埋め立てて市街地にします。

諫早市と島原半島を結ぶ「島原道路」の長野インターチェンジが開通し、今後さらに賑わいが生まれていくことでしょう!

 

スポンサーリンク

諫早市長野土地区画整理事業について

諫早市長野土地区画整理事業について見ていきます。

諫早市長野土地区画整理事業は諫早南バイパス線長野ICに近い、敷地面積180,000㎡に相当するエリアを開発し、商業施設や住宅、公園を整備する事業です。

商業施設90,000㎡
住宅・サービス施設30,000㎡
公園・道路など公共用地60,000㎡

このうち、商業施設には90,000㎡の土地が割り振られます。

ゆめタウン諫早のほかにはアウトモール(各店舗が孤立して並ぶ施設)や、温浴施設、フィットネス施設などが整備される予定で、一大ショッピングゾーンへと大変貌を遂げそうです!

また、医療施設や高齢者施設、公園やイベント広場、保育園も整備予定となっています。

2022年秋に土地区画整理事業組合を立ち上げ、造成工事などに入る予定です。

 

スポンサーリンク

ゆめタウン諫早のテナントは?

まだテナントが明らかになっていないです。

2025年度開業なので、早くて2025年初頭から2025年春以降にかけて求人が始まるのではないでしょうか。

  • ファッション
  • 雑貨・物販店
  • 飲食店
  • 映画館
  • スポーツ施設

が出店する計画となっています。

諫早市の求人情報もチェック

諫早市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

諫早市の求人情報はこちら!(バイトル)

住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)

Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)

今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー

タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

 

スポンサーリンク

ゆめタウン諫早に映画館は?

ゆめタウン諫早に映画館ができるのか調べてみました。

長野土地区画整理準備組合の地区計画案(建設通信新聞様より引用)によると、「シネマコンプレックス」の文字があるため、映画館が進出する計画となっています!

現在、最寄りの映画館はいずれも長崎市内となっているので嬉しいですね。

シネマコンプレックスのブランドについてですが、熊本県の「ゆめタウンはません」や「ゆめタウン光の森」はTOHOシネマズが出店しています。また、島根県の「ゆめタウン出雲」はT・ジョイが出店しており、どのシネコンが入るかは現時点では未定です。

 

スポンサーリンク

ゆめタウン諫早の開業日は?

2026年度開業予定となります!

当初計画では2025年度開業

当初計画では2025年度開業を計画していました。

しかしながら、2022年度に都市計画決定手続き予定でしたが、2023年6月にずれこむため、開業が遅れる見通しです。

 

ニトリ東諌早店についてはこちら!
ニトリ東諌早店 2022年11月25日(金)開業!最新情報も!
長崎県諫早市長野町にニトリの店舗「ニトリ東諌早店」が2022年11月25日(金)開業! 国道57号線沿いに出店する店舗となります! そんな、ニトリ東諌早店について、テナントや開業日について見ていきましょう! ゆめタウン諫早については...
諫早駅東地区再開発についてはこちら!
iisa(イーサ) 諫早駅東地区再開発 2021年3月より順次開業!テナントは?最新情報も!
長崎県諫早市の諫早駅前に再開発ビル「iisa(イーサ)」が2021年3月より順次開業! マンション「ライオンズ諫早ステーションスクエア」やホテル「SHIN HOTEL(シンホテル)」を中心とし、1階と2階が商業施設となり、店舗が複数出店予...
イオンタウン諫早西部台についてはこちら!
イオンタウン諫早西部台 2019年11月30日(土)開業!全13テナント一覧!最新情報も!
長崎県諫早市にイオンタウンの商業施設「イオンタウン諫早西部台」が2019年11月30日(土)に開業! グリーンヒルズいさはや西部台にイオンタウンが誕生! イオンタウン諫早西部台は、マックスバリュを中心に、ドラッグストアや100円ショップ...

長崎スタジアムシティプロジェクトについてはこちら!

長崎スタジアムシティ 2024年9月開業!どのような施設に?最新情報も!
長崎県長崎市の三菱重工長崎造船所幸町工場跡地に、株式会社リージョナルクリエーション長崎の「長崎スタジアムシティ」が2024年9月開業! サッカースタジアム「ピーススタジアム(PEACE STADIUM)」を中心に、商業施設、ホテル、マンシ...

長崎駅新駅ビル計画についてはこちら!

新長崎駅ビル(JR長崎駅) 2023年秋開業!マリオットが進出へ!最新情報も!
長崎県長崎市のJR長崎駅東側にJR九州の駅ビル「新長崎駅ビル(JR長崎駅)」が2023年秋開業! 長崎駅新駅ビルには、マリオットホテルやオフィスのほか、商業施設には1階から3階に複数店舗が出店予定! 長崎駅直結の新駅ビルということで期待...

新大村駅前の商業ゾーンについてはこちら!

サクラミライ新大村 2024年秋開業!どのような商業施設に?最新情報も!
長崎県大村市の新大村駅前に大和ハウスなどの商業ゾーン「サクラミライ新大村(SAKURA MIRAI SHIN ŌMURA)」が、2024年秋開業! ゆめマート新大村駅前店を核店舗に12店舗が出店! そんな、サクラミライ新大村についてテナ...
error:Content is protected !!