新宿駅南口の再開発ビル「新宿南口プロジェクト」が2019年秋ごろに開業します!
地上1階から3階までがショッピングゾーンとなり、複数店舗が出店予定です!
また、新宿駅からもデッキで接続されアクセス抜群という立地や新宿駅南口の大規模オフィスビルということもあり、とても期待が高まっています。
そんな、新宿南口プロジェクトについて、テナントや開業日について見ていきましょう!
新宿南口プロジェクトの外観は?
建物はこのようになるそうです。建物の名前はまだ明らかになっていません。
外観はガラス張りで、巨大なオフィスビルといった感じです。
新宿南口プロジェクトの概要
名称:新宿南口プロジェクト
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27番地
敷地面積:約4,140㎡
延床面積:約43,760㎡
店舗数:不明
建物構造:地上16階 地下2階
高さ:約80m
用途:事務所、商業(店舗)、駐車場
新宿パークビル、日本製粉本社ビル、日本ブランズウィックビルの再開発によって誕生します。
※正式名称は千駄ヶ谷五丁目北地区第一種市街地再開発事業
新宿南口プロジェクトのフロアは?
4階~16階 | オフィス |
1階~3階 | 商業施設 |
2階 | 地域貢献施設 |
地下2階~地下1階 | 地下駐車場 |
高層階はオフィス、低層階は商業施設になります!
地上1階には隣接するアグリスクエア新宿と一体化された広場が整備されます。
新宿駅とデッキで接続!
新宿駅と、新宿南口プロジェクトの建物の3階がデッキにより接続されます!
3階がオフィスエントランスなのでまさに新宿駅直結が実現します。
新宿駅周辺のネットワークイメージ図です。
タカシマヤタイムズスクエアの南館専門店とも回遊性が高まりますね。
新宿南口プロジェクトのテナントは?
新宿南口プロジェクトのテナントについてみていきます!
現在のところ求人誌等からテナントは明らかになっていません。
また明らかになり次第、このページ内で更新していきます!
個人的なイメージとしては、巨大オフィスビルの下の商業施設ということでオフィスワーカー向けのテナントが集まるんじゃないかと思っています。
東京都内では、
コレド室町テラス

大手町プレイス

二重橋スクエア

のような感じになるのではないでしょうか。
新宿南口プロジェクトの開業日は?
2019年夏竣工となります!
そこから店舗工事などを行うことを考えると、
2019年秋ごろ開業ではないでしょうかね。
新宿南口プロジェクトの地図(場所・アクセス)
新宿駅の南側となります。
新宿パークビル、日本製粉本社ビル、日本ブランズウィックビルの跡地となりますね!
◆新宿
新宿TOKYU MILANO計画は2022年完成予定!
ハレザのようなエンターテイメント施設が誕生します!

◆池袋
ハレザ池袋についてはこちら!

キュープラザ池袋についてはこちら!

◆渋谷
渋谷スクランブルスクエアについてはこちら!

渋谷パルコについてはこちら!

渋谷ストリームは2018年9月13日(木)開業!

渋谷フクラスについてはこちら!

原宿駅前プロジェクトについてはこちら!

◆東京都内・周辺
錦糸町・楽天地ビルのパルコについてはこちら!

MOP木更津の増床は2018年10月26日(金)追加テナント一覧!

スターバックス リザーブ ロースタリー が中目黒に出店します!

ムスブ田町が2018年開業を目指しています!

横浜駅西口の駅ビルについてはこちら!2020年開業!
