東京都新宿区歌舞伎町の新宿TOKYU MILANO跡地に東急電鉄と東急レクリエーションの再開発ビル「新宿 TOKYU MILANO 再開発計画」が2022年秋開業!
地上225mの超高層ビルに生まれ変わり、ホテルの他、劇場、ライブホール、映画館など複合エンターテインメント施設を計画しています!
そんな、新宿 TOKYU MILANO 再開発計画について、どのような施設になるのか、開業日などについて見ていきましょう!
【2018年6月23日 公開】
【2019年6月4日 情報追加】
【2020年9月16日 情報追加】
新宿 TOKYU MILANO計画の外観は?
建物はこのようになります。
水の勢いが噴水のように天に伸びるイメージという特徴的な外観は歌舞伎町のシンボルとなること間違いないですね!
夜のライトアップイメージがこちら!
とっても煌びやかで、勝手に「新宿歌舞伎町のシンデレラ城」なんて思ってしまいます。
新宿 TOKYU MILANO計画の概要
名称 | 歌舞伎町一丁目地区開発計画(新宿 TOKYU MILANO 再開発計画) |
所在地 | 東京都新宿区歌舞伎町一丁目29番 |
敷地面積 | 約4,603.74㎡ |
延床面積 | 約88,097.03㎡ |
規模 | 地上48階、地下5階、塔屋1階 |
高さ | 225m |
開業 | 2022年度(予定) |
用途 | ホテル、物販店舗、飲食店、自動車車庫、自転車駐輪場、劇場、映画館、遊技場等 |
新宿 TOKYU MILANO計画のフロアは?
新宿 TOKYU MILANO計画がどのようなフロア構成になるのか見ていきます。
まだ細かなフロア構成は分かっていません。
高層階(110m~225m) | ホテル |
中層階(25m~110m) | 映画館・劇場 |
低層階(地上~25m) | 店舗・バス乗降場 |
地下 | ライブホール等 |
高層階は宿泊施設
高層階はレストランを備えた宿泊施設(ホテル)になります!
ホテルブランド等は現在のところわかりません。
建物高さは日本随一の摩天楼の新宿の中でも最高層レベルになります!
東京都庁 | 243m |
新宿三井ビルディング | 225m |
新宿TOKYU MILANO計画 | 225m |
新宿センタービル | 223m |
新宿野村ビル | 210m |
モード学園コクーンタワー | 204m |
文京シビックセンターから見たスカイラインのイメージです。
歌舞伎町の中心となる複合エンターテイメント施設に!
中層階は歌舞伎町の中心となる複合エンターテイメント施設が誕生します!
計画段階ですが、具体的なものも出てきているので見てみましょう!
ゆったり楽しめる映画館が誕生!
(※イメージであり新宿TOKYUMILANO計画と関係ありません)
映画館が誕生します!これは新宿TOKYU MILANOを継承したような形となりますね。
スクリーン数は8つで、面積は5,800㎡を予定。
新宿コマ劇場跡地に誕生したTOHOシネマズ新宿は12スクリーンで、2つ合わせて歌舞伎町の映画館は20スクリーン規模となります。
新宿TOKYU MILANO時代は新宿ミラノ1・2・3、シネマスクエアとうきゅうの4スクリーンだったのでスクリーン数では2倍に増えますね。
850席の中規模の劇場も!
(※イメージであり新宿TOKYUMILANO計画と関係ありません)
映画館の真下には、850席規模の劇場も設けられます!
面積は3,300㎡の予定で、劇場では様々な用途で利用されそうです。
低層階は商業施設
低層階は商業施設となります。
どのような形態の商業施設になるのか分かりませんが、歌舞伎町という立地特性を考えると、ファッション店舗より飲食店だったり、関連グッズ店の出店があるのではないかと思われます。
おそらく、コマ劇場跡地のTOHOシネマズ新宿が入る新宿東宝ビルのような感じになると思っています。
地下にはライブホール
(※イメージであり新宿TOKYUMILANO計画と関係ありません)
地下には大型ライブホールが設けられます!
約3,200㎡で、1500人収容となります。様々なライブ等で利用されると思います。
シネシティ広場と一体的に空間を演出!
低層階には大階段と屋外ステージのスペースが設けられ、向かいのシネシティ広場と一体的にイベントを開催することが可能になるようです!
イメージ図ではレッドカーペットが敷かれていますが、非常に雰囲気もよさそうです!
こちらはまちなか音楽フェスティバルのイメージです。
新宿東宝ビルから見たイメージですね。巨大屋外ビジョンもあるため、イベントにはもってこいですね!
シネシティ広場を中心に歌舞伎町を盛り上げようという意欲が伝わってきます。
新宿TOKYU MILANO計画の開業日は?
新宿TOKYU MILANO計画の開業日について見ていきます!
建物が2022年8月に竣工する予定なので、2022年秋開業の可能性が高いですね。
また、明らかになり次第更新します。
新宿TOKYU MILANO計画の地図(場所・アクセス)
かつての 新宿TOKYU MILANO、現在、2017年7月に開業したVR ZONE SHINJUKUがある場所です。

◆新宿
リンクスクエア新宿についてはこちら!

新宿住友ビル 三角広場についてはこちら!

◆渋谷
渋谷スクランブルスクエアについてはこちら!

渋谷パルコについてはこちら!

渋谷ストリームは2018年9月13日(木)開業!

渋谷フクラスについてはこちら!

虎ノ門・麻布台プロジェクトについてはこちら!
