鹿児島県鹿児島市千日町のタカプラ跡地一帯に再開発ビル「千日町1・4番街区市街地再開発ビル(仮称)」が2022年春に完成!
高層階はホテル、低層階は商業施設となり、複数店舗が出店予定!
鹿児島市中心市街地の一等地としてとても期待が高まっています!
そんな、千日町1・4番街区市街地再開発ビル(仮称)について、テナントや開業日について見ていきましょう!
千日町1・4番街区市街地再開発ビルの外観は?
建物はこのようになるそうです。
天文館アーケードに隣接し、商業施設は一部ガラス張り、高層階はホテルとなります。
エントランスとなる広場の完成イメージ図です。
広場は開放的かつ、スタイリッシュでとてもカッコいいデザインですね。大型モニターも設置されるようです。
千日町1・4番街区市街地再開発ビルの概要
千日町1・4番街区市街地再開発ビル(仮称)の概要は以下の通りです。
名称 | 千日町1・4番街区市街地再開発ビル |
所在地 | 鹿児島県鹿児島市千日町 |
敷地面積 | 6,086㎡ |
延床面積 | 36,693㎡ |
店舗数 | 不明 |
建物構造 | 地上15階 |
用途 | ホテル、商業施設など |
タカプラ跡地を開発
場所は、タカプラ跡地を含む一帯です。
タカプラは元々、1936年(昭和10年)に開業した大見高島屋が始まりです。
1975年10月に大見高島屋からタカプラに業種変更し、長年、山形屋やマルヤガーデンズ(丸屋、三越鹿児島店)とともに天文館地区の中心となる商業施設として機能してきました。
そして再開発に伴って、2018年2月12日に閉店しました。
千日町1・4番街区市街地再開発ビルのフロアは?
千日町1・4番街区市街地再開発ビル(仮称)のフロアは以下のようになります。
15階 | レストラン |
7階-14階 | ホテル |
7階 | ホール |
5階-6階 | オフィス |
4階-5階 | 図書館 |
1階-4階 | 商業施設 |
ホテルはダイワロイヤルが運営
このうち、ホテルはダイワロイヤル株式会社が運営を予定しています。
ダイワロイヤル株式会社といえば、ダイワロイネットホテルを全国各地で運営しています。
九州地方では福岡県や大分県に進出しており、鹿児島県には初進出となりますね。
商業施設はプライムプレイスが担当
商業施設は東京建物グループのプライムプレイスが担当します。
プライムプレイスは、九州地方では熊本市の「COCOSA下通」、福岡市天神の「VIORO」、福岡市西新の「PRALIVA」などを運営しています。
プラリバのテナントについては出店ウォッチで過去に記事を書いています。

期待が持てそうですね!
レストランは城山観光が運営
最上階(15階)のレストランは城山観光が運営します。
展望レストランとなるのか、期待ですね!
鹿児島市まちなか図書館が開設
(鹿児島市)
4階から5階には鹿児島市の運営する「まちなか図書館(仮称)」が設けられる計画です。
千日町1・4番街区市街地再開発ビルのテナントは?
千日町1・4番街区市街地再開発ビルのテナントについてみていきます!
2019年10月24日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
進捗状況にもよりますが2022年春完成予定なので、2021年後半~2022年初頭の間に明らかになってくると思われます。
また、明らかになり次第、このページ内で更新していきます。
鹿児島市の求人情報もチェック
鹿児島市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
チャットでやりとりするだけで、転職のプロがあなたに合う求人を、約8万件の求人情報からご紹介!ジョブクル転職
ジョブクル転職のダウンロードはこちら(iPhone/Android)
もチェック!

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

千日町1・4番街区市街地再開発ビルの開業日は?
2022年春完成予定となります!
千日町1・4番街区市街地再開発ビルの地図(場所・アクセス)
場所は天文館エリアの一角、かつてタカプラがあった場所です。
中央町19・20番街区市街地再開発ビルについてはこちら!

キラメキテラスについてはこちら!

よかど鹿児島 鹿児島銀行本店別館ビルについてはこちら!

よかど鹿児島 鹿児島銀行本店ビル(第2期)についてはこちら!
