福井県福井市の福井駅前(通称:三角地帯)に再開発ビル「福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業(仮称)」が2024年夏に完成予定!
マンション「ザ・福井タワー スカイレジデンス」やホテル「コートヤード・バイ・マリオット福井」を中心に低層階は商業施設ができ、フードホール「MINIE(ミニエ)」をはじめ、様々なジャンルの複数店舗が出店予定!
そんな、福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業について、テナントや開業日について見ていきましょう!

2021年12月1日 公開 | 2022年5月2日 情報追加 |
2022年8月31日 シニア向け住宅情報更新 | 2022年10月23日 名称更新 |
2023年1月19日 フードホール情報更新 | 2023年3月12日 フードホール情報更新 |
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業の外観は?
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業の外観は以下の通りです。
建物はこのようになるそうです。
ツインタワー構成で、低層階は商業施設でつなぐ感じですね。
住宅、オフィス、ホテル、商業、駐車場とまさに1つの街のような複合型の再開発ビルとなります。
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業の概要
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業の概要は以下の通りです。
名称 | 福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業 |
所在地 | 福井県福井市中央1丁目3500番(地番) |
建築面積 | 5,790㎡ |
延床面積 | 51,830㎡ |
店舗数 | 不明 |
高さ | 120m |
建物構造 | 地上28階、地下1階 |
用途 | 住宅・ホテル・オフィス・店舗 駐車場・カンファレンスホール・広場 |
A地区とB地区に分かれて再開発事業が行われます。
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業のフロアは?
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業のフロア構成は以下のようになります。
住宅棟
13階~28階 | 分譲マンション |
3階~12階 | アクティブシニア向け分譲マンション |
1階 | 商業 |
駐車場棟
1階~9階 | 駐車場(300台収容) |
1階 | 商業 |
ホテル・オフィス棟
14階~27階 | ホテル |
5階~12階 | オフィス |
3階~4階 | カンファレンスホール |
2階 | ジム |
1階 | 広場 |
1階~2階 | 商業 |
ホテル「コートヤード・バイ・マリオット福井」が進出!
ホテル・オフィス棟の14階から27階にかけて、マリオットインターナショナルのホテル「コートヤード・バイ・マリオット福井」が進出します!
マリオット系のホテルは北陸地区初進出となりますね。
コートヤード・バイ・マリオットは中価格のビジネス旅行者向けに設計されたホテルとなります。
2021年12月現在日本国内では、東京・大阪・長野県白馬の3棟が展開されており、福井は国内で4棟目の展開となりそうです。
名称 | コートヤード・バイ・マリオット福井 |
客室数 | 252室(スイート12室) |
付帯施設 | バンケットホール(1000人収容) オールデーダイニング 日本食レストラン フィットネスジム |
福井県最高層の分譲マンション「ザ・福井タワー スカイレジデンス」
住宅棟の13階から28階には一般向け分譲住宅「ザ・福井タワー スカイレジデンス」が誕生!
2021年現在の福井県最高層マンションは「ストークマンション福井」の22階、福井県最高高さのマンションは「シンフォニアタワーコート福井」(91m)となっています。
「ザ・福井タワー スカイレジデンス」は、最高層(28階)・最高高さ(100m)といずれも更新されます。
北陸で最高層のマンションは富山市の「信開アーバンシティセントラル」(地上26階・高さ86m)だったため、北陸でも最高層・最高高さのマンションとなりますね。
名称 | ザ・福井タワー スカイレジデンス |
戸数 | 118戸 |
専有面積 | 45.54㎡~145.60㎡ |
売主 | 株式会社長谷工不動産 阪急阪神不動産株式会社 株式会社マリモ |
ザ・福井タワー スカイレジデンスの資料請求はこちらから(SUUMO)
アクティブシニア向けマンション「ザ・福井タワー イニシアグラン」が誕生
住宅棟の3階から12階には、コスモスイニシアのアクティブシニア向け分譲マンション「ザ・福井タワー イニシアグラン」が誕生。総戸数は106戸となっています。
コスモスイニシアが開発する分譲マンションは「イニシアグラン」というブランドで展開されています。
共用部分には大浴場やラウンジが設けられるほか、各部屋には緊急呼び出しボタンなどが設けられます。また、専任のスタッフが常駐するなど、シニア向けならではのきめ細やかなライフサポートサービス、様々なイベント、食事の提供、医療サービスなどが備わっていることが特徴です。
2024年8月から入居開始予定です。
ザ・福井タワー イニシアグランの資料請求はこちらから(SUUMO)
低層階は商業施設
1階(一部2階)は商業施設が入ります。
テナントは現時点では明らかになっていませんが、フードホールや物販店舗など約30店舗が出店予定となっています。
フードホール「MINIE(ミニエ)」が誕生!
商業施設の中心は大型フードホール「MINIE(ミニエ)」となります。
フードホールとはファストフード店が集まる「フードコート」とは異なり、質が高いお店が集まり、座席を共有する業態のことです。
横町エリアやテイクアウトエリアなどが設けられ、全区画数は28区画となり、ローカルマーケットやブルワリーなど複数の飲食店が出店します!
共有席を設けた飲食店 | 8区画 |
小規模の飲食店を集めた横丁エリア | 15区画 |
物販店 | 4区画 |
イベントスペース | 2区画 |
2024年春開業を目指して工事が進んでいます!
MINIE(ミニエ)の由来は?
フードホールMINIE(ミニエ)の由来について見ていきます。
古代朝廷に献上した贈り物「御贄(みにえ)」からきており、福井の食を贈り届ける拠点となるように願いを込めて名付けられました。
福井の人の日常をもっと豊かにする食の複合型商業施設がコンセプトとなっているので、福井県や県外で話題の飲食店を中心に、立ち寄りたくなるフードホールになるのではないでしょうか。
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業のテナントは?
2021年12月1日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2024年完成予定なので、テナントの発表などはまだまだ先ですね
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業の求人情報は?
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業の求人情報はこちら!(タウンワーク)
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業の求人情報はこちら!(フロムエー)
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業の求人情報はこちら!(バイトル)
福井市の求人情報もチェック
福井市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)
今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー
タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業の開業日は?
2024年夏完成予定となります!
ホテルや飲食店は2024年春の北陸新幹線敦賀延伸と同時開業を目指しています。
福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業の地図(場所・アクセス)
場所は、福井駅前の三角地帯です。
プリズム福井の建て替えについてはこちら!

ニトリ春江店についてはこちら!

イオンモール白山についてはこちら!

ライフガーデン福井南についてはこちら!
