三重県津市のイオンリテールの商業施設「イオン津ショッピングセンター」が2024年2月12日(月)に一旦閉店し、建て替わり、「そよら津」として2026年秋に開業!
イオン津ショッピングセンターは解体され、そよら津の新店舗が建設されます!
そよら津店について概要、テナントや求人情報など最新情報を見ていきます!
2024年2月17日 公開 | 2025年1月28日 開業日情報更新 |
2025年10月5日 名称・概要・開業日情報更新 |
そよら津店の建て替え後の外観は?
そよら津店の外観は現時点では明らかになっていません。
また、明らかになり次第更新します。
そよら津店の概要
そよら津の概要は以下の通りです。
名称 | そよら津 |
所在地 | 三重県津市桜橋3丁目 |
敷地面積 | 不明 |
延床面積 | 不明 |
総賃貸面積 (店舗面積) |
不明 |
駐車台数 | 不明 |
敷地の一部はヤマダデンキのテックライフセレクトになる計画のため、そよらとしての敷地面積は不明です。
このほか、計画の概要が出ていないため、詳細は明らかになっていません。
イオン津ショッピングセンターの概要
かつてのイオン津ショッピングセンターの概要は以下の通りです。
名称 | イオン津ショッピングセンター |
所在地 | 三重県津市桜橋3丁目446 |
敷地面積 | 45,700㎡ |
延床面積 | 不明 |
総賃貸面積 (店舗面積) |
29,990㎡ |
駐車台数 | 1639台 |
イオン津ショッピングセンターについて
1978年(昭和53年) | 津ショッピングセンター エル 開業 |
1994年(平成6年) | 店舗増床し、津サティ 開業 |
2000年(平成12年) | シネマ棟建設し、ワーナー・マイカル・シネマズ津 開業 |
2011年(平成23年) | イオン津ショッピングセンター 名称変更 |
2024年(令和6年) | イオン津ショッピングセンター 一旦閉店 |
イオン津ショッピングセンターは、1978年に「津ショッピングセンター エル」として開業しました。ニチイが運営し、ジャスコが核として出店。その後、ジャスコは閉店しています。
1994年には店舗増床し「津サティ」へ名称を変更。
その後、サティを運営するマイカルとイオンが合併し、「イオン津ショッピングセンター」へ名称を変更します。イオンが再出店するという珍しい事例となりました。
そして、2024年2月12日(月)をもってイオン津ショッピングセンターが一旦閉店。建物としては46年の歴史に幕を閉じます。
都市型商業施設「イオンそよら」が出店へ!
イオン津ショッピングセンター跡地は、イオンリテールが運営する小商圏の新フォーマットとして展開する都市型ショッピングセンターの新ブランド「イオンそよら」となります。
イオンそよらの由来は?
イオンそよらは、「そら、 寄って、 楽しんでって!」との呼びかけが名称の由来です。
また、日常にさわやかなそよ風が吹き込むように、都市に住む人々の生活をもっと楽しく、心地よく過ごすための施設の意味も込めています。
イオンそよらは、3大都市圏(東京・大阪・名古屋)及び、政令指定都市の中心地の小商圏をターゲットにした商業施設ブランドとして今後も展開予定です。
ちなみに1号店は大阪府大阪市福島区のイオンそよら海老江(2020年3月開業)です。

中部地区1号店は愛知県名古屋市のイオンそよら上飯田となります。

テックライフセレクトが出店へ
このほか、ヤマダデンキが運営する、家電量販店とインテリアのお店「Tecc LIFE SELECT(テックライフセレクト)」が出店予定です。
こちらは三重県内初出店で、ヤマダデンキの家電とリーズナブルな家具から、大塚家具の高級インテリアまでワンストップで買えるお店となります。
そよら津店のテナントは?
2025年10月5日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2026年秋開業とのことで、明らかになり次第更新します。
イオンシネマ津店は営業継続へ
イオンシネマ津店はイオン津ショッピングセンター閉店後も引き続き営業を継続します。
そよら津店の開業時期は?
2024年2月12日(月)に一旦閉店しました。
早ければ、2026年秋の開業を目指します。
そよら津店の交通アクセス
県道114号線沿いです。
[PR]イオンでのお買い物はイオンカードセレクトがとってもお得!

- 20日・30日は5%OFF
- 商品購入ごとにポイントが2倍~21倍貯まる!
- 55歳以上は15日も5%OFF
- イオンシネマではいつでも300円OFF
- 年会費無料

イオンタウン松阪船江についてはこちら!

ヤマダデンキ テックランドNew松阪店についてはこちら!

亀山のコストコについてはこちら!
