【おすすめ】自宅でポイ活!お小遣いがゲットできるモッピーの使い方まとめ
PR

【ツインタワー】岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業 2029年度竣工予定!どのような施設に?最新情報も!

中部地方
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

岐阜県岐阜市の岐阜駅前に野村不動産・積水ハウスなどのツインタワーの再開発ビル「岐阜駅北中央東地区・中央西地区市街地再開発事業(仮称)」が2029年度竣工予定!

マンション、商業施設、業務施設などから構成され、商業施設には様々なジャンルの複数店舗が出店予定!

岐阜駅前の一等地における再開発事業で期待が高まっています!

そんな、岐阜駅前の岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業について、テナントや開業日について見ていきましょう!

現在、建設費や資材価格、人件費の上昇の影響を受け、解体工事の着手が遅れているため、当初計画より工事の着工・開業が遅れるものと推測されます。ご了承ください。(2025年2月)
2022年3月23日 公開 2022年4月25日 戸数情報更新
2023年3月22日 イメージ図更新 2023年3月27日 情報更新
2024年1月7日 イメージ図・情報更新 2025年2月23日 イメージ図更新
スクロールできます
スポンサーリンク

岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業の外観は?

岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業の外観は以下の通りです。

岐阜駅北口にツインタワーが誕生します!

高層階はマンション、低層階は商業施設を予定しています。

当初計画では2棟は同じ高さになる計画でしたが、資材高騰などの影響により規模が縮小となってしまいました。

岐阜駅北中央西地区市街地再開発事業は向かって左側の建築物です。隣接して岐阜駅北中央東地区市街地再開発事業が計画されており、双方をデッキで結ぶ計画です。

当初計画ではこのようなイメージ図でした。

デザインなどは今後変更される可能性があります。

 

スポンサーリンク

岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業の概要

岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業の概要は以下の通りです。

名称 岐阜駅北中央西地区市街地再開発事業 岐阜駅北中央東地区市街地再開発事業
所在地 岐阜県岐阜市金町8丁目 岐阜県岐阜市吉野町
敷地面積 3,240㎡ 2,700㎡
建築面積 2,080㎡
1,750㎡
延床面積 未定 未定
高さ 未定 未定
建物構造 地上20階程度 地上30階程度
用途 住宅、商業、業務等 住宅、商業、業務等
戸数 未定 未定
事業協力者 野村不動産株式会社
共栄ライフパートナーズ株式会社
清水建設株式会社
株式会社都市研究所スペーシア
積水ハウス株式会社
野村不動産株式会社
共栄ライフパートナーズ株式会社
清水建設株式会社
株式会社都市研究所スペーシア
スクロールできます
当初計画では西側、東側ともに地上34階、高さ130mを計画していました。
西側は250戸・延床面積44,000㎡、東側は200戸・39,000㎡を計画していました。

 

スポンサーリンク

岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業のフロアは?

岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業のフロア構成は以下のようになります。

岐阜駅北中央東地区市街地再開発事業

6階~32階(?) マンション
5階 駐輪場
3階~4階 業務施設
1階~2階 商業施設
スクロールできます

岐阜駅北中央西地区市街地再開発事業

6階~32階(?) マンション
5階 駐輪場
3階~4階 業務施設
1階~2階 商業施設
スクロールできます

 

高層階はマンション

高層階(6階以上)はマンションとなります。

マンションのブランドは明らかになっていませんが、中央西地区が250戸、中央東地区が200戸となり、いずれも大規模なタワーマンションになりますね。

積水ハウスや野村不動産が事業に参加しています。

岐阜駅前に立地するマンションは駅前の超好立地と高層階からの眺望が特徴となりそうですね!

岐阜シティ・タワー43 163m
岐阜スカイウイング37 136m
岐阜駅北中央東地区市街地再開発事業 130m
岐阜駅北中央西地区市街地再開発事業 120m
岐阜イーストライジング24 95m
スクロールできます

岐阜駅周辺のタワーマンション群と高さを比較すると、イーストライジング24より高く、岐阜スカイウイング37より低い建物になりますね。

足元には公開空地(広場)を設け植栽を施し、また屋上緑化と合わせて安らぎと潤いのある都市空間を創出するとのこと。

低層階は商業施設

低層階(1階~2階)は商業施設となります。

2階部分でツインタワーを構成する、岐阜駅北中央東・西地区市街地再開発事業の建物及び、岐阜駅周辺のペデストリアンデッキ網と接続します

集客力のある商業施設を整備するとしており、規模によっては岐阜駅前を代表する商業施設になりそうです。

商業施設の構成としては、東地区が飲食店中心で、西地区がスポーツジムやクリニックなどサービス店を予定しています。

商業施設の構成
東地区 西地区
飲食店中心 スポーツジムやクリニックなど
スクロールできます

このため、1階も2階も回遊性があり、テナントが入りやすそうですね。

大学の施設誘致も検討へ

2024年1月の報道によると、岐阜市は大学の施設を誘致する方向で検討していることが明らかになりました。

想定しているのは大学の関連施設やサテライトキャンパスです。公共交通機関が利用しやすく、名古屋からの移動も容易な岐阜駅前は学生が集う拠点整備にはうってつけの立地です。

 

スポンサーリンク

岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業のテナントは?

2024年1月7日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。

また明らかになり次第更新します。

岐阜市の求人情報もチェック

岐阜市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

岐阜市の求人情報はこちら!(バイトル)

 

スポンサーリンク

岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業の開業日は?

計画では、西棟は2029年度完成予定、東棟は2030年度完成予定となります。

当初計画では2028年度完成予定となっていました。

 

スポンサーリンク

岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業の地図(場所・アクセス)

場所は岐阜駅前、広場から向かって左側に中央西地区の建物が、右側に中央東地区の建物が建設されます。

 

柳ケ瀬グラッスル35についてはこちら!

柳ケ瀬グラッスル35 2023年3月4日(土)開業!テナント随時更新中!最新情報も!
岐阜県岐阜市の柳ケ瀬に再開発ビル「柳ケ瀬グラッスル35」が2023年3月4日(土)開業! 分譲マンション「ライオンズ岐阜プレミストタワー35」や駐車場、商業施設を中心とし、1階と2階が商業施設となり、店舗が20店舗出店! 岐阜市中心市街地の...

アクロスプラザ関についてはこちら!

アクロスプラザ関 2025年4月24日(木)開業!テナントは?最新情報も!
岐阜県関市平賀第二地区に、大和ハウスリアルティマネジメント株式会社の商業施設「アクロスプラザ関」が2025年4月24日(木)開業! 食品スーパーマーケットの大阪屋ショップとスギ薬局を中心に複数店舗が出店! テナントは?アクセスは?求人情報も...

ビバモール一宮についてはこちら!

スーパービバホーム一宮店 2022年2月23日(水)より順次開業!全19テナント一覧!最新情報も!
愛知県一宮市の一宮競馬場跡地にビバホームの大型商業施設「スーパービバホーム一宮店」が2022年2月23日(水)より順次開業! ヤマダデンキとアークランドサカモトの総合生活提案型ショッピングスクエアになります! スーパービバホーム一宮店を中心...

錦三丁目25番街区市有地等活用事業についてはこちら!

ザ・ランドマーク名古屋栄 2026年夏開業!コンラッド名古屋や高級商業施設!最新情報も!
愛知県名古屋市中区錦三丁目の「栄広場」跡地に三菱地所の再開発ビル「ザ・ランドマーク名古屋栄」が2026年夏開業!名古屋・栄エリアに新たなランドマークタワーが誕生! ヒルトン系高級ホテル「コンラッド名古屋」やオフィスを中心に、低層階はパルコが...
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました