埼玉県深谷市に計画されている三菱地所・サイモンのアウトレットモール「(仮称)ふかや花園プレミアムアウトレット」が2022年秋開業!
アウトレットモールとキユーピーによる野菜をテーマにした複合施設を建設する計画となっています!
アウトレットモールにはファッション、雑貨、飲食店など120店舗が出店予定!
深谷市が進める「花園IC拠点整備プロジェクト」とともにテナントや場所について求人情報を含め見ていきます!
【2017年9月18日 公開】
【2018年5月30日 深谷テラスfarm(仮称)について更新】
【2018年7月21日 アウトレットモールの比較について更新】
【2019年11月7日 アウトレットモールの開業時期について更新】
ふかや花園プレミアムアウトレットの外観は?
ふかや花園プレミアムアウトレットの外観(現時点)はこちらです!
(深谷市)
オシャレな洋風のエントランスとなり、屋根が無い「オープンモール型」のアウトレットモールになるみたいですね。花園フォレストにも似ています。
ふかや花園プレミアムアウトレットの概要
ふかや花園プレミアムアウトレットの概要は以下の通りです。
名称 | ふかや花園プレミアムアウトレット(仮称) |
所在地 | 埼玉県深谷市黒田 |
敷地面積 | 約176,000㎡ |
延床面積 | 不明 |
店舗面積 | 約25,000㎡(第1期) |
駐車台数 | 不明 |
店舗数 | 100~120店舗(第1期) |
店舗面積と店舗数は2019年11月に明らかになりました!
深谷市の発表によると、店舗面積・店舗数ともに「第1期」と書かれているため、将来的な拡張の可能性が非常に高いですね!
次に、花園プレミアムアウトレット(仮称)が進出することになった経緯を分かりやすく解説していきます。
深谷市が進める「花園IC拠点整備プロジェクト」
まず、深谷市が進める「花園インター拠点整備プロジェクト」について解説していきます。
花園インターチェンジの近接地(事業予定地については位置図をご覧ください)に新たな観光拠点を設置し、市外・県外から人を呼び込み、地域産業の発展に寄与することを目的とした事業です。
このプロジェクトでは、広域からの集客の手段としてアウトレットモール(観光型集客施設)を誘致する「民間ゾーン」と、県北・秩父地域の市町村や地域固有の資源などの交流と連携の促進を図りながら農業と観光の振興に資する施策を展開する「公共ゾーン」を設置する複合型開発です。(深谷市より引用)
難しいことが書かれてますが、要は、
そして、商業施設の近くに公共施設を建てますよー。
結果的に、花園インター周辺を一大観光地にしますよー。
今は深谷市がお金を出して整備しますが、最終的には深谷市に経済効果が出て潤いますよー!
というプロジェクトなんですね。
こういった自治体を挙げてのプロジェクトは全国で行われており、愛知県東郷町でも三井不動産のららぽーとを誘致しました。

そして、2019年11月に示された完成イメージ図はこちら!
ワクワクしてきますね!
イオンモールvsプレミアムアウトレット
そして、アウトレットモール誘致のためにプロポーザルを行いました。
プロポーザルとはコンペみたいなものですね。

ウチはこんなに立派なものを建てます!

私たちはこのような特徴のある商業施設を建てます!
と市にプレゼンするわけです。
このプロポーザルには、イオンモールや一部でアウトレットモールを運営するイオンモール株式会社と、プレミアムアウトレットを運営する三菱地所・サイモン株式会社の2社が応募し、プレゼンして市側が厳正に審査した結果、プレミアムアウトレットを運営する三菱地所・サイモン株式会社に決定したわけです。
市側が三菱地所・サイモン株式会社を選考した理由は以下のようなものでした。
・花園を日本最大クラスのアウトレットにし、県北西部の魅力を首都圏・世界へアピールする積極的な提案であり、評価できた。
・ 広域観光拠点として非日常的な空間を演出するアウトレットモールとして、民間施設の提案が、豊富な実績に基づくより具体的な提案となっており、評価できた。
“「民間ゾーン」における観光型集客施設の実現”に対する考え方が、より具体的かつ明確であり、“プレミアムなまち「埼玉県北西部」の誕生”という世界への情報発信によって集客効果を高める提案は、高く評価できた。
(選考結果について-深谷市)
プレゼンテーションでは「日本最大クラスのアウトレット」にすると言っているため、将来的には本当に巨大なものになるのだと思われますね。
日本最大級のアウトレットモールは?
日本最大級のアウトレットモールとは一体どのくらいの規模なのでしょうか?
日本最大級といっても、店舗面積や店舗数など指標はたくさんありますが、今回は店舗数で見た、日本最大級のアウトレットモールについて調べてみました。(計画中のものも含む)
1位 | 三井アウトレットパーク 木更津 | 308店舗(2018年秋) |
2位 | 御殿場プレミアムアウトレット | 300店舗(2020年) |
3位 | 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 | 240店舗 |
4位 | 三井アウトレットパーク 滋賀竜王 | 230店舗 |
5位 | 神戸三田プレミアムアウトレット | 220店舗 |
6位 | 酒々井プレミアムアウトレット | 210店舗(2018年秋) |
三井アウトレットパーク木更津が2018年10月26日の増床で日本最大になりますね。

酒々井プレミアムアウトレットも2018年9月28日の増床で国内6位に浮上します。

このほか、御殿場プレミアムアウトレットは2020年の増床で300店舗となる予定です!

花園プレミアムアウトレット(仮称)は三菱地所・サイモン系なので、その中で国内最大級となるならば、将来的には200店舗規模になる可能性が高いですね…!
深谷テラス ヤサイな仲間たちファームもオープンします!
花園プレミアムアウトレットの隣接地には、マヨネーズや3分クッキングでおなじみのキユーピー株式会社が「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」を開業します!
どのような施設かというと、
”野菜って楽しい!畑のわくわくと発見を食卓に”をコンセプトとした、畑や野菜レストラン、野菜ショップ、野菜教室からなる複合型施設です。観光資源の新たな魅力の発掘や、農業の活性化に貢献することを目的としています。
(花園IC拠点整備プロジェクト-深谷市)
としているように、野菜をテーマにした複合施設になりますね。
深谷テラス ヤサイな仲間たちファームの概要
施設名 | 深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム |
住所 | 埼玉県深谷市黒田および永田地区内 |
敷地面積 | 約17,600㎡ 野菜レストラン等:約1,000㎡ 体験ほ場等:約13,100㎡ 外構等:約3,500㎡ |
開業時期
2022年春です!
当初は2019年春開業を予定していました。
深谷テラスパークも整備へ!
深谷市は「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」に隣接したエリアで、深谷テラスパーク(仮称)を整備します。
- イベント広場
- 遊具
- 遊び場
を備えた公園となり、アウトレットモールや観光農園利用のついでに立ち寄れる公園となりそうです。
近くに新駅「ふかや花園駅」が誕生!
また、アウトレットに関連して、建設予定地の近くを走る秩父鉄道には新駅が誕生します!
永田駅~小前田駅の間に「ふかや花園駅」が2018年10月20日(金)に開業!
(秩父鉄道より引用)
駅舎はヨーロッパの丘陵地帯にありそうな牧歌的でオシャレなものになります。
ホームの長さはSLパレオエクスプレスが停車できる全長110mのホームが設けられるみたいで、停車駅になりそうです。また、6か国語対応の券売機が設けられるなど、外国人観光客の来訪も想定した駅になりますね。
日本経済新聞によると、全面開業後は年間650万人の集客を見込み、乗降客も同鉄道で3番目となる64万9000人となる見通し。とのこと。
もの凄い集客力を誇るエリアに大変貌するわけですね。
ふかや花園プレミアムアウトレットの開業時期は?
「花園インター拠点整備プロジェクト」は、平成29年度より土地区画整理事業で進められるみたいです。
2018年から田んぼを埋め立てたりする工事が始まります。
そして、開業予定時期を平成32年度(2020年度)中にするみたいです。
当初は平成30年度(2018年度)中としていたことから計画が2年ほど遅れますが、計画を着実に進めていくみたいなのでご安心を!
2019年11月に新たにスケジュールが示され、
2022年秋開業に決定しました!
一部では白紙説がささやかれていますが、計画は白紙になっていませんよ!
深谷市の求人情報もチェック
深谷市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
チャットでやりとりするだけで、転職のプロがあなたに合う求人を、約8万件の求人情報からご紹介!ジョブクル転職
ジョブクル転職のダウンロードはこちら(iPhone/Android)
もチェック!

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

ふかや花園プレミアムアウトレットの地図(場所・アクセス)
場所は、国道140号付近となります。
車であれば、関越自動車道花園インターチェンジから車で1.5km、4分となります。
公共交通機関は開業予定のふかや花園駅からすぐそこなので、心配する必要はありませんね!
さいごに
いかがでしたか?
現時点で出ている情報をいろいろ探ってみました。
もう一度言います、計画は白紙にはなっていません!
日本最大級のプレミアムアウトレット楽しみですねー!!
ビバモール東松山についてはこちら!

羽生市岩瀬の大型商業ゾーンについてはこちら

グランエミオ所沢のテナント情報はこちら!

メッツァビレッジは2018年11月9日(金)開業!

イオンモール上尾は2020年ごろ開業へ!

ムーミンバレーパークは2019年3月16日開園です!

◆池袋
ハレザ池袋についてはこちら!

池袋にできる首都圏最大級のシネコンについてはこちら!
