東京都目黒区の自由が丘駅前に再開発ビル「自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業(仮称)」が2026年度に完成予定!
地下1階から5階は商業施設となり、自由が丘の顔となる個性的な店舗が出店予定!
そんな、自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業について、テナントや開業日について見ていきましょう!

2022年1月14日 公開 | 2022年11月26日 フロア情報更新 |
2023年5月28日 イメージ図更新 |
自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業の外観は?
自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業の外観は以下の通りです。
建物はこのようになるそうです。
庇で横ラインが強調されたデザインとなっています。
低層階はテラスなども設けられたデザインとなっており、商業施設が入ると新たなランドマークとなりそうです。
自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業の概要
自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業の概要は以下の通りです。
名称 | 自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業 |
所在地 | 東京都目黒区自由が丘一丁目29番地内 |
地区面積 | 約5,000㎡ |
延床面積 | 43,375㎡ |
店舗数 | 不明 |
高さ | 約60m |
建物構造 | 地上14階、地下3階 |
用途 | 店舗、事務所、住宅等 |
事業協力者 | ヒューリック株式会社 鹿島建設株式会社 |
自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業のフロアは?
自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業のフロア構成は以下のようになります。
7階~14階 | マンション |
6階 | 業務施設 |
地下1階~5階 | 商業施設 |
地下3階~地下2階 | 駐車場・機械室等 |
高層階はマンション
高層階はマンションとなります。
分譲か賃貸か、デベロッパーなども明らかになっていませんが、自由が丘駅前広場に面した一等地なので人気も出そうですね。
低層階は商業施設
地下1階から5階までの6フロアは商業施設となります。
完成イメージ図を見る限り、テラスを備えていますね。
どういったテナントが入るのかは明らかになっていませんが、低層部に自由が丘の顔となる個性的な商業施設を整備するとあるので、自由が丘ならではの個性ある商業施設になる感じでしょうかね。
1階
地下1階はフロアの半分ほどが店舗となりますね。
1階
1階は1フロアすべてが店舗となります。6区画設けられていますが、テナントの面積によっては区切って複数店舗が出店すると思われます。
2階、3階
2階、3階はおおよそ同じ構成で店舗のフロアになります。
4階、5階
4階も2階・3階とおおよそ同じ構成で店舗のフロアになります。また、5階も少し構成は異なりますが、店舗のフロアになります。
自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業のテナントは?
2023年5月28日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2025年度完成予定なので、テナントの発表などはまだまだ先ですね
目黒区の求人情報もチェック
目黒区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)
今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー
タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業の開業日は?
2026年度完成予定となります!
スケジュールは以下の通りです。
2022年度 | 権利変換計画認可 |
2023年度 | 工事着手 |
2026年度 | 建物竣工 |
自由が丘一丁目29番地区市街地再開発事業の地図(場所・アクセス)
場所は、自由が丘駅前広場に面したエリアです。
女神通り、カトレア通り、すずかけ通りに囲まれた区画です。

トレインチ自由が丘の大規模リニューアルについてはこちら!

ドレッセタワー新綱島についてはこちら!

代官山プロジェクトについてはこちら!

【大井町駅】広町地区開発計画についてはこちら!
