東京都練馬区の石神井公園駅前に再開発ビル「石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業」が2027年春完成予定!
マンションを主体に、低層階には商業施設や公益施設ができ、複数店舗が出店予定!
石神井公園駅周辺の開発事業で期待が高まっています!
そんな、石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業について、テナントや開業日について見ていきましょう!
【2022年8月17日 公開】
【2022年9月18日 開業日情報更新】
石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業の外観は?
石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業の外観は以下の通りです。
石神井公園駅前のタワーマンションが誕生します。
低層階は暖色系で落ち着いた外観になると思われます。
石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業の概要
石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業の概要は以下の通りです。
名称 | 石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業 | |
所在地 | 東京都練馬区石神井町三丁目 | |
敷地面積(区域面積) | 6,000㎡ | |
延床面積 | 32,100㎡ | |
店舗数 | 不明 | |
北街区 | 南街区 | |
延床面積 | 31,260㎡ | 2,800㎡ |
建物構造 | 地上26階、地下2階 | 地上9階 |
建物高さ | 約100m | 約35m |
用途 | 住宅、商業、業務施設 | 商業、業務施設 |
建物高さは約100mとなり、石神井公園駅北口の「石神井公園ピアレス・ザ・タワー(108m)」とほぼ同じ高さとなります。
北街区と南街区の2棟で構成
再開発ビルは石神井公園駅に隣接した北街区と道路を挟んだ南街区の2棟で構成されます。
立体交差事業が完了した石神井公園駅周辺では道路整備が行われており、今回の再開発事業も道路整備とセットで行われます。
石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業のフロアは?
石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業のフロア構成は以下のようになります。
北街区
7階~26階 | マンション |
3階~5階 | 公益施設 |
1階~2階 | 商業施設 |
南街区
6階~9階 | 住宅 |
3階~5階 | 業務施設 |
1階~2階 | 商業施設 |
高層階はマンション
高層階はマンションとなります。
デベロッパーは明らかになっていませんが、再開発事業の事業協力者には野村不動産と前田建設工業が参加しています。
野村不動産といえば、分譲マンション「プラウド」「プラウドタワー」といったブランドで展開していますね。
総戸数は明らかになっていません。
低層階は商業施設
低層階は商業施設となります。
石神井公園駅前の好立地であるため、生活利便性の高い店舗が誘致されると良いですね。
1階の断面図を見ると、少なくとも、北街区(石神井公園駅側)には、店舗が1階に4区画配置されることが分かります。また、石神井公園駅西口改札に向けて再開発ビル内に歩行者用通路が設けられます。
南街区には1階に1区画設けられますね。
石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業のテナントは?
2022年8月17日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2026年完成予定なので、まだしばらく先ですね。
練馬区の求人情報もチェック
練馬区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)
今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー
タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業の開業日は?
2027年春完成予定となります!
当初スケジュールは以下の通りです。
2021年 | 再開発組合設立 |
2024年4月 | 本体工事着工 |
2027年3月 | 竣工 |
当初は2023年着工、2026年竣工予定としていました。
石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業の地図(場所・アクセス)
場所は石神井公園駅の南側となっています。
南池袋二丁目C地区市街地再開発事業についてはこちら!

東池袋一丁目地区市街地再開発事業についてはこちら!

ヨキヒ吉祥寺についてはこちら!

所沢駅西口に大型商業施設についてはこちら!

大山町クロスポイント周辺再開発ビルについてはこちら!
