【おすすめ】自宅でポイ活!お小遣いがゲットできるモッピーの使い方まとめ

麻布台ヒルズ 2023年秋開業!約150店舗が出店!テナントは?最新情報も!

関東地方
スポンサーリンク

東京都港区に森ビルの大型再開発プロジェクト「麻布台ヒルズ」が2023年秋開業!

低層階には商業施設「麻布台ヒルズガーデンプラザ」、ラグジュアリーホテル「ジャヌ東京」、文化施設やインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン東京」、高層階にはオフィス、ブランデッドレジデンス「アマンレジデンス東京」が入居する超大型再開発プロジェクトとなっております。また、チームラボも麻布台ヒルズへ移転。

商業施設部分にはファッション、ビューティー、カルチャー、アート、ウェルネスなど約150店舗が出店予定!

そんな、麻布台ヒルズについてテナントや開業日等についてみていきましょう!

2019年8月23日 公開2020年9月16日 情報更新
2021年2月18日 ホテル・レジデンス情報更新2022年4月21日 商業施設情報更新
2022年12月16日 名称更新2023年2月3日 名称更新
スポンサーリンク

麻布台ヒルズの外観は?

森ビル

麻布台ヒルズの外観はこのようになるみたいです。

超高層ビルが3棟建設され、右に写っている東京タワーと比較しても圧倒的な存在感を放っていますね!メインタワーの高さは約330mで大阪にある「あべのハルカス(約300m)」を追い抜き、日本一高いビルとなります!

高層タワーの設計はアメリカの建築設計事務所PCPAです。

PCPAと言えば、2019年現在日本一の超高層ビル「あべのハルカス」を設計した建築事務所としても知られています。

2021年2月に夜間のイメージ図が公開されました!

東京タワークラスの高層ビルディングが夜の東京で輝きます。

 

森ビル

低層階は非常に特徴的な建築物となることが分かります。

この特徴的な低層部分を手掛けたのは、ロンドンオリンピックの聖火台も手掛けたイギリスの建築家トーマス・ヘザウィック氏です。

近年の事例ではニューヨークに誕生した垂直公園「ベッセル」が話題になりました。

 

スポンサーリンク

麻布台ヒルズの概要

麻布台ヒルズの概要は以下の通りです。

名称麻布台ヒルズ
(虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業)
所在地東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目、六本木三丁目
敷地面積63,907.73㎡
延床面積864,093.94㎡
建物高さ約330m
用途住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設
構造不明
駐車台数1,880台
総事業費5,800億円
着工2019年8月5日
竣工2023年3月31日(予定)

各建物の内訳

各建築物の概要の内訳です。

メインタワー、西棟、東棟、そして4つの付帯施設より構成されます。

メインタワー「麻布台ヒルズ森JPタワー」

名称麻布台ヒルズ森JPタワー
構造地上65階、地下6階、塔屋2階
敷地面積24,104.21㎡
建築面積16,957.14㎡
延床面積
(容積対象面積)
461,835.85㎡
(361,505.12㎡)
高さ325.19m
用途住宅、事務所、店舗、インターナショナルスクール、駐車場、機械室(地域冷暖房施設)等

東棟「麻布台ヒルズレジデンスA」

名称麻布台ヒルズレジデンスA
構造地上53階、地下6階、塔屋2階
敷地面積16,467.87㎡
建築面積8,200.00㎡
延床面積
(容積対象面積)
167,522.99㎡
(109,591.73㎡)
高さ237.20m
用途住宅、ホテル、店舗、駐車場

西棟「麻布台ヒルズレジデンスB」

名称麻布台ヒルズレジデンスB
構造地上64階、地下6階、塔屋2階
敷地面積9,648.39㎡
建築面積6,579.42㎡
延床面積
(容積対象面積)
187,188.59㎡
(116,533.04㎡)
高さ262.83m
用途住宅、事務所、店舗、保育所、駐車場等

付帯施設「麻布台ヒルズガーデンプラザ」

名称麻布台ヒルズガーデンプラザ
C-1街区C-2街区C-3街区C-4街区
敷地面積4,753.81㎡6,348.47㎡898.97㎡1,686.01㎡
建築面積3,020.93㎡3,446.33㎡551.52㎡507.03㎡
延床面積11,049.49㎡32,859.04㎡1,856.27㎡1,781.71㎡
構造地上2階
地下2階
地上8階
地下3階
塔屋1階
地上3階
地下2階
塔屋1階
地上3階
地下1階
塔屋1階

 

スポンサーリンク

六本木ヒルズに匹敵する国内最大級のプロジェクト

麻布台ヒルズは、敷地面積約63,900㎡、延床面積約860,400㎡と六本木ヒルズに匹敵する国内最大級のプロジェクトです。森ビルも「ヒルズの未来形」と述べているなど、今までの培われたものが全て投入される形となります。

六本木ヒルズと比較

同じく森ビルが手掛けた六本木ヒルズと比較してみます。

麻布台ヒルズ六本木ヒルズ
敷地面積約63,900㎡約89,200㎡
延床面積約860,400㎡約759,100㎡
オフィス面積約213,900㎡約190,870㎡
オフィス就業者数約20,000人約15,000人
住宅戸数約1400戸約840戸
住宅居住者数約3,500人約2,000人
緑化面積約24,000㎡約19,000㎡
建物高さ約330m約238m

というわけで、敷地面積は六本木ヒルズのほうが広いものの、建物延床面積や規模としては麻布台ヒルズが上回ります!

 

スポンサーリンク

麻布台ヒルズのフロアは?

麻布台ヒルズのフロアについてみていきます。

森ビル

主なフロアは、

西棟東棟メインタワー
高層階住宅住宅住宅
中層階オフィスホテルオフィス
低層階保育園文化交流・生活支援施設商業施設
インターナショナルスクール

となっています。

まだ具体的な階数等は分かりませんが、商業施設はメインタワーの低層階(3フロア)と施設全体の低層階に入居するようです。

 

低層階には店舗が入るほか、C-2街区は住宅、オフィス、店舗が入る建物になります。

また、C-4街区は寺院(大養寺)となります。

 

敷地全体が緑化、広場も整備


森ビル

麻布台ヒルズでは、敷地全体が緑化されます。緑化面積は約24,000㎡となり、敷地全体の3分の1ほどが緑地ということです。

 


森ビル

敷地中央には約6,000㎡の「中央広場」が設けられ、憩いのスペースや防災拠点としての役割も果たしそうです。緑化された広場の周りや地下には商業施設が整備されます。

コンセプトが異なる、理想の住宅を整備へ

麻布台ヒルズでは主に、メインタワー、東棟、西棟に1400戸もの住宅が整備されます。

それぞれ異なったコンセプトとなっています。

メインタワー「アマンレジデンス東京」が進出!

メインタワー(54階~64階)は世界トップレベルの住宅がテーマとなっており、91戸を整備。各住居ごとにエレベーターホールが整備され、居住者専用の1,400㎡の「アマン・スパ」も備え、日本国内の中でも最上級の住宅となるのではないでしょうか。

東棟「麻布台ヒルズレジデンスA」はリゾートホテルがコンセプトのレジデンス

東棟「麻布台ヒルズレジデンスA」(14階~53階)は「リゾートホテルに暮らすような住環境」がテーマとなっており、330戸を整備。低層階のラグジュアリーホテルと提携したサービスも実施予定で、プール付きの住居も整備されます。

西棟「麻布台ヒルズレジデンスB」はスマートライフがコンセプトのレジデンス

西棟「麻布台ヒルズレジデンスB」(6階~64階)は「都市のスマートライフ」がテーマとなっており、970戸を整備。このうち170戸はサービスアパートメントとなります。ジム、シアター、BBQテラスなど充実した共用施設をシェアできるような施設となる見込みです。

 

日本初進出のラグジュアリーホテル「ジャヌ東京」が誕生!

東棟(1階~13階)にはアマンの姉妹ブランドのラグジュアリーホテル「ジャヌ東京」が進出します!日本初進出のラグジュアリーホテルブランドを誘致し、スイートルームの割合を高めるとのことです。

ホテルブランドの「ジャヌ」はサンスクリット語で魂を現し、ユニークなアプローチでソーシャルウェルネスに重きを置いた体験を提供するとのこと。

6つのレストラン・カフェ・バーを備え、国内最大規模の3,500㎡のスパも設けられます。

客室数は約120室、標準客室面積は約60㎡を予定しています。

 

インターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン・東京」が開校

メインタワーに隣接した建物(地下1階~7階)にはインターナショナルスクールとして「ブリティッシュ・スクール・イン・東京」が開校します。生徒数は700人を想定し、都心最大級のインターナショナルスクールとなる予定です。

外国人ビジネスワーカーもオフィスに障壁なく務められる生活環境づくりも行われます。

 

慶應義塾大学予防医療センター(仮称)が移転

メインタワーの5階・6階には慶應義塾大学予防医療センター(仮称)が新宿区から移転します。

高度な検査・診断技術に基づく人間ドックやアフターケアの拠点施設となります。

 

緑に包まれた150店舗の商業施設

森ビル

エリア全体に広がる低層部分「麻布台ヒルズガーデンプラザ」には商業施設が整備されます。

ファッション、ビューティー、カルチャー、アート、ウェルネスなど150店舗の専門店が出店予定となっています。

中央広場の地下部分には約4,000㎡のフードマーケット「麻布台ヒルズマーケット」が誕生!

店舗面積は約24,000㎡となっており、大型の商業施設となることがうかがえます。

 

スポンサーリンク

麻布台ヒルズのテナントは?

2019年8月23日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。

2023年秋開業予定なので、テナント概要の発表などはまだしばらく先でしょうね~

お台場から「チームラボボーダレス」が引っ越してきます!

※「エプソン チームラボボーダレス」東京お台場 ©︎チームラボ

麻布台ヒルズの地下フロアに「森ビル デジタルアート ミュージアム:チームラボボーダレス」が移転オープンします!
※お台場のチームラボボーダレスは2022年8月31日で閉館しました。

チームラボボーダレスでは、その名の通り、境界線のない作品を歩きながら探索します。

麻布台ヒルズでは、アート集団・チームラボの作品を展示するミュージアム施設と、「町全体をミュージアムにする」というコンセプトのもと、オフィスや住宅、ホテルのロビーや広場等、あらゆる場所に文化・アートを展開した、アート一体型の空間を展開します。

展示作品の詳細は未定ですが、「境界のない1つの世界の中で、さまよい、探索し、発見する」という基本コンセプトが踏襲された作品群が展示されます。

チームラボは、2022年12月24日に北京にてチームラボ最大規模となる没入型ミュージアム「チームラボマスレス」をオープンしたばかり。
更に2024年には、オランダにて「未来の遊園地」をコンセプトにしたデジタルアート施設がオープン予定。
積極的に海外進出を果たし、よりボーダーレスな展示活動を行っています。
スポンサーリンク

麻布台ヒルズの求人情報は?

麻布台ヒルズの求人情報についてみていきます!

以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪

麻布台ヒルズの求人情報はこちら!(タウンワーク)

麻布台ヒルズの求人情報はこちら!(フロムエー)

麻布台ヒルズの求人情報はこちら!(バイトル)

港区の求人情報もチェック

港区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

港区の求人情報はこちら!(バイトル)

住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)

Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)

今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー

タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

 

スポンサーリンク

麻布台ヒルズの地図(場所・アクセス)

港区麻布台周辺、旧郵政省庁舎の日本郵政グループ飯倉ビルなどがあった辺りです。

 

スポンサーリンク

麻布台ヒルズの開業日は?

2023年秋開業 を予定しています!

 

虎ノ門ヒルズビジネスタワーについてはこちら!
虎ノ門ヒルズビジネスタワー 2020年6月11日(木)開業!全58テナント一覧!最新情報も!
東京都港区虎ノ門に森ビルの大型プロジェクト「虎ノ門ヒルズビジネスタワー」が2020年6月11日(木)開業! 低層階には商業施設・「虎ノ門横丁」、高層階にはオフィスが入居する複合施設となっております。 商業施設部分には食品スーパー...
虎ノ門一丁目東地区市街地再開発事業についてはこちら!
虎ノ門一丁目東地区市街地再開発事業 2026年10月竣工!どのような施設に?最新情報も!
東京都港区虎ノ門に再開発ビル「虎ノ門一丁目東地区市街地再開発事業」が2026年10月竣工! オフィスやカンファレンス、商業施設などから構成され、商業施設には様々なジャンルの複数店舗が出店予定! 銀座線虎ノ門駅に直結する再開発事業...

西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業についてはこちら!

西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業 2028年度完成予定!テナントは?最新情報も!
東京都港区西麻布の六本木ヒルズ隣接地に再開発ビル「西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業」が2028年度完成予定! マンションとホテルを主体に、低層階には事務所や商業施設ができ、商業施設には複数店舗が出店予定! そんな、西麻布三丁...

トーチタワーについてはこちら!

トーチタワー 地上390mの日本一高いビルが2027年度竣工!テナントは?最新情報も!
東京都千代田区大手町・八重洲に、三菱地所の大型再開発プロジェクト「トーチタワー(Torch Tower)」が常盤橋再開発エリア「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」に、2027年夏ごろに竣工!日本で一番高い390mの超高層ビルに! ...

高輪ゲートウェイシティについてはこちら!

高輪ゲートウェイシティ(品川開発プロジェクト) 2025年街びらき!最新情報も!
東京都港区高輪ゲートウェイ駅前に、JR東日本の大型再開発プロジェクト「高輪ゲートウェイシティ(品川開発プロジェクト)」が2025年に街びらき!(全街区竣工) 建築物が4棟建設され、低層階には商業施設、高層階にはオフィスやホテル、マンシ...

東京ミッドタウン八重洲についてはこちら!

東京ミッドタウン八重洲 2023年3月10日(金)全館開業!全57テナント一覧!最新情報も!
東京都中央区八重洲に三井不動産の大型複合ビル「東京ミッドタウン八重洲」が2023年3月10日(金)全館開業! 東京ミッドタウン八重洲の低層階には商業施設、バスターミナルや小学校、高層階にはオフィス・ホテル「ブルガリホテル東京」が入居す...
error:Content is protected !!