福岡県福岡市博多区の福岡空港国内線ターミナルに複合商業施設「福岡空港国内線複合施設」が2027年夏開業!
地上11階建てで、1階から4階までが複合商業施設になり、180店舗が新たに出店へ!空港直結の商業施設としては国内最大クラスとなります!
そんな、福岡空港国内線複合施設についてどのような施設になるのか、求人情報など含めていろいろ見ていきたいと思います。是非最後までお付き合いくださいませ~
2025年3月15日 公開 |
福岡空港国内線複合施設の外観は?
福岡空港国内線複合施設の外観は以下の通りです。
外観は白を基調とした簡素な外観ですが、空港という特性上、郊外の大型商業施設のように外観は派手にする必要がない分、内部は非常に充実した施設になります。
こちらが、内部のイメージパースとなります。
大階段が特徴的な内装となり、各フロアごとにコンセプトがあり、商業機能が大幅に充実します!(後述します)
福岡空港国内線複合施設の概要は?
福岡空港国内線複合施設の概要は以下の通りです。
名称 | 福岡空港国内線複合施設(仮称) |
所在地 | 福岡県福岡市博多区下臼井 |
敷地面積 | 不明 |
延床面積 | 約40,000㎡ |
店舗面積 | 未定 |
構造 | 地上11階 |
福岡空港国内線複合施設のフロアは?
福岡空港国内線複合施設のフロアについて見ていきます。
5階~11階 | ホテル「ソラリア西鉄ホテル福岡エアポート(仮称)」 |
1階~4階 | 商業施設 |
高層階は空港直結ホテル「ソラリア西鉄ホテル福岡エアポート(仮称)」が出店
高層階(5階~11階)はホテルとなり、西鉄ホテルズのホテル「ソラリア西鉄ホテル福岡エアポート(仮称)」が進出します!
西鉄ホテルズとしては初の空港直結型ホテルとなり、「ソラリア西鉄ホテル福岡」につづく、福岡エリア2店舗目の「SOLARIA」ブランドとなります。
ダブルやツインのほか、多人数での宿泊など多様なニーズに対応可能な7タイプ・全165室の客室を計画し、上層階の客室からは滑走路や飛行機が望め、空港ならではの景色を楽しめるとのこと。
また、5階には大浴場やフィットネスが設けられ、旅の疲れをリフレッシュできそうです。
名称 | ソラリア西鉄ホテル福岡エアポート(仮称) |
客室数 | 165室 |
低層階は180店舗の大型商業施設が誕生!
低層階(1階~4階)には180店舗規模の大型商業施設が誕生します。
既存施設(国際線ターミナルビル)と合わせると、270店舗となり、空港直結の商業施設としては国内最大級となります。
4階 | 日本最大のアジアンフードフロア |
3階 | 日本キャラクター・体験型コンテンツフロア |
2階 | 食と土産の集積フロア |
1階 | 旅の準備と日常コンテンツフロア |
4階は日本最大のアジアンフードフロアとなり、アジア各国の料理が楽しめます。40店舗以上が集積します。
3階は日本キャラクター・体験型コンテンツフロアとなります。おそらくキャラクターショップなどが集積するのではないでしょうか。福岡空港で1日過ごせそうですね。
2階は食と土産の集積フロアとなり、福岡・九州を中心とした日本各地の食物販や工芸品などを集積します。
1階は旅の準備と日常コンテンツフロアとなり、トラベルグッズやサービス店が出店予定。なんと、地元住民も利用できる食品スーパーマーケットも出店予定だそうです。
福岡空港国内線複合施設のテナントは?
福岡空港国内線複合施設のテナントについて見ていきます。
2025年3月15日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
また明らかになり次第更新します。
福岡市博多区の求人情報もチェック
福岡市博多区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

福岡空港国内線複合施設の開業日は?
開業時期は2027年夏の開業を予定しています。
2025年4月より工事着工の予定です。
福岡空港国内線複合施設の地図(場所・アクセス)
福岡空港国内線ターミナルビルに隣接するエリアとなります。
マリノアシティ福岡の建て替えについてはこちら!

【福岡パルコ建て替え】天神二丁目南ブロック駅前東⻄街区PJについてはこちら!

ワンフクオカビルディングについてはこちら!
