愛知県名古屋市中区栄3丁目に「丸栄百貨店跡地再開発 商業施設」が2022年春開業!
丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)には、1階から3階にかけて複数店舗が出店予定!
名古屋市栄エリアの一等地としてとても期待が高まっています!
そんな、丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)について、テナントや開業日について見ていきましょう!
【2020年5月18日 公開】
【2020年8月24日 開業日情報追加】
丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)の外観は?
丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)の外観は現在のところ明らかになっていません。
また明らかになり次第、更新します。
丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)の概要
丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)の概要は以下の通りです。
名称 | 丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称) |
所在地 | 名古屋市中区栄三丁目301番1 |
敷地面積 | 4,880㎡ |
延床面積 | 10,978㎡ |
店舗面積 | 4,755㎡ |
店舗数 | 30店舗程度(推測) |
建物構造 | 地上3階 |
商業施設は興和が運営
商業施設は愛知県名古屋市に本社を置く興和が運営します。
興和は衣料品から繊維・機械・建材などの輸出入まで手掛ける専門商社です。
(旧)丸栄百貨店は2008年から興和と資本提携を結び、2017年には興和の完全子会社となりました。
丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)のフロアは?
丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)のフロアは以下のようになります。
1階
1階はこのようになるみたいです。推定ですが、テナント区画は14区画ほどとなります。
広小路通りに面して3店舗が路面店となるみたいですね。
主に物販店舗が入ります。
2階
2階はワンフロア、現在のところ通路を設けず店舗区画になるみたいです。
主に物販店舗が入ります。
3階
3階は非物販店舗のフロアとなります。非物販店舗とは、飲食店やサービス店舗のように”モノ”を販売しない店舗のことを言います。
図で見る限りは、15区画ほど設けられるみたいですね。
屋上階
屋上には、84台の駐車場が設けられます。1階からスロープで上がっていく自走式駐車場ですね。
丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)のテナントは?
丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)のテナントについてみていきます!
2020年5月18日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
また、明らかになり次第、このページ内で更新していきます。
丸栄百貨店について
丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)は、2018年6月30日に閉店した丸栄百貨店跡地に開業します。
1943年(昭和18年)8月27日 | 丸栄百貨店誕生 |
1953年(昭和28年) | 丸栄本館完成 |
2008年(平成20年)1月15日 | 興和と資本提携 |
2018年(平成30年)6月30日 | 閉店。十一屋呉服店時代から403年の歴史に幕 丸栄百貨店誕生から75年で幕 |
1953年に竣工した丸栄本館(丸栄百貨店が入居していた建物)は、建築家の村野藤吾氏が設計を担当したモダニズム建築でした。
将来的には丸栄百貨店跡地はニューサカエビルや栄町ビルなどとともに一体開発される予定となっています。
名古屋市中区の求人情報もチェック
名古屋市中区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
チャットでやりとりするだけで、転職のプロがあなたに合う求人を、約8万件の求人情報からご紹介!ジョブクル転職
ジョブクル転職のダウンロードはこちら(iPhone/Android)
もチェック!

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

名古屋市の大型商業施設ランキングと求人情報についてはこちら!

丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)の開業日は?
2022年春開業予定となります!
さらに2022年春へと開業を再延期しました。
丸栄百貨店跡地再開発 商業施設(仮称)の地図(場所・アクセス)
場所は丸栄本館跡地です。
周辺では再開発が進みます。
日本生命栄町ビルについてはこちら!

久屋大通公園の商業施設についてはこちら!

アスナル金山の大規模リニューアルについてはこちら!

名古屋三井ビルディング北館についてはこちら!

ノリタケの森のイオンモールについてはこちら!

2022年度にはジブリパークが開業します!

GEMS栄についてはこちら!
