北海道札幌市中央区に東急不動産などの大型商業施設「札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)」が2023年秋開業!
2020年5月に閉店したススキノラフィラが建て替わり、大きくなって復活!
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)には、ホテルやTOHOシネマズをはじめ、複数の商業店舗が出店予定です!
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)について、概要、テナントや求人情報など最新情報を見ていきますね!
2020年8月19日 公開 | 2021年1月6日 階数・商業施設情報更新 |
2021年2月3日 すすきの駅情報更新 | 2021年7月4日 外観イメージ更新 |
2022年3月18日 商業施設情報更新 |
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の外観は?
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の外観は以下の通りです。
暖色系の外観となり、大型ビジョンや看板が見えており、すすきの駅前らしい賑わいある建物になりそうです!
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の概要
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の概要は以下の通りです。
名称 | 札幌すすきの駅前複合ビル(仮称) |
所在地 | 北海道札幌市中央区南4条西4丁目4番地1外 |
敷地面積 | 5,157.16㎡ |
延床面積 | 53,378㎡ |
店舗面積 | 6,187㎡ |
構造 | 地上18階、地下2階 |
店舗数 | 未定 |
店舗数は現在のところまだ明らかになっていません。
ススキノラフィラについて
1974年(昭和49年) | 「札幌松坂屋」が開業。 |
1979年(昭和54年) | 「ヨークマツザカヤ」に改称。 |
1994年(平成6年) | 「ロビンソン百貨店 札幌」に改称。 |
2009年(平成21年) | 「ロビンソン百貨店 札幌」が閉店 「ススキノラフィラ」に改称。 |
2020年(令和2年) | 「ススキノラフィラ」が閉店 |
2023年(令和5年)頃? | 札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)開業予定? |
ススキノラフィラは、1974年に札幌松坂屋として開業しました。正式名称「ススキノ十字街ビル」に賃貸で入居。1979年にはイトーヨーカドーと提携し「ヨークマツザカヤ」に改称しました。
そして、1994年にはロビンソン・ジャパンの「ロビンソン百貨店 札幌」に改称。
しかし、2009年1月18日に「ロビンソン百貨店 札幌」は閉店しました。
2009年3月にススキノラフィラとして再開業しましたが、2020年5月に老朽化に伴う建て替えにより閉店。
46年間愛された建物は解体され、建て替えられ、2023年秋ごろの開業を予定しています。
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)はどのような施設に?
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)はどのような施設になるのか見ていきます。
コンセプトは?
コンセプトは「札幌の街に「あそびば」を~昼も眠らない街ススキノへ~」となっています。
すすきのの魅力を「遊び」ととらえ、新たな遊び場を提供します。
また、夜のすすきののイメージがある中、夜だけではなく昼の賑わいづくりにも努める、そんな複合ビルとなります。
メインターゲットは札幌に生活圏を置く人々とし、観光客やインバウンドよりも地元札幌の方をターゲットとした商業施設となります。
フロアについて
複合ビルのフロアは以下の通りです。
階数 | 用途 | 延床面積 |
7階~18階 | ホテル | 18,700㎡ |
5階~7階 | シネマコンプレックス | 5,500㎡ |
地下2階~4階 | 商業施設 | 3,400㎡ |
高層階は株式会社東急ホテルズのホテル
高層階には株式会社東急ホテルズの運営するホテルが入ります。
ブランドは「東急ホテル」「エクセルホテル」「東急REIホテル」などがありますが、まだどういったブランドになるのか明らかになっていません。
札幌市には「札幌エクセルホテル東急」、隣接地には「札幌東急REIホテル」がありますね。
規模は470室を予定しており、比較的大規模なホテルとなりそうです!
映画館は「TOHOシネマズ」が進出!
映画館(シネマコンプレックス)は、TOHOシネマズが北海道に初進出します!
スクリーンは10スクリーン、座席数は1800席を予定しています!
TOHOシネマズにはシネマイレージ®という制度があり、
カードを作れば、
- 6回観たら1回無料!
- 映画1分につき1マイレージチャージされ、マイルを使ってグッズやポップコーンと交換!
- 毎週火曜日は1400円!
など、お得な特典が盛りだくさんです~!
低層階は商業施設に!イトーヨーカドーが出店へ
低層階は商業施設(複合商業ゾーン)になります!
フロアは以下の通りです。
4階 | ダイニング |
3階 | フードホール |
2階 | ショッピング・サービス |
1階 | ショッピング・ダイニング AINZ & TULPE(アインズ&トルペ)が出店 |
地下1階 | マルシェ 北海道の良質な食材など品ぞろえ充実 |
地下2階 | スーパーマーケット イトーヨーカドーが出店 |
地下1階・地下2階は食品などが揃う充実の空間となりますね。地権者でもあるイトーヨーカドーが地下2階に入ります。
1階・2階はショッピングゾーンとなり、1階の一部にはAINZ & TULPE(アインズ&トルペ)が出店します。
3階・4階は飲食ゾーンとなり、フードホールや横丁を導入し、すすきのに新たな食のゾーンが誕生することになります!
今後も名称含めて注目していきたいです。
2階~3階は屋外広場に!
2階・3階には屋外広場が設けられます!
建物の中だけでなく、屋外広場からも商業施設へ入れる構造となっており、様々なイベントが行われる予定となっています。
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の商業フロアは?
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の商業フロアはどのようになるのか図面とともに見ていきます。
地下2階
地下2階のフロアマップです。地下鉄「すすきの」駅と接続します。地下鉄と商業施設の接続部にはエントランスホールができます。
物販店舗のフロア面積は2,243㎡で、商業物販フロア(地下2階~2階)で最も大きくなります。
地下1階
地下1階のフロアマップです。地下1階と地下2階はエントランスホールによって吹き抜けとなるみたいです。
物販店舗面積は1,610㎡となっています。通路も設けられているので複数店舗が出店するフロアとなりそうですね。
1階
1階のフロアマップです。1階は通りに面して飲食店舗が並びます。
物販店の面積は4フロアの中で最も小さく、1,091㎡となっています。
バス乗り場側には待合広場も設けられています。
2階
2階のフロアマップです。2階にはテラスが設けられるみたいですね。
このほか、サービス店舗や飲食店舗、物販店舗が設けられます。
物販店舗面積は1,242㎡となります。
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)のテナントは?
2021年7月4日現在、求人誌等から一部テナントが明らかになっています!
名称 | ジャンル | 備考 |
イトーヨーカドー | 食品スーパーマーケット | |
アインズ&トルペ | ドラッグストア・コスメ | |
TOHOシネマズ | 映画館 |
以上、3店舗が明らかになりました!
2023年秋開業とのことから、早くて2023年春ごろから求人が始まるのではないかと思われます。
またテナントが公開次第、更新していきます!
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の求人情報は?
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の求人情報はこちら!(タウンワーク)
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の求人情報はこちら!(フロムエー)
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の求人情報はこちら!(バイトル)
札幌市中央区の求人情報もチェック
札幌市中央区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

すすきの駅も大規模改装へ!
札幌市営地下鉄南北線「すすきの」駅も大規模改装されることが明らかになりました。
すすきの駅のリニューアル時期はススキノラフィラ建て替えと同時期とのこと。
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の開業時期は?
計画では、
2023年秋開業予定であることが明らかになりました!!
また計画変更などがありましたらお伝えします。
札幌すすきの駅前複合ビル(仮称)の交通アクセス
ご存知、ススキノラフィラが建っていた場所です。


BiVi新さっぽろについてはこちら!

ミレド 大同生命札幌ビルについてはこちら!

札幌市の大型商業施設ランキングと求人情報をチェック!

北8西1地区再開発ビルについてはこちら!
