兵庫県尼崎市の塚口さんさんタウン3番館跡地に野村不動産の「プラウド阪急塚口駅前」が誕生!
プラウド阪急塚口駅前の低層階には商業施設が2022年秋開業!塚口駅前の大規模マンションに注目が集まっています!
マンションは「プラウド阪急塚口駅前」となります。
そんな、プラウド阪急塚口駅前の低層階の商業施設について、テナントや開業日について見ていきましょう!
プラウド阪急塚口駅前の完成イメージは?
プラウド阪急塚口駅前の完成イメージを見ていきます。
完成イメージはこのようになります!駅前広場に面して低層階が商業施設、その背後に大型マンションとなります!
こちらはさんさんタウン1番館・2番館側から見た完成イメージです。
塚口駅前がさらに高層化される感じですね。
プラウド阪急塚口駅前の概要
プラウド阪急塚口駅前の概要は以下の通りです。
名称 | プラウド阪急塚口駅前 |
所在地 | 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目 |
敷地面積 | 6,485.69㎡ |
建物構造 | 地上16階 地下2階 |
総戸数 | 421戸 |
店舗数 | 不明 |
開業日 | 2022年秋 |
塚口さんさんタウン3番館跡地に建設
プラウド阪急塚口駅前は塚口さんさんタウン3番館跡地に建設されます。
塚口さんさんタウン3番館は1978年7月に再開発事業により誕生しました。
地上6階建てだった3番館は延床面積が34,000㎡と開業当時ではかなり大きく、ダイエーを核店舗に約80店舗が入居するなど、大いに賑わっていました。
しかし、老朽化が目立つことや近隣の商業施設への流出などが影響しテナントが減少。建て替えが決定しました。
そして2017年11月15日にさんさんタウン3番館は39年の歴史に幕を閉じました。
プラウド阪急塚口駅前について
プラウド阪急塚口駅前は全421戸となり、非分譲は6戸なので、415戸が分譲されます。
塚口駅前広場に隣接しており、さんさんタウン1番館・2番館、そして低層階の商業施設ともデッキで結ばれるなど、アクセスについては申し分ない立地だと思われます。
名称 | プラウド阪急塚口駅前 |
戸数 | 421戸 |
専有面積 | 45.43㎡ ~ 115.59㎡ |
構造 | 鉄筋コンクリート 地上16階 地下2階建 |
プラウド阪急塚口駅前の低層階に商業施設が開業!
また、プラウド阪急塚口駅前の低層階に商業施設が開業!
商業施設名は現時点では明らかになっていません。さんさんタウン3番館として名称が復活するか、野村不動産の商業施設になることが想定されます。
ちなみに、野村不動産の大型商業施設ブランドとしては神奈川県相模原市の「bono相模大野」に代表される「bono(ボーノ)」や、地域密着型商業施設として「SOCOLA(ソコラ)」があります。
ソコラは2020年に誕生した新ブランドとなります。
ソコラ若葉台

ソコラ日吉

ソコラ武蔵小金井クロス

特にソコラ日吉はマンションのプラウド敷地内に完成した商業施設なので、塚口駅前の場合と似ていますね。
このため、「ソコラ塚口」や「ボーノ塚口」といった名称が予想されますが、まだ未定です。
プラウド阪急塚口駅前のテナントは?
2020年6月28日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2022年秋開業ということで、2022年春以降明らかになるものと思われます。
プラウド阪急塚口駅前の求人情報は?
プラウド阪急塚口駅前周辺の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
尼崎市の求人情報もチェック
尼崎市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
チャットでやりとりするだけで、転職のプロがあなたに合う求人を、約8万件の求人情報からご紹介!ジョブクル転職
ジョブクル転職のダウンロードはこちら(iPhone/Android)
もチェック!

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

プラウド阪急塚口駅前の開業日は?
2022年秋開業!を予定しています
プラウド阪急塚口駅前の地図(場所・アクセス)
阪急神戸線・阪急伊丹線「塚口」駅前となっています。
甲子園口グリーンプレイスについてはこちら

大丸心斎橋店北館(心斎橋パルコ)についてはこちら

