京都府京都市下京区の京都マルイ跡地(京都住友ビル)に住友不動産の大型商業施設「京都河原町ガーデン」が2021年春に開業!
閉店した京都マルイ跡地が大規模リニューアルして大型商業施設へと生まれ変わります!
そんな、京都河原町ガーデンについてどのような商業施設になるのか駐車場情報、テナント情報、求人情報などみていきたいと思います!
京都河原町ガーデンの外観は?
京都河原町ガーデンの外観は現時点では明らかになっていません。
京都住友ビルの建物は解体せず再利用するので、建物の形は同じだと思われます。ただし、外壁のデザイン等は変更あるでしょうね。
また明らかになり次第、更新していきます。
京都河原町ガーデンの概要
名称 | 京都河原町ガーデン |
所在地 | 京都府京都市下京区四条河原町東入真町68 |
構造 | 地上8階、地下3階 |
敷地面積 | 3,165㎡ |
延床面積 | 29,045㎡ |
売場面積 | 13,500㎡ |
店舗数 | 未定 |
営業時間 | 未定 |
京都住友ビルについて
京都住友ビルについて見ていきます。
1938年 | 京都住友ビル誕生 |
1976年9月30日 | 京都住友ビル建て替え竣工 |
1976年10月15日 | 四条河原町阪急 開店 |
2010年8月22日 | 四条河原町阪急 閉店 |
2011年4月27日 | 京都マルイ 開店 |
2020年5月12日 | 京都マルイ 閉店 |
2021年春 | 京都河原町ガーデン 開店 |
住友不動産が京都住友ビルを建てたのは1938年のこと。そして、1976年には現在の建物に建て替えられました。
キーテナントは四条河原町阪急でしたが、2010年に34年の歴史に幕を閉じました。
そして、四条河原町阪急が閉店した半年後に京都マルイが開店しましたが、わずか9年で閉店となってしまいました。
そして、商業施設は住友不動産が運営することとなり、2021年に京都河原町ガーデンが誕生します。
住友不動産の「ガーデン」シリーズ2施設目
住友不動産が開業した大型商業施設として東京有明に2020年6月に開業した「有明ガーデン」があります。

今回は有明ガーデンに引き続き、京都河原町ガーデンと命名されたので、住友不動産の大型商業施設は「○○(地名)+ガーデン」となるのでしょうかね。
京都河原町ガーデンのフロアは?
京都河原町ガーデンのフロアは以下の通りです。
7階~8階 | フードホール |
地下1階~6階 | 大規模リニューアルエリア |
地下2階 | 駐車場 |
7階と8階のフードホールは京都マルイがあった時から現在も継続営業しています。
今回本格的に改装されるエリアは地下1階から6階にかけての7フロアです。
京都河原町ガーデンのテナントは?
2020年10月13日現在、求人誌等から一部テナントが明らかになっています!(アンダーラインは今回明らかになった店舗です)
名称 | ジャンル | 備考 |
エディオン | 家電量販店 | 核店舗 |
以上、1店舗が明らかになりました!
また明らかになり次第、更新していきます。
京都河原町ガーデンの求人情報は?
京都河原町ガーデン周辺の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
京都市下京区の求人情報もチェック
京都市下京区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
チャットでやりとりするだけで、転職のプロがあなたに合う求人を、約8万件の求人情報からご紹介!ジョブクル転職
ジョブクル転職のダウンロードはこちら(iPhone/Android)
もチェック!

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

京都河原町ガーデンの開業は?
2021年春です!
京都河原町ガーデンの地図(場所・アクセス)
京都マルイ跡地です。
付近には2019年12月に開業した「グッドネイチャーステーション」があります。

全国的に閉店や改装が相次ぐ百貨店
京都河原町ガーデンは京都マルイの跡地にできる新たな商業施設ですが、全国的にも百貨店としての業態を縮小したり、百貨店跡地の建物をそのまま生かした商業施設ができることが増えています。
神奈川県藤沢市では、小田急百貨店藤沢店を改装してODAKYU湘南GATE(小田急湘南ゲート)を開業

大津パルコ跡地にはオーミー大津テラスが開業

伊勢丹松戸店跡地にはキテミテマツドが開業

などの事例があります。
今後もこうした事例が増えていきそうです。
ホテルエミオン京都についてはこちら!

新風館についてはこちら!

城陽プレミアムアウトレットについてはこちら!

京都市の大型商業施設ランキングと求人情報についてはこちら!
