京都府京都市下京区の京都駅中央口側にある「京都中央郵便局」が建て替えられ、2029年度に日本郵政の大型複合ビル「(仮称)京都プロジェクト」が誕生!
オフィス、商業施設、ホテルなどが入る複合ビルが入ります!
商業施設には複数店舗が出店する可能性があります!
そんな、京都中央郵便局の建て替えについての概要やテナント、開業日等についてみていきましょう!
京都中央郵便局の建て替え後の外観は?
現時点では明らかになっていません。
建物は2029年度竣工予定で、「都市再生特別地区」の活用も検討しているため、審議会を経て指定されます。
審議会によっては時間がかかる可能性もありますね。
京都プロジェクト(京都中央郵便局跡地)の概要
京都プロジェクトの概要は以下の通りです。
名称 | (仮称)京都プロジェクト |
所在地 | 京都府京都市下京区東塩小路町843−12 ほか |
敷地面積 | 10,200㎡ |
延床面積 | 130,000㎡ |
階数 | 不明 |
高さ | 60m |
用途 | 事務所、ホテル、商業、 駐車場、バスターミナル等 |
現在は京都プロジェクトという名称になっています。
全国にある日本郵政の物件を見ると、「JPタワー」「JPビルディング」など「JP=JapanPost」が織り込まれた名前が入っています。
このことから「JPタワー京都」または「京都JPビルディング」のなる可能性がありますね。
日本郵政は、広島駅前の広島東郵便局跡地にもオフィスと商業施設の複合ビルを建設中です。

また、大阪中央郵便局跡地にもホテル、オフィス、商業施設の複合ビルを建設中です。

京都中央郵便局について
計画されているエリアは、「京都中央郵便局」「京都駅ビル西第2駐車場」のエリアです。
京都中央郵便局は1961年(昭和36年)に竣工、1983年(昭和58年)に増築。
京都駅ビル西第2駐車場は1997年(平成9年)に竣工しています。
京都プロジェクト(京都中央郵便局跡地)はどのような建物になる?
京都プロジェクトはどのような建物になるのか見ていきます。
ポルタや京都駅ビルと接続へ?
資料によると、
地下街や京都駅ビルとの接続により立体的な歩行者回遊ネットワークの形成を検討する。
とあるため、京都駅地下街「ポルタ」、京都駅ビルと直結する可能性も考えられますね。
もし直結されるならばホテルやオフィス、商業施設にとっても、プラスに働きますね。
3つの案で検討へ
2021年11月の資料では「都市再生特別地区」の審議会前であるため、地上45mの建物を含めた3案で検討を進めているようです。
資料の中では
B案を基本として、さらなる環境配慮やに向けた取り組み検討や賑わいや更なる魅力づくり等に向けて事業計画を進めていくこととする。
としています。
京都プロジェクトのテナントは?
京都プロジェクトのテナントは、求人誌等から現在のところ明らかになっていません。
2029年度に竣工予定なので、テナントなどはまだまだ先となりそうです。
京都市下京区の求人情報もチェック
京都市下京区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

京都プロジェクトの地図(場所・アクセス)
京都駅に隣接した、京都中央郵便局・京都駅ビル西第2駐車場の場所です。
京都プロジェクトの開業日は?
京都プロジェクトの開業日は2029年度を予定しています!
ポルタダイニングのリニューアルについてはこちら!
