東京都港区西麻布の六本木ヒルズ隣接地に再開発ビル「西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業」が2028年度完成予定!
マンションとホテルを主体に、低層階には事務所や商業施設ができ、商業施設には複数店舗が出店予定!
そんな、西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業について、テナントや開業日について見ていきましょう!
2022年8月17日 公開 | 2023年2月16日 開業日情報更新 |
西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業の外観は?
西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業の外観は以下の通りです。
西麻布に新たなタワーマンションが誕生します。
マンションらしさを感じさせないガラス張りのデザインになりますね。
低層階には商業施設が併設されます。
西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業の概要
西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業の概要は以下の通りです。
名称 | 西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業 |
所在地 | 東京都港区西麻布三丁目及び六本木六丁目各地内 |
敷地面積(区域面積) | 16,000㎡ |
延床面積 | 98,730㎡ |
店舗数 | 不明 |
建物構造 | 地上55階、地下3階 |
建物高さ | 約200m |
用途 | 住宅、商業、ホテル |
建物高さは約200mとなります。六本木ヒルズが238mなので、やや小さいですが、それでも十分存在感がありそうです。
西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業のフロアは?
西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業のフロア構成は以下のようになります。
最高層階 | ホテル |
高層階 | マンション |
4階~5階 | ホテル施設 |
3階 | 事務所 |
1階~2階 | 商業施設 |
最高層階はホテル
最高層階はホテルとなります。
ホテルのブランドやグレードなどは明らかになっていませんが、再開発の事業者に外資系ホテルの運営実績もある、株式会社ケン・コーポレーションが参画しています。
再開発事業の資料によると、
国際色豊かな西麻布、六本木エリアに相応しい国際水準の宿泊機能を備えるべく、外資系ラグジュアリーホテルブランドの誘致を目指す
としており、どのようなホテルが進出するのか楽しみですね!
高層階はマンション
高層階はマンションとなります。
デベロッパーは明らかになっていませんが、再開発事業の事業協力者には野村不動産株式会社が参加しています。
総戸数は500戸を計画しており、超大規模なタワーマンションとなりそうです。
低層階は商業施設
低層階(1階~2階)は商業施設となります。
イメージ図を見ると、六本木ヒルズクロスポイント(マクドナルドの建物)から延びる歩行者デッキの先に商業施設が描かれています。
西麻布という立地、六本木ヒルズに隣接した立地、高層階に外資系ホテルを誘致するコンセプトなどを鑑みると、テナントも比較的ハイブランドなお店が出店しそうですね。
西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業のテナントは?
2022年8月17日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2026年度完成予定なので、まだしばらく先ですね。
港区の求人情報もチェック
港区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)
今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー
タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業の開業日は?
2028年度完成予定となります!
スケジュールは以下の通りです。
2021年度 | 再開発組合設立 |
2023年度 | 本体工事着工 |
2028年度 | 竣工 |
当初計画では2022年度着工、2026年度竣工予定でした。
西麻布三丁目北東地区市街地再開発事業の地図(場所・アクセス)
場所は六本木ヒルズに隣接した区画となっています。
虎ノ門・麻布台プロジェクトについてはこちら!

【TBS】赤坂二・六丁目地区開発計画についてはこちら!

TOKYO CROSS PARK構想(内幸町一丁目街区再開発計画)についてはこちら!

田町タワーについてはこちら!
