広島県広島市南区のJR広島駅にある「広島駅ビル」が再開発・建て替えられ、「広島新駅ビル」が2025年春開業!
広島駅ビルにはホテル「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」、大型商業施設、松竹のシネマコンプレックスなどが出店予定!
日本初となる2階に路面電車を迎える「広場」と機能的な「駅ビル」が一体的に整備され、広島駅のシンボルが誕生。
そんな、広島駅ビルについて、テナントや開業日について見ていきましょう!
2019年3月15日 公開 | 2020年5月14日 情報追加 |
2020年7月5日 情報追加 | 2020年9月11日 情報追加 |
2021年2月21日 広場デザイン追加 | 2021年8月1日 イメージ図追加 |
2023年5月27日 情報更新 | 2023年9月7日 情報更新 |
2023年11月29日 ホテル情報更新 |
広島駅ビルの外観は?
広島駅ビルの外観イメージについて見ていきます。
建物はこのようになるそうです!建物の正式な名前は明らかになっていませんが、「広島駅ビル」の建て替えとして計画されています。
ペデストリアンデッキや路面電車の高架、屋上庭園などはイメージデザインとして描かれていましたが、より現実味のあるイメージ図に生まれ変わっています。
細かな修正はありましたが、大きな変更点はなく、当初の完成イメージ通りに仕上がりそうです。
広島駅ビルの概要
広島駅ビルの概要は以下の通りです。
名称 | 広島駅ビル(仮称)※広島駅ビルの建て替え計画 |
所在地 | 広島県広島市南区松原町2番37ほか |
敷地面積 | 86,357.39㎡ |
延床面積 | 111,000㎡ |
店舗面積 | 約29,000㎡ |
店舗数 | 不明 |
建物構造 | 地上20階 地下1階 |
用途 | 商業施設、ホテル、駐車場 |
広島駅ビルのフロアは?
広島駅ビルのフロアは以下のようになります。
7階~20階 | ホテル |
9階 | 屋上庭園 |
7階 | シネマコンプレックス・屋上庭園 |
2階 | 路面電車乗り場 |
地下1階、2階~6階 | 商業施設 |
地下1階 | 駐輪場 |
高層階はホテル、低層階は大型商業施設となります!
ホテルグランヴィア広島サウスゲートが誕生!
地上7階から地上20階はJR西日本ホテルズが運営するホテル「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」になります!
計画当初は宿泊特化型のJR西日本の新ブランドホテル「ホテルヴィスキオ」が進出予定でしたが、都市型ホテルの「ホテルグランヴィア」が進出します。ホテルグランヴィアといえば1987年に開業した「ホテルグランヴィア広島」があり、位置づけ的には新館となる感じでしょうかね。(ホテルグランヴィア広島は広島ターミナルホテルとして開業)
客室数380室規模で、国内外から訪れる方々の多様なニーズに対応したホテルに。2館で787室を誇る、広島県内でトップクラスの規模を誇るホテルとなります。
客室広さは平均で26㎡あり、ゆとりある客室となります。
地上20階は地上100mクラスとなり、広島市内を一望できそうです。
駅直結の大型商業施設が誕生!
広島駅ビルの地下1階と2階から6階には大型商業施設が設けられます!
店舗面積は25,000㎡を計画しているとのことです。エキエは店舗面積10,000㎡で約100店舗が出店していることから、大型店舗が入ることを考慮しても広島駅ビルの商業施設は100店舗以上となるのではないでしょうか。
商業施設のブランドはまだ分かっていませんが、既存の商業施設「ASSE(アッセ)」がそのまま引き継がれることも予想されますね。運営はASSEを運営する中国SC開発株式会社となります。
JR西日本は、
「多種多様な店舗を揃え、広島を訪れる方々や地域の方々に様々なシーンでご利用いただける施設をつくります。」
としています。
多種多様な店舗ということはファッションはもちろん、雑貨店、飲食店、サービス店舗などが出店するものだと思います。
エキエが増床する形で出店?
気になるのはエキエ広島とはどういった商業施設の違いを打ち出していくのでしょうかね。
もしかしたらエキエが増床する形で出店するのかもしれません。
広島駅の商業施設「ekie(エキエ)」についてはこちら!
エキエの第1期テナント

第2期 ekie DINING (エキエダイニング)の全テナント

第3期開業全テナント

第4期 エキエキッチンの全テナント

第5期開業全テナント

以下は、広島駅ビルの出店計画書の提出状況(広島市)に提出された資料です。
これを見ると(既存「ekie(エキエ)(東区画)」の増床)と書かれています。
シネマコンプレックス「松竹マルチプレックスシアターズ」も併設
(熊本駅ビルに入居するシネマコンプレックスのイメージ-JR九州)
広島駅ビル7階にはシネマコンプレックスも設けられます。
運営は「株式会社松竹マルチプレックスシアターズ」です!
松竹マルチプレックスシアターズはMOVIXという名称で全国展開しており、広島県初進出となります!スクリーン数、総座席数は未定です。
松竹マルチプレックスシアターズは熊本県熊本市に2021年に開業を予定する熊本駅ビルにも進出が決定しており、一般的なシネマコンプレックスでの上映作品から松竹ならではの「シネマ歌舞伎」などが上映される予定となっています!

大型立体駐車場も整備へ!
広島駅ビル直結の駐車場が500台整備予定です。
また、駅北西には400台整備予定となっており、広島駅ビルの開発で900台の駐車スペースが設けられることになります。
駅の2階に市内電車が乗り入れ!
広島駅ビルの最大の特徴が、2階に乗り入れる市内電車です!

全国津々浦々、路面電車が乗り入れる街は沢山ありますが、路面電車が2階に乗り入れるのは日本初となります!
2階・3階は吹き抜けとなっており、3階には川べりの雁木をイメージした広場「雁木テラス」が整備されます。
結果、2階レベルで路面電車、橋上駅舎、商業施設とダイレクトに接続され、1階で車の行き来、2階で人の行き来と歩車分離することができ、機能的な駅前となります!
ペデストリアンデッキの完成イメージ図です。道路をオーバーパスして行き来できるようになりますね。
広島市が公開した、広島駅南口レイアウトの図面を見て見ると、ペデストリアンデッキによってEKI CITY広島や日本郵便の新しいビルとも接続することが明らかになりました!
広島東郵便局の建て替えについてはこちら!

駅前広場の機能が強化されます
1階は交通広場となり、バスのバース数(停留区画)が増加します。
現況 | 計画 | |
バス | 15バース | 22バース |
マイカー | 駐車場 50台 | 駐車場14台 |
タクシー | 乗車場 3台 降車場 4台 プール63台 | 乗車場 3台 降車場 4台 プール63台 |
一方でマイカーの駐車場は50台から14台へと減少する予定で、バスや路面電車といった公共交通機関での来訪を促すものと思われます。
「水の都ひろしま」を表現した広場が誕生!
2階と屋上(7階・9階)には、「水の都ひろしま」を表現した広場が誕生します!
広場デザインの監修は、「ONOMICHI U2」や「毘沙門の家」などを手掛けた、谷尻誠氏、吉田愛氏が代表を務める「SUPPOSE DESIGN OFFICE Co., Ltd.」が担当します。
路面電車の駅と駅ビルが一体化した2階広場
先述の通り、2階駅ビル内には路面電車の停留所が設けられ、太陽の光が降り注ぐ開放的な広場となります。
また、商業施設の壁面は川の水面のゆらめきがイメージされ、3階のテラスは水辺の雁木がモチーフとなっています。まさに川が作った三角州にある、水と共生している広島をイメージしています。
雁木をイメージした大階段が特徴的な屋上広場
7階から9階には雁木をイメージした大階段が特徴的な屋上広場が設けられます。
この大階段は路面電車の駅前大橋ルートの延長線上に設けられるため、撮影スポットとしても人気が高まりそうですね。
屋外イベントや憩いの場としての利用を想定しているそうです。
広島電鉄 路面電車 駅前大橋ルートが新設
広島電鉄の路面電車が広島駅構内に乗り入れるのに合わせて、路面電車のルートも生まれ変わります。
現在は、稲荷町電停・的場町電停→猿猴橋町電停→広島駅電停となっている路面電車のルートですが、広島駅電停前の信号機で路面電車が滞留(渋滞)することが問題となっていました。
そこで、駅前大橋を通り、高架橋で広島駅2階へ乗り入れる「駅前大橋ルート」が採用されました。これに伴い、比治山下電停~新設の電停~広島駅の区間が新設される一方、広島駅電停~猿猴橋町電停の区間は廃止となります。
こちらが駅前大橋ルートの完成イメージ図です。
駅前大橋の途中から路面電車専用の高架橋が設けられ、広島駅へと入線していきます。
全て高架ではなく、一部は盛り土になりそうですね。
広島駅ビルのテナントは?
テナントは明らかになっていません。2025年開業予定ということで2024年後半からテナントが分かってくるのではないでしょうか。まだまだ先です・・・
また、テナントが明らかになり次第、このページ内で更新していきます。
広島市南区の求人情報もチェック
広島市南区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

広島市の大型商業施設ランキングと求人情報についてはこちら!

広島駅ビルの開業日は?
2025年春開業予定となります!
スケジュールは、
2020年3月末 | 現駅ビル閉館 |
2020年4月 | 駅ビル建替え工事着手 |
2021年2月1日 | 駅ビル本体工事着工 |
2025年春 | 新駅ビル開業予定 |
としています。
広島駅ビルの地図(場所・アクセス)
JR広島駅直結です!
周辺では広島JPビルディングが開業するなど、建物が集積してきています。

西広島駅の再開発についてはこちら!

そごう広島店跡地商業施設についてはこちら!

NEW HIROSHIMA GATEPARK (広島市民球場跡地)についてはこちら!

ゆめモール五日市についてはこちら!

ゆめタウン祇園の建て替えについてはこちら!

イオンタウン楽々園についてはこちら!
