広島県広島市南区のJR広島駅にある「広島駅ビル」が再開発・建て替えられ、「広島新駅ビル」の商業施設「minamoa(ミナモア)」が2025年3月24日(月)開業!
広島駅ビルにはホテル「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」、大型商業施設「minamoa(ミナモア)」、松竹のシネマコンプレックスなど186店舗が出店!
日本初となる2階に路面電車を迎える「広場」と機能的な「駅ビル」が一体的に整備され、広島駅のシンボルが誕生。
そんな、広島駅ビル・商業施設のminamoa(ミナモア)について、テナントや開業日について見ていきましょう!
| 2019年3月15日 公開 | 2020年5月14日 情報追加 |
| 2020年7月5日 情報追加 | 2020年9月11日 情報追加 |
| 2021年2月21日 広場デザイン追加 | 2021年8月1日 イメージ図追加 |
| 2023年5月27日 情報更新 | 2023年9月7日 情報更新 |
| 2023年11月29日 ホテル情報更新 | 2024年6月2日 名称情報更新 |
| 2024年8月26日 テナント情報13店舗更新 | 2024年10月6日 開業日・全テナントリスト公開 |
| 2024年11月14日 広場名称更新 | 2025年3月23日 全テナント情報更新 |
広島駅ビル<minamoa(ミナモア)>の外観は?
広島駅ビル<minamoa(ミナモア)>の外観イメージについて見ていきます。

建物はこのようになるそうです!建物の正式な名前は明らかになっていませんが、「広島駅ビル」の建て替えとして計画されています。

ペデストリアンデッキや路面電車の高架、屋上庭園などはイメージデザインとして描かれていましたが、より現実味のあるイメージ図に生まれ変わっています。
細かな修正はありましたが、大きな変更点はなく、当初の完成イメージ通りに仕上がりそうです。
広島駅ビル<minamoa(ミナモア)>の概要
広島駅ビルの概要は以下の通りです。
| 名称 | 広島新駅ビル(仮称)※広島駅ビルの建て替え計画 minamoa(ミナモア) |
| 所在地 | 広島県広島市南区松原町2番37ほか |
| 敷地面積 | 86,357.39㎡ |
| 延床面積 | 111,000㎡ |
| 店舗面積 | 約29,000㎡ |
| 店舗数 | 200店舗 |
| 建物構造 | 地上20階 地下1階 |
| 用途 | 商業施設、ホテル、駐車場 |
広島駅ビルのフロアは?
広島駅ビルのフロアは以下のようになります。

| 7階~20階 | ホテル「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」 |
| 9階 | 屋上庭園 |
| 7階 | シネマコンプレックス・屋上庭園 |
| 2階 | 路面電車乗り場 |
| 地下1階、 2階~6階 |
商業施設<minamoa(ミナモア)> JR広島駅北口駐車場連絡通路 |
| 地下1階 | 駐輪場 |
高層階はホテル、低層階は大型商業施設となります!
ホテルグランヴィア広島サウスゲートが誕生!
地上7階から地上20階はJR西日本ホテルズが運営するホテル「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」になります!

計画当初は宿泊特化型のJR西日本の新ブランドホテル「ホテルヴィスキオ」が進出予定でしたが、都市型ホテルの「ホテルグランヴィア」が進出します。ホテルグランヴィアといえば1987年に開業した「ホテルグランヴィア広島」があり、位置づけ的には新館となる感じでしょうかね。(ホテルグランヴィア広島は広島ターミナルホテルとして開業)

客室数380室規模で、国内外から訪れる方々の多様なニーズに対応したホテルに。2館で787室を誇る、広島県内でトップクラスの規模を誇るホテルとなります。
客室広さは平均で26㎡あり、ゆとりある客室となります。
地上20階は地上100mクラスとなり、広島市内を一望できそうです。
駅直結の大型商業施設「minamoa(ミナモア)」が誕生!
広島駅ビルの地下1階と2階から6階には大型商業施設が設けられます!
店舗面積は25,000㎡を計画しているとのことです。エキエは店舗面積10,000㎡で約100店舗が出店していることから、大型店舗が入ることを考慮しても広島駅ビルの商業施設は100店舗以上となるのではないでしょうか。
商業施設のブランドはまだ分かっていませんが、既存の商業施設「ASSE(アッセ)」がそのまま引き継がれることも予想されますね。運営はASSEを運営する中国SC開発株式会社となります。
→ minamoa(ミナモア)に決定しました!

JR西日本は、
「多種多様な店舗を揃え、広島を訪れる方々や地域の方々に様々なシーンでご利用いただける施設をつくります。」
としています。
多種多様な店舗ということはファッションはもちろん、雑貨店、飲食店、サービス店舗などが出店するものだと思います。
ミナモアの由来は?
商業施設の名称の「ミナモア」の由来について見ていきます。
ミナモアは水の都である広島の「ミナモ(水面)」をイメージし、「ミナ=みんな」「モア=もっと」という思いが込められた造語となっています。
広島の皆様に新駅ビルを「みんなの駅ビル」「私たちの駅ビル」と感じていただきたい想い、そして、新駅ビルが“もっと”多くの人が集まる場所になる、 “もっと”生活を豊かにしてくれる、“もっと”素敵な場所へと進化していくことを表しているそうです。
シネマコンプレックス「松竹マルチプレックスシアターズ」も併設

(熊本駅ビルに入居するシネマコンプレックスのイメージ-JR九州)
広島駅ビル7階にはシネマコンプレックスも設けられます。
運営は「株式会社松竹マルチプレックスシアターズ」です!
松竹マルチプレックスシアターズはMOVIXという名称で全国展開しており、広島県初進出となります!
約340インチのスクリーンが横3面に並ぶ、圧倒的な臨場感が楽しめます。
映画の他に音楽ライブやミュージカルなどの上映も可能なシステムとなっています!
MOVIXの導入は全国で4店舗目となります!
松竹マルチプレックスシアターズは熊本県熊本市に2021年に開業を予定する熊本駅ビルにも進出が決定しており、一般的なシネマコンプレックスでの上映作品から松竹ならではの「シネマ歌舞伎」などが上映される予定となっています!

2025年1月15日(水)大型立体駐車場も開業!
広島駅ビル直結の駐車場が2025年1月15日(木)に開業します!
駐車収容台数は400台で、広島駅直結の連絡通路で行き来ができるようになります。
広島駅新幹線高架屋上駐車場352台と合わせ、合計752台の駐車スペースとなります。
駅の2階に市内電車が乗り入れ!
広島駅ビルの最大の特徴が、2階に乗り入れる市内電車です!


全国津々浦々、路面電車が乗り入れる街は沢山ありますが、路面電車が2階に乗り入れるのは日本初となります!

2階・3階は吹き抜けとなっており、3階には川べりの雁木をイメージした広場「雁木テラス」が整備されます。

結果、2階レベルで路面電車、橋上駅舎、商業施設とダイレクトに接続され、1階で車の行き来、2階で人の行き来と歩車分離することができ、機能的な駅前となります!

ペデストリアンデッキの完成イメージ図です。道路をオーバーパスして行き来できるようになりますね。

広島市が公開した、広島駅南口レイアウトの図面を見て見ると、ペデストリアンデッキによってEKI CITY広島や日本郵便の新しいビルとも接続することが明らかになりました!
広島東郵便局の建て替えについてはこちら!

駅前広場の機能が強化されます

1階は交通広場となり、バスのバース数(停留区画)が増加します。
| 現況 | 計画 | |
| バス | 15バース | 22バース |
| マイカー | 駐車場 50台 | 駐車場14台 |
| タクシー | 乗車場 3台 降車場 4台 プール63台 |
乗車場 3台 降車場 4台 プール63台 |
一方でマイカーの駐車場は50台から14台へと減少する予定で、バスや路面電車といった公共交通機関での来訪を促すものと思われます。
「水の都ひろしま」を表現した広場が誕生!
2階と屋上(7階・9階)には、「水の都ひろしま」を表現した広場が誕生します!
広場デザインの監修は、「ONOMICHI U2」や「毘沙門の家」などを手掛けた、谷尻誠氏、吉田愛氏が代表を務める「SUPPOSE DESIGN OFFICE Co., Ltd.」が担当します。
路面電車の駅と駅ビルが一体化した2階広場

先述の通り、2階駅ビル内には路面電車の停留所が設けられ、太陽の光が降り注ぐ開放的な広場となります。
また、商業施設の壁面は川の水面のゆらめきがイメージされ、3階のテラスは水辺の雁木がモチーフとなっています。まさに川が作った三角州にある、水と共生している広島をイメージしています。
雁木をイメージした大階段が特徴的ソラモア

7階から9階には雁木をイメージした大階段が特徴的な屋上広場「ソラモア」が設けられます。
この大階段は路面電車の駅前大橋ルートの延長線上に設けられるため、撮影スポットとしても人気が高まりそうですね。
屋外イベントや憩いの場としての利用を想定しているそうです。
広島電鉄 路面電車 駅前大橋ルートが新設
広島電鉄の路面電車が広島駅構内に乗り入れるのに合わせて、路面電車のルートも生まれ変わります。

現在は、稲荷町電停・的場町電停→猿猴橋町電停→広島駅電停となっている路面電車のルートですが、広島駅電停前の信号機で路面電車が滞留(渋滞)することが問題となっていました。

そこで、駅前大橋を通り、高架橋で広島駅2階へ乗り入れる「駅前大橋ルート」が採用されました。これに伴い、比治山下電停~新設の電停~広島駅の区間が新設される一方、広島駅電停~猿猴橋町電停の区間は廃止となります。

こちらが駅前大橋ルートの完成イメージ図です。
駅前大橋の途中から路面電車専用の高架橋が設けられ、広島駅へと入線していきます。

全て高架ではなく、一部は盛り土になりそうですね。
minamoa(ミナモア)のテナントは?
2024年3月23日現在、求人誌等から全テナントが明らかになりました!
当サイトオリジナルのジャンル別に分けてご紹介します!
ファッション
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| エミ | レディスファッション | 中四国初 |
| ラシット | レディスファッション | 中国地方初 |
| ユナイテッドアローズ | レディスファッション | |
| アニエスベー | レディスファッション | |
| イア パピヨネ | レディスファッション | |
| ケイト・スペード ニューヨーク | レディスファッション | |
| スナイデル ホーム | レディスファッション | 中四国初 |
| タンデイ ワルツ | レディスファッション | 中四国初 |
| ノーリーズソフィー | レディスファッション | 中四国初 |
| マーコート | レディスファッション | |
| アールエヌエーエヌ リソースコンプレックス | レディスファッション | |
| アーバンリサーチストア | レディスファッション | |
| ドゥスハルモ二 | レディスファッション | |
| ナチュラルビューティーベーシック | レディスファッション | |
| スローブ イエナ | レディスファッション | |
| スナイデル | レディスファッション | |
| ルーニィ | レディスファッション | |
| ミラ オーウェン | レディスファッション | |
| ビアズリー | レディスファッション | 中四国初 |
| チコ | レディスファッション | |
| ミスティック | レディスファッション | |
| アングリッド | レディスファッション | |
| サマンサ モスモス | レディスファッション | |
| ココ ディール | レディスファッション | 広島初 |
| ワンアフターアナザーナイスクラップ | レディスファッション | |
| ビス | レディスファッション | |
| トランテアン ソン ドゥ モード | レディスファッション | |
| マウジー | レディスファッション | |
| イェッカ ヴェッカ | レディスファッション | |
| レディラックルカ | レディスファッション | |
| エモダ | レディスファッション | |
| アンフィ | インナーウェア | |
| オリエンタルトラフィック | レディスシューズ | |
| ル タロン | レディスシューズ | 中四国初 |
| ランダ | レディスシューズ | |
| アドゥヴィーヴル |
レディスシューズ | |
| ドゥスハルモニ |
レディスファッション | |
| スライ | レディスファッション | |
| マーキュリーデュオ | レディスファッション | |
| アンドエスティ | レディス・メンズファッション・生活雑貨 | |
| コロンビア | レディス・メンズファッション | |
| ユニクロ | レディス・メンズファッション | |
| ジェラート ピケ | レディス・メンズファッション | |
| マザーハウス | レディス・メンズファッション | |
| ビショップ | レディス・メンズファッション | 中四国初 |
| フレッドペリー | レディス・メンズファッション | |
| ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング | レディス・メンズファッション | |
| テンシャル | レディス・メンズファッション | 中四国・九州初 |
| オッシュマンズ | レディス・メンズファッション | 中四国初 |
| ラグタグ | レディス・メンズファッション | 中四国初 |
| リー | レディス・メンズファッション | 広島初 |
| ビー.カスタネ | レディス・メンズファッション | 中四国初 |
| キーンガラージ | レディス・メンズシューズ | 中四国・九州初 |
| ABCマート グランドステージ | シューズ | |
| ABCマート | シューズ |
グッズ・コスメ
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| オサジ | コスメ | 広島初 |
| オルビス | コスメ | |
| マークスアンドウェブ | コスメ | |
| ア・フルール プティ | コスメ | |
| ロクシタン |
コスメ | |
| スイサボン-首里石鹸- | コスメ | |
| ビープル |
オーガニックコスメ・食品 | |
| メゾン マルジェラ 「レプリカ」 フレグランス | フレグランス | 中四国初 |
| フェルナンダ | フレグランス | 広島初 |
| ドットール・ヴラニエス ヒロシマ | ルームフレグランス | 中国地方初 |
| アイアム | コスメ・フレグランス | 中四国発 |
| シロ | コスメ・フレグランス | |
| ファミリア | ファッション雑貨 | 中四国・九州初 |
| イル ビゾンテ | ファッション雑貨 | |
| フリースピリッツ | ファッション雑貨 | 中国地方初 |
| ドラスティックザバゲージ | ファッション雑貨 | 広島初 |
| ミュシャ |
フレグランス・ファッション雑貨 | |
| スリーコインズプラス | 日用雑貨・ファッション雑貨 | |
| PLAZA | ライフスタイルストア | |
| 82熊の筆ショップ | 工芸品・生活雑貨 | |
| ラブラリーバイフェイラー | 生活雑貨 | |
| リファ | 生活雑貨・コスメ | |
| ミミサンジュウサン | アクセサリー | |
| エテ | アクセサリー | |
| ジュエッテ | アクセサリー | |
| ヴァンドーム青山 | アクセサリー | |
| ミララボ | アクセサリー | 中四国・九州初 |
| ガーランドオブデュウ | アクセサリー | |
| アネモネ | アクセサリー | |
| メーカーズウォッチノット | 時計 | 中四国初 |
| アトレナ | 帽子 | 中国地方初 |
| ゾフ | メガネ | |
| ジンズ | メガネ | |
| 金子眼鏡店 | メガネ | 広島初 |
| 靴下屋 | レッグウェア |
雑貨・ホビー・物販
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| アコメヤ トウキョウ | 食料品・日用雑貨 | |
| ビーアンドエー | 日用雑貨 | |
| バースデイ・バー | 日用雑貨 | |
| 中川政七商店 | 日用雑貨 | |
| クラスカ ギャラリー アンド ショップ ドー | 日用雑貨 | 中国地方初 |
| ドゥ・セー | 日用雑貨 | |
| 無印良品 | 日用雑貨 | |
| アフタヌーンティー・リビング | 日用雑貨 | |
| フランフラン | 日用雑貨 | |
| ケユカ | 日用雑貨 | 広島初 |
| ハンズ | 日用雑貨 | |
| ナチュラルキッチン アンド | 日用雑貨 | |
| じぶんまくら | 日用雑貨 | |
| ベースヤードトーキョー | ホビー・キャラクター | 中四国・九州初 |
| シープラ | ホビー・キャラクター | |
| らぼっとストア | ホビー・キャラクター | 中四国・九州初 |
| ムーミンショップ カジュアルエディション | ホビー・キャラクター | 中四国・九州初 |
| ディズニーストア | ホビー・キャラクター | |
| ブックギャラリーコウブンカン | 書籍・文具 | 新業態店 |
| ココカラファイン | ドラッグストア | |
| セブンーイレブン ハートイン | コンビニ | |
| アクアリウムトールマン | 観賞魚 | 中四国・九州初 |
| メニコンミル | コンタクトレンズ | |
| ポポンデッタ | ホビー | |
| ジャンプショップ | ホビー・キャラクタ |
食品・お土産
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| おみやげ街道 | 食品・酒 | |
| とんかつ新宿さぼてん(仮称) | とんかつ・惣菜・弁当 | |
| 鶏三和 | 焼き鳥・鶏惣菜 | |
| 京鳥 |
焼き鳥・惣菜 | |
| グリーン・グルメ | 惣菜 | |
| むさし | 弁当 | |
| 広島牛 青ひげ | 広島牛の弁当・総菜 | |
| 神戸サンド | サンドイッチ | |
| マウントコーヒー | コーヒー豆・ドリップバグ | |
| カルディコーヒーファーム | コーヒー豆・輸入食品 | |
| リトルマーメイド | ベーカリー | |
| メルシーライフオーガニックス | ベーカリー | |
| バターズ | 洋菓子 | 中四国初 |
| 治一郎 | 洋菓子 | 中四国初 |
| りんごとバター。苺のワルツ | 洋菓子 | 中四国初 |
| フルーツタルト専門店ガウディ | 洋菓子 | 広島初 |
| 山ノチーズ | 洋菓子 | 西日本初 |
| 洋菓子カスターニャ | 洋菓子 | |
| マリオデザート | 洋菓子 | |
| 櫟 kunugi | 洋菓子 | |
| ムレスナティー広島 | 紅茶・洋菓子・菓子 | 中四国初 |
| シマジコーヒー | 浅煎りコーヒー・洋菓子 | |
| マネケン | ワッフル | |
| もみじ堂 | 銘菓 | |
| 蜜屋 | 銘菓 | |
| 楓乃樹 | 銘菓 | |
| 廣島 香月 | 銘菓 | |
| 御菓子処 亀屋 | 銘菓 | |
| 旬果瞬菓 共楽堂/広島チョコラトリー | 銘菓/スイーツ | |
| 御座候 | 和菓子 | |
| 茅乃舎 | 和食材 | |
| モミジパティスリー | 広島銘菓 | |
| にしき堂 | 広島銘菓 | |
| やまだ屋 | 広島銘菓 |
飲食店
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| リンガーハット | 長崎ちゃんぽん | |
| 尾道ラーメン 丸ぼし | ラーメン | |
| 驛麺家 | 立ち食いうどん・そば | |
| 吉野家 | 牛丼 | |
| マクドナルド(2026年オープン予定) | ファストフード | |
| シェイク シャック | ハンバーガー |
中四国・九州初
|
| エイチアンドエフベルクス | ハーブティー |
中四国発
|
| ウィズグリーン | サラダボウル |
中四国発
|
| オブスキュラコーヒーロースターズ | コーヒーロースター | |
| スープストックトーキョー | 食べるスープ専門店 |
中四国発
|
| ピエール マルコリーニ | 洋菓子・カフェ |
中四国発
|
| だし茶漬け+肉うどん えん | 和食・お茶漬け・うどん・おにぎり |
広島発
|
| カンナムキンパ | 韓国惣菜 |
広島発
|
| すし辰ノ立ち喰い | 立食い寿司 |
新業態店
|
| ユーイチ | 洋菓子・カフェ |
新業態店
|
| ココンカ メゾン バイ 藤い屋 | 洋菓子・カフェ |
新業態店
|
| プレス バター サンド | 洋菓子・カフェ |
新業態店
|
| スープカリーキング | スープカレー | |
| カフェ オーバカナル | フレンチカフェレストラン |
中四国発
|
| ミオバイドッツ | インキュベーションカフェ | |
| スターバックス(ティー&カフェ) | カフェ |
中四国発
|
| うみしまダイニング |
カフェ・ブッフェ |
|
| ゴンチャ | ティーカフェ | |
| アフタヌーンティー・ティールーム | ティーカフェ | |
| ザ シティ ベーカリー | ベーカリー&カフェ |
中四国発
|
| ワイン食堂 ヒノマル | フレンチ |
西日本初
|
| カイセンマート | 海鮮 |
西日本初
|
| ひかり屋 | 和食 |
中四国・九州初
|
| 月島もんじゃ もへじ | もんじゃ焼き |
中四国・九州初
|
| うなぎ四代目菊川 | うなぎ料理店 |
中四国発
|
| 博多ぐるぐるとりかわ 竹乃屋 | やきとり居酒屋 |
中四国発
|
| 鼎泰豐 | 台湾点心料理 |
中四国発
|
| チーズ&ドリア.スイーツ | ドリア・チーズ料理・スイーツ |
中四国発
|
| 韓国料理 ビビム | 韓国料理 |
中四国発
|
| タントタント | イタリアン |
中四国発
|
| 日本橋三代目たいめいけん | 洋食 |
中四国発
|
| 宇和島グルメ寿司 すしえもん | 寿司 |
中国地方初
|
| 博多もつ鍋おおやま | 博多もつ鍋 |
広島発
|
| 麺処ぐり虎 | ラーメン |
広島発
|
| 季節のフルーツ プロデュース バイ キョウラクドウ | カフェ |
新業態店
|
| 瀬戸内味覚処 芸州 | 日本料理・すき焼き・しゃぶしゃぶ | |
| お好み焼き 鉄板料理 こてじゅう | 鉄板焼 | |
| 太閤うどん | うどん | |
| お好み焼き・鉄板焼き 蔵屋 | お好み焼き・鉄板焼き | |
| 一風堂 | ラーメン | |
| タリーズコーヒー | スペシャルティコーヒーショップ | |
| 叙々苑 | 焼肉 | |
| 龍神丸 | 和食 | |
| やぶそば | そば・うどん | |
| 串家物語 | 串揚げバイキング | |
| バケット | ベーカリーレストラン | |
| とんかつ新宿さぼてん | とんかつ | |
| 卵と私 | オムライス・卵料理 | |
| 洋麺屋 五右衛門 | スパゲッティー | |
| スペインバル マッサ(仮称) | スペインバル | |
| 炭焼牛たん東山 | 牛たん専門店 |
アミューズメント・サービス
| 名称 | ジャンル | 備考 |
| アバンセ | スーパーマーケット | |
| ムービックス 広島駅 | シネマコンプレックス | 広島初 |
| スキッズガーデン | プレイグラウンド | |
| キャット カフェ モフ | ネコカフェ | |
| ウィスタリアフィールド アヴェダ | サロン | |
| アトリエ はるか | サロン | |
| ATMコーナー | ATM | |
| キンコーズ | プリント・印刷・名刺 |
以上、全220店舗(シネマコンプレックス含む)を紹介しました!
ミナモアの注目テナントをピックアップ!
ミナモアの注目テナントをピックアップします!
スターバックス(ティー&カフェ)が広島県初出店!

スターバックスコーヒーのティー特化型店舗「スターバックス ティー&カフェ」が広島県初出店!
全国で16店舗目の出店となります!
「彩りあふれる、心あたたまるティーのひとときを」をコンセプトに、ティーブランド「TEAVANA(ティバーナ)」の各種ドリンクを提供します。
「ムレスナティー広島」がオープン!
ムレスナティー専門店「ムレスナティー広島」がオープンします!
ムレスナティーとは、スリランカ有数ティーブランドで、セイロン島で栽培される良質な茶葉のみを使用した、ピュアセイロンティー100%の紅茶のこと。
「ムレスナティー」の特徴は、茶葉の鮮度とコンディションの良さにあります。新芽若葉なので、水で抽出してもふんわり。中でも、日本独自ブレンドのフレーバーティは傑作とも称されています。
店内では「ティーフリー」というメニューも用意しており、常時130種の中からその日のおすすめを選別。
カップが空き次第どれだけでも楽しめるメニューです。
「うなぎ四代目菊川」が中四国初出店!

創業90年以上の卸問屋直営「うなぎ四代目菊川」が中四国初出店いたします!
無形文化遺産の和食にこだわり、日本の伝統技術『うなぎの捌き、串打ち、焼き』をお客さまの前で調理、最高鮮度の出来立てをご提供いたします。
写真左は、蒲焼き一本重です。蒸すことなく炭火の高火力で焼き上げたうなぎは『皮目がパリッと、身はふわっと、脂がトロッと』繊細な焼き加減で仕上がっております!是非ご堪能ください!
広島市南区の求人情報もチェック
広島市南区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

広島市の大型商業施設ランキングと求人情報についてはこちら!

広島駅ビル<minamoa(ミナモア)>の開業日は?
2025年3月24日(月)開業予定となります!
スケジュールは、
| 2020年3月末 | 現駅ビル閉館 |
| 2020年4月 | 駅ビル建替え工事着手 |
| 2021年2月1日 | 駅ビル本体工事着工 |
| 2025年3月24日 | 新駅ビル開業予定 |
としています。
広島駅ビル<minamoa(ミナモア)>の地図(場所・アクセス)
JR広島駅直結です!
周辺では広島JPビルディングが開業するなど、建物が集積してきています。

スパイラルガーデン大洲についてはこちら!

西広島駅の再開発についてはこちら!

そごう広島店跡地商業施設についてはこちら!

NEW HIROSHIMA GATEPARK (広島市民球場跡地)についてはこちら!

ゆめモール五日市についてはこちら!

ゆめタウン祇園の建て替えについてはこちら!

イオンタウン楽々園についてはこちら!






