【おすすめ】自宅でポイ活!お小遣いがゲットできるモッピーの使い方まとめ

【札幌西武跡地】北4⻄3地区市街地再開発事業 2030年までに開業予定!テナントは?最新情報も!

北海道地方
スポンサーリンク

北海道札幌市中央区の札幌西武跡地などにヨドバシホールディングスなどの再開発ビル「北4⻄3地区再開発ビル」が2030年までに開業!

高層階はホテルのほか、オフィス、低層階はヨドバシカメラを主体とした商業施設となり、店舗が複数出店予定!

札幌駅前・札幌駅南口の大型再開発事業で期待が高まっています!

そんな、北4⻄3地区再開発ビルについて、テナントや開業日について見ていきましょう!

【2020年11月2日 公開】
【2021年7月1日 情報更新】

スポンサーリンク

北4⻄3地区再開発ビルの外観は?

建物のデザインは以下の通りです!

曲面が強調された建物ですね。大阪府大阪市の大阪駅前にあるヨドバシ梅田とホテルから構成される「リンクスウメダ」にそっくりですね!

 

こちらが、大阪駅前のヨドバシホールディングスが運営するホテルと商業施設の複合ビル「リンクス梅田」です。名称は「リンクスサッポロ(リンクス札幌)」「ヨドバシ札幌タワー」が濃厚でしょうか!?

ヨドバシホールディングスは「リンクス」の形態を札幌や仙台で展開することを明らかにしており、テナント構成も同様のものとなってきそうです。

ヨドバシホールディングスは11月13日、複合商業施設を3年内にも仙台、札幌にオープンすると発表した。

同日行われた大阪駅北口「ヨドバシ梅田タワー」内の複合商業施設「リンクス梅田」内覧会で、ヨドバシ建物の安藤修一取締役が明らかにしたもの。

「リンクス梅田」は11月16日にグランドオープン。ファッション、食、サービスなど、様々な店舗が約200店舗出店、年間約5000万人の圧倒的集客力・コンテンツ力を誇るヨドバシカメラマルチメディア梅田と全フロアでつながることで、買物・過ごし方を広げる商業施設を目指す。マルチメディア館と合わせ、初年度売上高1700億円、来館者7700万人を目標とした。

また、今後「リンクス梅田」同様、仙台、札幌にも、家電量販にとどまらず、専門店を集積した複合商業施設を展開する。(流通ニュース

 

札幌駅前に面した部分は基壇部(高さ60m)となり、基壇部の上(南側)に高層部(高さ約200m)が建てられる感じです。

 

札幌駅南口からはこのような景観になるようです。札幌駅前が大きく変わりますね!

 

JRタワー展望室T38から見た様子です。

目の前に建物が見えるようです!

 

スポンサーリンク

北4⻄3地区再開発ビルの概要

北4⻄3地区再開発ビルの概要は以下の通りです。

名称北4⻄3地区再開発ビル(仮称)
所在地北海道札幌市中央区北4条⻄3丁目
敷地面積約11,000㎡
延床面積約210,000㎡
店舗数不明
高さ約200m
建物構造地上40階、地下6階、塔屋2階
用途宿泊施設、業務施設、商業施設、駐車場
正式名称は「(仮称)札幌駅南口北4⻄3地区第一種市街地再開発事業」です。
当初計画では地上40階建て延床面積230,000㎡としていましたが、2021年7月の計画では、地上35階建て延床面積210,000㎡に変更されました。
スポンサーリンク

北4⻄3地区再開発ビルのフロアは?

北4⻄3地区再開発ビル(仮称)のフロアは以下のようになります。

地上28階~地上35階宿泊施設(ホテル)
地上6階~地上27階業務施設(オフィス)
地下2階~地上8階商業施設
地下6階~地下3階駐車場

札幌市最高層の超高層ビルに!

北4⻄3地区再開発ビルは高さ200mで札幌市最高層の超高層ビルになる予定です!

1位北4⻄3地区再開発ビル(仮称)200m
2位北8西1地区市街地再開発ビル(仮称)175m
3位JRタワー173m
4位D’グラフォート札幌ステーションタワー143m
5位ザ・サッポロタワー琴似135m

2020年現在、札幌市内で最も高い建物は札幌駅のJRタワーで高さ175mです。

その後、駅北で建設が進む北8西1地区市街地再開発ビル(仮称)が175mで一時的にトップになる予定です。

さつきた8・1 (北8西1地区市街地再開発事業) 2024年春開業予定!テナントは?最新情報も!
北海道札幌市北区に再開発ビル「さつきた8・1(さつきたはちいち)」が2024年春に開業! マンション「ONE札幌ステーションタワー」、ホテル「ホテルエミオン札幌」、オフィス「T-PLUS札幌」、劇場「北八劇場」、商業施設などからなる複合型...

そして、2030年ごろにはそれらを25m上回る、地上200mの北4⻄3地区再開発ビルが誕生予定です。

札幌駅には地上250mの北5西1・西2地区再開発ビルも2029年秋開業を目指して建設中です!

【札幌駅・エスタ】北5西1・西2地区市街地再開発事業 2029年秋開業!テナントは?最新情報も!
北海道札幌市中央区の商業施設「エスタ」、札幌バスターミナル跡地にJR北海道の再開発ビル「札幌駅交流拠点 北5西1・西2地区市街地再開発事業」が2029年秋開業! 高層階はマリオットの最高級ブランドホテルのほか、オフィス、低層階は商業施設と...

 

低層階は商業施設に

地下2階から8階の低層階(10フロア)は商業施設になります。

現時点では商業施設の詳細は発表されていませんが、ヨドバシホールディングスの商業施設となる予定なので、ヨドバシカメラと専門店で構成されるのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

北4⻄3地区再開発ビルのテナントは?

2020年11月2日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。

2030年までに開業予定なので、概要の発表などはまだまだ先でしょうね~

札幌市中央区の求人情報もチェック

札幌市中央区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

札幌市中央区の求人情報はこちら!(バイトル)

住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)

Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)

今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー

タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

 

スポンサーリンク

北4⻄3地区再開発ビルの開業日は?

2030年度末の北海道新幹線札幌駅延伸開業に間に合わせる予定となります!

 

スポンサーリンク

北4⻄3地区再開発ビルの地図(場所・アクセス)

場所は札幌駅の南側エリア、札幌西武跡地になります。

 

南2西3南西地区再開発ビルについてはこちら!

モユクサッポロ 2023年7月20日(木)開業!水族館も誕生!テナントは?最新情報も!
北海道札幌市中央区に再開発ビル「モユクサッポロ(moyuk SAPPORO)」が2023年7月20日(木)に開業! マンション「ライオンズタワー札幌」、オフィス、商業施設などからなる複合型再開発ビルとなり、低層階には店舗が複数出店予定!4...
ススキノラフィラ 建て替えについてはこちら!
ココノススキノ 2023年秋開業!テナント随時更新中!最新情報も!
北海道札幌市中央区に東急不動産などの大型商業施設「COCONO SUSUKINO(ココノススキノ)」が2023年秋開業! 2020年5月に閉店したススキノラフィラが建て替わり、大きくなって復活! ココノススキノには、東急の新ブランドホテ...

コストコ石狩倉庫店についてはこちら!

コストコ石狩倉庫店 2021年4月22日(木)開業!ガソリンスタンドも併設!最新情報も!
北海道石狩市にコストコホールセールジャパンの商業施設「コストコ石狩倉庫店」が2021年春に開業!(ガソリンスタンドは2021年3月30日(火)先行開業!) コストコがコストコ札幌倉庫店に続き、北海道2店舗目の出店となります! そんな、コ...

ミレド 大同生命札幌ビルについてはこちら!

miredo(ミレド) 大同生命札幌ビル 2020年6月18日(木)に開業!全15テナント一覧!最新情報も!
北海道札幌市中央区に大同生命の複合ビル「大同生命札幌ビル」が2020年6月18日(木)開業! 低層階には商業施設「miredo(ミレド)」、高層階にはオフィスが入居する複合施設となっております。 商業施設「miredo(ミレド)」には飲...

札幌第一生命ビルの建て替えについてはこちら!

D-LIFEPLACE札幌 2023年春開業!テナントは?最新情報も!
北海道札幌市中央区の札幌第一生命ビルを建て替えて、「D-LIFEPLACE札幌」が2023年春開業! 低層階は商業施設となる予定で複数店舗が出店! そんな、札幌第一生命ビルの建て替えで誕生する、D-LIFEPLACE札幌についてテナント...

札幌市の大型商業施設ランキングと求人情報をチェック!

札幌市の大型商業施設ランキングと求人情報をチェック!
北海道札幌市の大型商業施設ランキングと大型商業施設の求人情報について見ていきます。 札幌市の大型ショッピングセンターについて 札幌市の大型ショッピングセンターをマップに示しました。 星が付いた部分が札幌市で店舗面積が1位から10位まで...
error:Content is protected !!