大阪府枚方市の光善寺駅前の光善寺駅西地区第一種市街地再開発事業の商業棟「ひらら光善寺」が2023年冬開業!大京のマンション含めたエリア全体は2028年完成!
高層分譲マンションと商業施設「ひらら光善寺」で構成され、複数店舗が出店!
そんな、ひらら光善寺について、テナントや開業日について見ていきましょう!
2021年9月15日 公開 | 2023年4月13日 イメージ図更新 |
2023年5月28日 名称更新 |
ひらら光善寺の外観は?
ひらら光善寺の外観は以下の通りです。
建物はこのようになるそうです。
高層マンションと商業ビルの2街区から構成されます。
商業棟はこのような建物になります。
地上3階建てで、白や灰色の配色で、周辺景観に溶け込む建物となります。
将来的には光善寺駅が移設され、バスロータリーに面することになり「駅前商業施設」として機能しそうですね。
光善寺駅西地区再開発ビルの概要
光善寺駅西地区再開発ビルの概要は以下の通りです。
名称 | 光善寺駅西地区再開発ビル(仮称) | |
所在地 | 大阪府枚方市北中振三丁目 | |
Ⅰ街区 (ひらら光善寺) | Ⅱ街区 | |
敷地面積 | 2,200㎡ | 3,100㎡ |
延床面積 | 8,400㎡ | 21,700㎡ |
建物構造 | 地上3階 | 地上26階 |
高さ | 17m | 80m |
用途 | 商業業務 | 共同住宅・商業業務 |
当初計画では、1街区の商業棟は地上4階地下1階建てでしたが、2021年9月に計画が変更され、地上3階建てとなりました。
進む!光善寺駅周辺の連続立体交差事業
京阪本線連続立体交差事業により、光善寺駅周辺でも連続立体交差事業が行われています。
事業期間は2013年度~2028年度の15年計画で、2028年の完成予定となっています。
再開発事業はこの連続立体交差事業に合わせて行われています。
ひらら光善寺のフロアは?
ひらら光善寺のフロアについて見ていきます。
国道1号線から光善寺駅へ伸びる片側1車線の道路と再開発ビル2棟、駅前広場で構成されます。
光善寺駅西口が大きく変わりそうですね!
1街区
1階~3階 | 商業施設・業務施設 |
2街区
1階~26階 | マンション |
1階 | 店舗 |
分譲マンションを計画
2街区では地上26階建ての分譲マンションを計画しています。
マンションデベロッパー等は現時点では明らかになっていません。
しかしながら、参加組合員に大京が入っており、大京のマンションになる可能性もありますね。
広場に面して商業施設「ひらら光善寺」が誕生!
1街区は地上3階建ての商業施設「ひらら光善寺」が誕生!
1階には食品スーパーマーケットが入居し、3階はクリニックモールとなる計画です。
ひらら光善寺のテナントは?
2023年4月13日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2024年開業予定なので、まだしばらく先ですね。
枚方市の求人情報もチェック
枚方市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)
今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー
タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

ひらら光善寺の開業日は?
商業棟「ひらら光善寺」は2023年度(2024年春頃)に完成予定となっています。
マンション棟は2028年完成予定となっています。
ひらら光善寺の地図(場所・アクセス)
場所は京阪本線「光善寺」駅の西側です!
枚方市駅周辺市街地再開発事業についてはこちら!

ららぽーと門真についてはこちら!

京都城陽プレミアム・アウトレットについてはこちら!

ビバモール茨木(仮称)についてはこちら!

イオンタウン守口についてはこちら!
