大阪府枚方市の枚方市駅前に再開発ビル「枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第1・2工区】」が2024年度開業予定!
商業、住宅などから構成され、商業施設には様々なジャンルの複数店舗が出店予定!
枚方市駅前の一等地における開発事業で期待が高まっています!
そんな、枚方市駅前の枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第1・2工区】について、テナントや開業日について見ていきましょう!

枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第1・2工区】の外観は?
枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第2工区】の外観は明らかになっており、以下の通りです。
一方、【第1工区】の外観は現時点では明らかになっていません。
しかし、再開発事業の鳥瞰図を見て見ると、第1工区及び、第2工区の枚方市駅の駅前広場に面したエリアが商業施設となりそうですね。
第2工区の高層階は住宅となります。
枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第1・2工区】の概要
枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第1・2工区】の概要は以下の通りです。
名称 | 枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第1・2工区】 | |
所在地 | 大阪市枚方市新町一丁目、岡本町及び岡東町 地内 | |
第1工区 | 第2工区 | |
敷地面積 | 1,450㎡ | 4,950㎡ |
延床面積 | 5,850㎡ | 8,900㎡ |
高さ | 25m | 45m |
建物構造 | 地上6階、地下1階 | 地上14階 |
用途 | 商業施設 | 商業施設、マンション |
枚方市駅周辺地区市街地再開発事業について
枚方市駅周辺地区市街地再開発事業は、枚方市の玄関口である枚方市駅の駅前空間にふさわしい多様な用途機能を集積し、駅と再開発区域を一体的に整備することで魅力ある都市空間の形成を図るための再開発事業です。
第1工区から第3工区の3エリアで構成されます。
第1工区は主に商業施設、第2工区はマンション・商業施設・駐車場で構成。
最も大きい第3工区はオフィス・ホテル・マンション・商業施設・駐車場などで構成されます。
枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第1・2工区】のフロアは?
枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第1・2工区】のフロア構成は以下のようになります。
第1工区
1階~6階 | 商業施設 |
第2工区
高層階 | マンション |
低層階 | 住宅 |
枚方団地を建て替えへ
第2工区では枚方団地を建て替えます。
枚方団地は1956年に建築され、築65年が経過するなど老朽化が進んでいました。
建て替えではタッチレスキー(エントランス・エレベーター)の採用や各戸にWi-Fi設備を標準装備するなど、最新の団地へと進化します。
総戸数は120戸を計画しています。
低層階は商業施設
低層階は商業施設となります。
計画では第1工区の建物の1階から6階までと第2工区の一部が商業施設となる計画です。
枚方市駅前の一等地なので、様々な業種のテナントが複数出店しそうですね。
枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第1・2工区】のテナントは?
2022年5月22日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
また明らかになり次第更新します。
枚方市の求人情報もチェック
枚方市の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)
今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー
タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第1・2工区】の開業日は?
計画では2024年度完成予定となっています!
枚方市駅周辺地区市街地再開発事業【第1・2工区】の地図(場所・アクセス)
場所は「枚方市」駅前となっています。
枚方団地や雑居ビルが並んでいたエリアです。

光善寺駅西地区再開発ビルについてはこちら!

ららぽーと門真についてはこちら!

京都城陽プレミアム・アウトレットについてはこちら!

ビバモール茨木(仮称)についてはこちら!
