東京都中野区の「中野」駅前に再開発ビル「パークシティ中野」が2026年春に開業予定!
オフィス、ホテル、商業施設から構成され、商業施設には様々なジャンルの複数店舗が出店予定!
中野駅前の一等地における開発事業(囲町東地区市街地再開発事業)で期待が高まっています!
そんな、中野駅前のパークシティ中野について、テナントや開業日について見ていきましょう!
2022年1月15日 公開 | 2023年2月16日 名称更新 |
2023年6月7日 情報更新 |
パークシティ中野の外観は?
パークシティ中野の外観は以下の通りです。
JR中央線沿線に建物が3棟建設されます。
イメージ図を見ると3棟は同じようなデザインになるようですね。
低層階のペデストリアンデッキで接続されます。
パークシティ中野の概要
パークシティ中野の概要は以下の通りです。
名称 | パークシティ中野 (囲町東地区市街地再開発事業) | |
所在地 | 東京都中野区中野四丁目 | |
敷地面積 | 13,229㎡ | |
店舗数 | 不明 | |
A敷地 | B敷地 | |
延床面積 | 約91,265㎡ | 約29,286㎡ |
高さ | 100m | 90m |
建物構造 | 地上25階、地下2階(住宅棟) 地上12階、地下2階(オフィス・商業棟) | 地上20階、地下1階 |
用途 | 住宅、オフィス、商業施設 | 住宅、商業施設 |
正式名称は、囲町東地区市街地再開発事業となります。
主に、囲町ひろばを挟んで「A敷地」と「B敷地」の2エリアに分かれます。
A敷地は住宅棟と商業施設・オフィスのツインタワーとなる計画です。
三井不動産レジデンシャルが手掛ける3例目となる「パークシティ」
パークシティ中野は、三井不動産レジデンシャルが手掛ける、全国で3例目となる「パークシティ」となります。
既に、「パークシティ大崎」「パークシティ武蔵小山」を展開しており、分譲マンションだけでなく、街区全体の開発プロジェクトとなります。
パークシティ武蔵小山についてはこちら!

パークシティ中野のフロアは?
パークシティ中野のフロア構成は以下のようになります。
A敷地 住宅棟
1階~24階 | マンション |
A敷地 商業・オフィス棟「中野M-SQUARE」
3階~11階 | オフィス |
1階~2階 | 商業施設 |
B敷地
1階~20階 | マンション |
高層階はマンション
A敷地の住宅棟とB敷地はマンションとなります。
参加組合員に三井不動産レジデンシャル株式会社が入っているため、三井不動産レジデンシャル株式会社のマンションになると思われます。
総戸数は807戸(A敷地545戸、B敷地262戸)で、大規模なものとなりますね。
低層階は商業施設
低層階(1階~2階)は商業施設となります。
オフィスと商業施設は「中野M-SQUARE」と名付けられました。
三井不動産が運営する商業施設になる可能性もありますね。
詳細は明らかになっていませんが、オフィスやマンションの住民が利用できるようなお店が出店しそうですね。
パークシティ中野のテナントは?
2023年6月7日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2026年春開業予定なので、最も早くて2024年秋ごろから明らかになってきそうですね。
中野区の求人情報もチェック
中野区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

パークシティ中野の開業日は?
2026年春開業予定となります!
パークシティ中野の地図(場所・アクセス)
場所は中野駅の西側のエリア、中野セントラルパークサウスの向かい側となります。
中野駅橋上駅舎(駅ビル)商業施設についてはこちら!

中野サンプラザの建て替えについてはこちら!

中野二丁目再開発ビルについてはこちら!

新宿TOKYU MILANO計画についてはこちら!
