東京都足立区の北千住駅東口に「北千住駅前地区市街地再開発事業」が計画されています!
高層階は260戸の分譲マンション、160室のホテル、低層階は商業・業務施設、子育て支援施設を計画しています。
北千住駅前のランドマークとなる開発事業で期待が高まっています!
そんな、北千住駅前地区市街地再開発事業について、テナントやどのような施設になるのか見ていきましょう!
2023年7月9日 公開 | 2024年8月27日 フロア情報更新 |
2025年10月5日 イメージ図更新 |
北千住駅前地区市街地再開発事業の外観は?
北千住駅前地区市街地再開発事業の外観は以下の通りです。
北千住駅前に新たなタワーマンションが誕生します。
中層階はホテルになる予定で、窓の形からビジネスホテルらしき感じがしますね。
低層階にはエスカレーターが描かれており、北千住駅の改札階コンコースとペデストリアンデッキで接続予定となっています。
こちらは2023年7月時点の準備組合設立段階のものです。
北千住駅前地区市街地再開発事業の概要
北千住駅前地区市街地再開発事業の概要は以下の通りです。
名称 | 北千住駅前地区市街地再開発事業 |
所在地 | 東京都足立区千住旭町 |
敷地面積 | 5,350㎡ |
延床面積 | 41,500㎡ |
店舗数 | 不明 |
建物構造 | 地上28階、地下1階 |
建物高さ |
約110m |
用途 | 商業、業務、共同住宅、子育て支援施設 |
北千住駅前地区市街地再開発事業のフロアは?
北千住駅前地区市街地再開発事業のフロア構成は以下のようになります。
10階~28階 | マンション |
5階~9階 | ホテル |
1階~4階 | 商業施設・子育て支援施設 |
高層階はマンション
高層階はマンションとなります。
高さは地上120mを計画しており、実現すれば北千住駅西口の「アトラスタワー北千住(高さ96m)」より高くなります!
総戸数は260戸を計画しており、中規模タワーマンションとなりそうですね。
デベロッパーは明らかになっていませんが、三井不動産レジデンシャル、トーショー・ホールディングスが事業協力者になっています。
足立区の資料ではファミリータイプの長期優良住宅としています。
中層階はホテル
中層階はホテルとなります。
浅草/上野/スカイツリー等に近い立地を生かし、インバウンド需要に対応するホテル整備としており、観光客需要を満たすビジネスホテルが入りそうですね。
客室数は160室を計画しています。
低層階は商業施設
低層階は商業施設となります。
詳細な概要は明らかになっていませんが、北千住駅駅にも面しており、ペデストリアンデッキとも接続されることから、複数店舗が入る商業施設となりそうですね。
足立区の資料では外向き店舗を中心とした商業計画としています。
北千住駅前地区市街地再開発事業のテナントは?
2023年7月9日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2024年12月の都市計画決定を目指しており、完成はしばらく先ですね。
足立区の求人情報もチェック
足立区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

北千住駅前地区市街地再開発事業の開業日は?
現時点では計画策定中のため、またスケジュールが明らかになり次第更新します。
2024年3月 | 地区まちづくり計画変更(予定) |
2024年12月 | 都市計画決定(予定) |
時期未定 | 工事着手~完成 |
2024年3月の地区まちづくり計画変更、2024年12月の都市計画決定を目指しています。
北千住駅前地区市街地再開発事業の地図(場所・アクセス)
場所は北千住駅東口です。
西日暮里駅前地区市街地再開発事業についてはこちら!

ららテラス北綾瀬についてはこちら!

六町駅前の再開発についてはこちら!

三河島駅前北地区市街地再開発事業についてはこちら!
