東京都港区虎ノ門に森ビルの大型プロジェクト「虎ノ門ヒルズステーションタワー」が2023年秋開業!
低層階には商業施設、中層階にはホテル、高層階にはオフィスが入居する複合施設となっております。
商業施設部分にはファッション、グルメ、サービスなど80店舗が出店!
そんな、虎ノ門ヒルズステーションタワーについてテナントや開業日等について求人情報を交えてみていきましょう!

2020年1月19日 公開 | 2020年9月16日 情報更新 |
2022年1月15日 オフィス情報更新 | 2022年12月1日 店舗面積更新 |
2023年1月2日 情報更新 | 2023年1月24日 開業日情報更新・テナント情報2店舗追加 |
虎ノ門ヒルズステーションタワーの外観は?
(森ビル)
外観はこのようになります。
虎ノ門ヒルズエリアプロジェクトの最後を飾るタワーとなっています。
ガラス張りで、デザインにもこだわっています。
OMAの重松象平氏がデザイン
虎ノ門ヒルズビジネスタワーのデザインはOMAの重松象平氏がデザインを務めています。
(天神ビジネスセンター)
重松象平氏といえば、福岡県福岡市に2021年に誕生した「天神ビジネスセンター」のデザインを担当するなど、近年注目されています。
大型歩行者デッキ「Tデッキ」
特徴としては、桜田通りの上部に幅20mの大型歩行者デッキ「Tデッキ」が設けられます。
(森ビル)
Tデッキの開通により、虎ノ門ヒルズ森タワーと虎ノ門ヒルズステーションタワー間の行き来も容易にできます。
また、日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅と直結した新しい「駅ビル」となりそうです。
虎ノ門ヒルズステーションタワーの概要
虎ノ門ヒルズステーションタワーの概要は以下の通りです。
名称 | 虎ノ門ヒルズステーションタワー |
所在地 | 東京都港区港区虎ノ門一丁目 |
敷地面積 | 約9,907㎡ |
延床面積 | 約238,442㎡ |
店舗面積 | 11,670㎡ 8826㎡(A-1街区) 2844㎡(A-2街区) |
建物高さ | 265m |
用途 | 事務所、店舗、ホテル、ビジネス発信拠点、駐車場等 |
構造 | 地上49階、地下4階 |
店舗数 | 80店舗 |
日比谷線虎ノ門ヒルズ駅や銀座線虎ノ門駅とも接続されます!
店舗面積は全体で11,670㎡ということで、都市型商業施設としては中規模のサイズとなります。テナントは80店舗ほど出店します!
付帯施設
付帯施設として以下の建物が整備されます。
A-2街区(グラスロック) | A-3街区(虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス) | |
階数 | 地上4階、地下3階 | 地上12階、地下1階 |
建物高さ | 30m | 59m |
延床面積 | 8,761㎡ | 8,121㎡ |
用途 | 店舗、駐車場等 | 事務所、住宅、店舗、駐車場等 |
虎ノ門ヒルズで最も高いタワーになります
虎ノ門ヒルズステーションタワーは虎ノ門ヒルズの中で最も高いタワーとなります。
(森ビル)
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー | 地上49階、地下4階 | 最高高さ265.8m |
虎ノ門ヒルズ 森タワー | 地上52階、地下5階 | 最高高さ255.5m |
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー | 地上54階 | 最高高さ221.6m |
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー | 地上36階、地下3階 | 最高高さ185.4m |
虎ノ門ヒルズ森タワーの最高高さよりおよそ10mほど高くなります!
虎ノ門ヒルズステーションタワーのフロアは?
虎ノ門ヒルズステーションタワーのフロアについてみていきます。
主なフロアは、
A-1街区「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」
45階~48階 | ビジネス発信拠点「TOKYO NODE」 |
15階~44階 | 事務所 |
11階~14階 | ホテル「アンバウンド コレクション by Hyatt ホテル虎ノ門ヒルズ」 |
7階~10階 | 事務所等 |
地下2階~地上5階 | 商業施設 |
地下2階~2階 | 駅広場 |
となっており、フロアマップでは7フロアが商業施設となる予定です!
A-2街区「グラスロック」
地下3階~地上4階 | 商業施設 |
A-3街区「虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス」
6階~12階 | 事務所 |
3階~5階 | 住宅 |
1階~2階 | 商業施設 |
A-3街区は虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラスという名称になりました。
虎ノ門ヒルズ駅の駅前広場が整備
地下2階から地上2階にかけて、虎ノ門ヒルズ駅の駅前広場が整備されます。
地下1階から1階にかけての吹き抜け「ステーションアトリウム」は駅と街を一体的につなぎます。
地下にいることを忘れてしまうような明るくて開放的なアトリウムになります。
虎ノ門ヒルズ駅について
(東京メトロ)
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅は、桜田通り地下に整備されます。
2020年6月6日(土)に暫定開業し、将来時には虎ノ門ヒルズステーションタワーと一体的な駅・ホームとなります。
地下歩行者通路で虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門ヒルズビジネスタワー・バスターミナル、虎ノ門ヒルズ森タワーとそれぞれ行き来できます。
情報発信拠点「TOKYO NODE」
最上部(45階~49階)は、新たな情報発信拠点「TOKYO NODE」となります。
メインホールと3つのギャラリーや4つの特徴的な飲食施設などで構成され、ビジネス、アート、エンターテイメント、テクノロジー、ファッションなど、従来型の領域やジャンルにとらわれない、新たな価値を創造していく拠点となります。
最上階には、スカイガーデンやプール、パリでアジア人初となるミシュランフレンチ3つ星を獲得した小林圭氏監修のグリルレストランを含む、世界トップレベルのシェフが手がける2つのレストランが開業。
虎ノ門ヒルズ駅に直結した大型オフィス
高層階(9階、10階、15階~44階)は虎ノ門ヒルズ駅に直結した大型オフィスとなります。
オフィステナントには「ゴールドマン・サックス証券」がオフィスフロアの最上階へ移転を検討しているとのことです。
アンバウンド コレクション by Hyatt ホテル虎ノ門ヒルズが開業
虎ノ門ヒルズステーションタワーの中層階(11階~14階)には、ハイアットのインディペンデント・コレクション(独立系ブランド)の「アンバウンド コレクション by Hyatt」が東京初進出!
「ホテル虎ノ門ヒルズ」は街の様々な施設や機能と連携する「街のホテル」とし、客室数205室、標準客室約27~34㎡となっています。
また、付帯施設としてカフェやレストランがあり、欧州を代表するスターシェフ セルジオ・ハーマン氏が監修します。
低層階は商業施設が整備
虎ノ門ヒルズステーションタワーの低層階(地下2階から7階)は、80店舗が集まる商業施設となります。
名だたる飲食店が集まる「Tマーケット」
中でも、虎ノ門ヒルズ駅の駅前広場に設けられる「Tマーケット」にはミシュランやビブグルマンなどで高い評価を得ているシェフやパティシエの店舗など27店舗が出店します。
また、Tマーケットには130席設けられており、複数の店舗の料理を同時に楽しめる、フードホールのような楽しみ方もできます。
虎ノ門ヒルズステーションタワーのテナントは?
2023年1月24日現在、求人誌等から一部テナントが明らかになっています!(アンダーラインは今回明らかになった店舗です)
名称 | ジャンル | 備考 |
BAYCREW’S STORE TOKYO(仮称) | セレクトショップ | ベイクルーズの旗艦店 |
東急スポーツオアシス(仮称) | ジム・温浴・サウナ・メディテーション |
以上、2店舗が明らかになりました!
このほか、
- レストラン
- クラフトビール醸造所
- バー
- 雑貨
- フラワーショップ
などが出店予定です。
また明らかになり次第、更新します。
港区の求人情報もチェック
港区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)
今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー
タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

虎ノ門ヒルズステーションタワーの地図(場所・アクセス)
虎ノ門ヒルズ森タワーの西側となります!
日比谷線虎ノ門ヒルズ駅や銀座線虎ノ門駅とも接続されます。
虎ノ門ヒルズステーションタワーの開業日は?
2023年夏の竣工、2023年秋開業です!
虎ノ門ヒルズに続々建設中!
森ビルが力を入れる「虎ノ門ヒルズ」には虎ノ門ヒルズ森タワーをはじめ、複数の建築物の計画・建設があります。全てが完成すれば、まさに一つの大きな街が誕生するのでしょう。
(森ビル)
虎ノ門ヒルズの主な建物を調べてみました。
名称 | 用途 |
虎ノ門ヒルズ 森タワー | 事務所、住宅、ホテル、店舗、カンファレンス、駐車場 |
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー | 事務所、店舗、ビジネス支援施設、駐車場等 |
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー | 住宅、店舗、子育て支援施設、スパ等 |
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー | 事務所、ホテル、店舗、駐車場等 |
虎ノ門エリアが新たな新都心として大化けしそうですね!



赤坂トラストタワーについてはこちら!

新虎安田ビルについてはこちら!
