【おすすめ】自宅でポイ活!お小遣いがゲットできるモッピーの使い方まとめ

トーチタワー 地上390mの日本一高いビルが2027年度竣工!テナントは?最新情報も!

関東地方
スポンサーリンク

東京都千代田区大手町・八重洲に、三菱地所の大型再開発プロジェクト「トーチタワー(Torch Tower)」が常盤橋再開発エリア「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」に、2027年夏ごろに竣工!日本で一番高い390mの超高層ビルに!

低層階には商業施設、高層階にはオフィスとホテルが入居する複合施設となっております。

商業施設部分には複数店舗が出店予定!

そんな、トーチタワー(Torch Tower)についてテナントや開業日等についてみていきましょう!

常盤橋タワーについてはこちら!
常盤橋タワー TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)が2021年7月21日(水)誕生!商業エリアには13のテナントが出店!最新情報も!
東京都千代田区大手町・八重洲に、三菱地所の大型再開発プロジェクト「常盤橋タワー」が常盤橋再開発エリア「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」に、2021年7月21日(水)に開業! 低層階には商業施設「TOKYO TORCH Terr...

【2020年4月19日 公開】
【2022年1月13日 レジデンス情報更新】
【2022年12月24日 ホテル情報更新】

スポンサーリンク

トーチタワー(Torch Tower)の外観は?

外観はこのようになります!

Torch Tower(トーチタワー)は周辺の建築物と比べてもよく分かりますが、国内最大の「巨大ビル」になります!

デザインの意匠などについては現時点で明らかになっていませんが、三菱地所設計が担当しています。「日本を明るく、元気にする」がコンセプトとなっています。

 

スポンサーリンク

トーチタワー(Torch Tower)の概要

トーチタワー(Torch Tower)の概要は以下の通りです。

名称トーチタワー(Torch Tower)
所在地東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
敷地面積31,400㎡
延床面積約544,000㎡
建物高さ約390m
用途事務所、店舗、駐車場等
構造地上61階・地下5階
正式名称は、「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業」で、通称「東京駅前常盤橋プロジェクト」となっています。当街区は長らく「東京駅前常盤橋プロジェクトB棟」と称されていました。

 

スポンサーリンク

新街区「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」について

東京駅前常盤橋プロジェクトと称されていたエリアの名称が「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」に決まりました!この新街区はどういったものなのか見ていきます。

「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」は、「東京都下水道局銭瓶町ポンプ所」や竣工当時東洋一のビルと言われた「日本ビルヂング」などがあったエリア一帯を10年かけて再開発し、地上212mの【常盤橋タワー】と、地上390mの【Torch Tower(トーチタワー)】を建設するプロジェクトです。

東京駅前から見た様子がこのようになります!

特に、地上390mの【Torch Tower(トーチタワー)】は、大阪府大阪市のあべのハルカス(地上300m)を90m上回り、日本一高いビルとしての記録を塗り替えます!

東京の景色が変わる、といっても過言ではない、一大プロジェクトとなります。

常盤橋タワーについてはこちら!
常盤橋タワー TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)が2021年7月21日(水)誕生!商業エリアには13のテナントが出店!最新情報も!
東京都千代田区大手町・八重洲に、三菱地所の大型再開発プロジェクト「常盤橋タワー」が常盤橋再開発エリア「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」に、2021年7月21日(水)に開業! 低層階には商業施設「TOKYO TORCH Terr...
ちなみに、当初は以下のようなイメージ図でした。三菱地所
当初イメージよりさらに奇抜な新時代の幕開けを予想されるデザインに進化しました!

トウキョウトーチの由来は?

(三菱地所)

トウキョウトーチの由来について見ていきます。トウキョウトーチは、灯りのイメージ、人や街のつながりをモチーフにした常盤橋を象徴した、としています。

まさに、東京のトーチ(=たいまつ)のように、誰からでも見える目印・ランドマークとしていく意思を感じますね。

 

スポンサーリンク

日本一高いビルが東京に誕生!

Torch Tower(トーチタワー)が竣工すると、大阪府大阪市のあべのハルカス(地上300m)を上回り、日本一高いビルが誕生します!

現時点(2020年4月時点)で明らかになっている日本の超高層ビルランキングを見て見ると、

ビル名所在地高さ
Torch Tower(トーチタワー)(2027年予定)東京都千代田区約390m(63階)
虎ノ門・麻布台プロジェクト(2023年予定)東京都港区325.11m(64階)
あべのハルカス大阪府大阪市阿倍野区300m(60階)
横浜ランドマークタワー神奈川県横浜市西区296.33m(70階)
りんくうゲートタワービル大阪府泉佐野市256.1m(56階)
大阪府咲洲庁舎大阪府大阪市住之江区256.0m(55階)
虎ノ門ヒルズ東京都港区255.5m(52階)

となっており、2020年現在のTOP5は大阪府が3棟を占めていますが、今後あべのハルカスを上回る建築物が2棟建設されることとなります。

虎ノ門・麻布台プロジェクトについてはこちら!
麻布台ヒルズ 2023年秋開業!約150店舗が出店!テナントは?最新情報も!
東京都港区に森ビルの大型再開発プロジェクト「麻布台ヒルズ」が2023年秋開業! 低層階には商業施設「麻布台ヒルズガーデンプラザ」、ラグジュアリーホテル「ジャヌ東京」、文化施設やインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン東京...

 

スポンサーリンク

Torch Tower(トーチタワー)のフロアは?

Torch Tower(トーチタワー)のフロアについてみていきます。

主なフロアは、

62階,R階展望施設
57階~61階国際級ホテル
54階~56階賃貸レジデンス
7階~53階オフィス
3階~6階ホール
地下1階~地上6階商業施設
地下4階~地下2階駐車場

となります!計画では7フロアが商業施設となる予定です!

国際級ホテルやホールの計画は当初はありませんでしたが、追加されたものとなります。

最上階は都心最高層の展望施設に!

62階と最上階は都心最高層の展望施設となります!

高さ360mからの眺めは超高層ビル群を下に見ながら、皇居や富士山、東京湾を一望できる最高のパノラマとなります!

 

ウルトララグジュアリーホテル「ドーチェスター・コレクション」が進出!

57階から61階の5フロアにはウルトララグジュアリーホテル「Dorchester Collection(ドーチェスター・コレクション)」が進出!

Dorchester Collection(ドーチェスター・コレクション)は、世界5つの都市(ロンドン、パリ、ミラノ、ローマ、ロサンゼルス)で9つのホテルを展開し、2023年にはドバイに「The Lana, Dubai」が開業。

ビバリーヒルズには「ザ・ビバリーヒルズホテル」を展開するなど、世界的なウルトララグジュアリーホテルとして知られています。価格帯などは明らかになっていませんが、同ホテルの価格帯は1泊20万円~となっています。

客室数は110室を想定し、日本一高いビルの最高の一等地の眺めを味わえるホテルとなります。

こちらは57階のホテルロビーとのことですが、まるで丘陵地にある公園のような今までの超高層ビルでは見たことのない斬新なデザインとなります!

 

都心の一等地にいることを忘れてしまいそうですね。

ホテルデベロッパーDorchester Collection(ドーチェスター・コレクション)
名称(未定)
客室数110室
付帯施設ビーラウンジ、オールデイダイニング、スペシャリティレストラン、 バンケット、フィットネスジム、スパ、プール

 

地上300mに賃貸レジデンス

54階から56階にかけては、賃貸レジデンスとなります。

地上約300mの3フロアに約50戸が設けられるそうです。

専有面積は70㎡台~400㎡台を予定しており、景色は今まで見たことのない圧巻レベルと言えるでしょうね。

スーパーラグジュアリーホテルとの連携などサービス面もしっかりとしています。

 

8000人が就業可能な大型オフィスフロア

7階から53階にかけては、オフィスフロアとなります。

貸室面積は約77,400㎡(約23,400坪)となっており、大手町屈指のオフィスフロアとなりそうです。

東京メトロ東西線「大手町」駅コンコースと直結予定で大手町駅、東京駅ともアクセス抜群です。

 

2000席の大規模ホールが誕生へ!

トーチタワーの3階~6階には現代の芝居小屋をイメージした大規模ホールが整備されるとのこと!

2,000席の大規模ホールで国際会議が開催可能な設備のほか、音楽ライブにも使えるそうです!

デザインも丸みを帯びた個性的な外観ですね。

 

大型広場も誕生!

約7,000㎡の大きな広場が誕生します!東京の新たなシンボルとなりそうです。

常盤橋タワーは角ばったデザインに対し、トーチタワーは丸みを帯びたデザインとなっています。

 

低層階は商業施設に

低層階は商業施設が誕生し、大手町・常盤橋界隈に新たな賑わいをもたらします。

商業施設は約15,000㎡設けられる予定で、店舗数は明らかになっていませんが、100店舗~150店舗規模になるのではないでしょうか?

東京・日本の文化を五感で味わえる飲食店舗とエンターテインメント施設を中心に構成予定とのことです!

銭湯発祥の地ともいわれる常盤橋ゆかりの温浴施設「常盤湯」、広場の一角には横丁空間の整備も予定しており、都心で温浴施設や横丁が楽しめます。

特徴的なのは全長2kmの1階から8階に張り巡らされた「空中散歩道」です。
ポストコロナ時代を見据えて、デザイン変更された点でもあり、こもりっぱなしの屋内だけでなく屋外からも各フロアへ移動できるよう工夫されました。

 

 

建物高さを生かした水力発電も!環境にやさしい建築物に!

トーチタワーは、環境にも配慮した建築物となります!

地上390mの超高層ビルの落差を活かした水力発電は新しい発想で驚きますね。

そのほか、風力発電や太陽光発電も設けられます。

 

スポンサーリンク

Torch Tower(トーチタワー)のテナントは?

2022年12月24日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。

2027年度竣工予定なので、概要の発表などはまだまだしばらく先でしょう。

 

スポンサーリンク

Torch Tower(トーチタワー)の求人情報は?

Torch Tower(トーチタワー)周辺の求人情報についてみていきます!

以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪

Torch Tower(トーチタワー)の求人情報はこちら!(タウンワーク)

Torch Tower(トーチタワー)の求人情報はこちら!(フロムエー)

Torch Tower(トーチタワー)の求人情報はこちら!(バイトル)

千代田区の求人情報もチェック

千代田区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。

千代田区の求人情報はこちら!(バイトル)

住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)

Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)

今話題!「スキマ時間」を有効活用!今すぐ始める短時間バイトはタイミー

タイミーのダウンロードはこちら(iPhone/Android)

 

スポンサーリンク

Torch Tower(トーチタワー)の地図(場所・アクセス)

東京駅の北側となります!

東京メトロ東西線「大手町」駅コンコースと直結予定です!

 

スポンサーリンク

Torch Tower(トーチタワー)の開業日は?

2023年度着工、2027年度の竣工 を予定しています!

まだまだ先ですね。

常盤橋タワーについてはこちら!
常盤橋タワー TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)が2021年7月21日(水)誕生!商業エリアには13のテナントが出店!最新情報も!
東京都千代田区大手町・八重洲に、三菱地所の大型再開発プロジェクト「常盤橋タワー」が常盤橋再開発エリア「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」に、2021年7月21日(水)に開業! 低層階には商業施設「TOKYO TORCH Terr...
TOKYO CROSS PARK構想(内幸町一丁目街区再開発計画)についてはこちら!
TOKYO CROSS PARK構想(内幸町一丁目街区再開発計画) 2028年度より街びらき!2037年全体開業!どのような街に?
東京都千代田区内幸町一丁目街区の超一等地エリアでは都心最大級の再開発「TOKYO CROSS PARK構想」が2028年度に街びらきして、2037年に全体開業となります! 三井不動産や帝国ホテルなど10社が共創し、オフィス、マンション、ホ...
八重洲一丁目【東地区】市街地再開発事業についてはこちら!
東京駅八重洲口再開発【東地区】2025年開業予定!どのような建物に?
東京都中央区八重洲に、「東京駅前八重洲一丁目東地区市街地再開発事業」が2025年春に竣工!低層階には商業施設、地下にバスターミナル、高層階にはオフィスが入居する複合施設となります。 商業施設部分には複数店舗が出店予定! そんな、東京駅前...
東京ミッドタウン八重洲についてはこちら!
東京ミッドタウン八重洲 2023年3月10日(金)全館開業!全57テナント一覧!最新情報も!
東京都中央区八重洲に三井不動産の大型複合ビル「東京ミッドタウン八重洲」が2023年3月10日(金)全館開業! 東京ミッドタウン八重洲の低層階には商業施設、バスターミナルや小学校、高層階にはオフィス・ホテル「ブルガリホテル東京」が入居する複...

八重洲一丁目北地区市街地再開発事業についてはこちら!

八重洲一丁目北地区市街地再開発事業 2030年度完成予定!テナントは?最新情報も!
東京都中央区八重洲1丁目に再開発ビル「八重洲一丁目北地区市街地再開発事業(仮称)」が2030年度に完成予定! オフィスやホテルを中心に低層階は商業施設ができ、様々なジャンルの複数店舗が出店予定! 日本橋川沿いに親水空間も設けられます。 ...

日本橋室町一丁目地区市街地再開発事業についてはこちら!

日本橋室町一丁目地区市街地再開発事業 2028年度竣工!どのような施設に?最新情報も!
東京都中央区日本橋室町一丁目に再開発ビル「日本橋室町一丁目地区市街地再開発事業」が2028年度竣工! マンション、オフィス、商業施設などから構成され、商業施設には様々なジャンルの複数店舗が出店予定! 日本橋の一等地における再開発事業で期...

コレド室町テラスについてはこちら!

コレド室町テラス 2019年9月27日(金)開業!全テナント31店舗一覧!最新情報も!
東京都中央区日本橋の三井不動産の再開発ビル「コレド室町テラス(COREDO室町テラス)」が2019年9月27日(金)に開業! 核テナントとして世界で最もクールな百貨店14に選出された誠品生活が日本初出店するほか、飲食店や雑貨店など31店舗...
虎ノ門・麻布台プロジェクトについてはこちら!
麻布台ヒルズ 2023年秋開業!約150店舗が出店!テナントは?最新情報も!
東京都港区に森ビルの大型再開発プロジェクト「麻布台ヒルズ」が2023年秋開業! 低層階には商業施設「麻布台ヒルズガーデンプラザ」、ラグジュアリーホテル「ジャヌ東京」、文化施設やインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン東京...
error:Content is protected !!