東京都港区高輪ゲートウェイ駅前に、JR東日本の大型再開発プロジェクト「品川開発プロジェクト」が2025年に街びらき!(全街区竣工)
建築物が4棟建設され、低層階には商業施設、高層階にはオフィスやホテル、マンションが入居する、国内屈指の大型複合再開発プロジェクトとなっております。
低層階には大規模商業施設が整備され、様々なジャンルの店舗が多数出店予定!
そんな、品川開発プロジェクトについてテナントや開業日等についてみていきましょう!
品川開発プロジェクトの外観は?
(JR東日本)
外観はこのようになるみたいです。芝浦中央公園からみたイメージ図です。
品川新駅(仮称)となっているのが、2020年3月に開業した高輪ゲートウェイ駅です。
高輪ゲートウェイ駅前から田町駅方向に高層ビルが連なる形となります。

(JR東日本)
高輪ゲートウェイ駅で降りると、駅前はこのような形となります。
(JR東日本)
巨大な広場(交流・イベントスペース)を囲むように2棟が連結した巨大なツインタワーと、低層階には大型商業施設が入居し、1つの大きな街が生まれる感じです。
(JR東日本)
上空から見たイメージはこのようになります。
高輪ゲートウェイ駅前にビルが連なります。
品川開発プロジェクトの概要
品川開発プロジェクトの概要は以下の通りです。
名称 | 品川開発プロジェクト |
所在地 | 東京都港区港南二丁目、芝浦四丁目、高輪二丁目及び三田三丁目各地内 |
敷地面積 | 約72,000㎡ |
延床面積 | 約851,000㎡ |
広大な敷地には1街区から4街区が整備されます。
1街区 | 2街区 | 3街区 | 4街区 | |
敷地面積 | 12,700㎡ | 8,000㎡ | 13,000㎡ | 38,300㎡ |
延床面積 | 149,000㎡ | 31,000㎡ | 211,000㎡ | 460,000㎡ |
用途 | 住宅 教育施設 駐車場等 | 文化創造施設 駐車場等 | 業務 商業 生活支援施設 熱源機械室 駐車場等 | 業務 ホテル 商業 コンベンション カンファレンス ビジネス支援施設 駐車場等 |
階数 | 地上45階、地下3階 | 地上6階、地下4階 | 地上31階、地下5階 | 地上30階、地下3階 |
最高高さ | 約173m | 約45m | 約167m | 約164m |
特に、ツインタワーが建設される4街区の延べ床面積が非常に大きいですね。
建物の高さとしては住宅が整備される1街区が173mと最も高くなっています。
品川開発プロジェクトのフロアは?
品川開発プロジェクトのフロアについてみていきます。
まずは全体的に見ていくと、1街区、2街区、3・4街区の3タイプに分類することができます。
1街区は住宅、2街区は文化創造施設、3・4街区はオフィスと商業施設(一部ホテル)で構成されることが分かります。
それぞれ、街区別に見ていきます。
【1街区】国際水準の居住施設や住宅が整備
(JR東日本)
高層階 | 国際水準の居住施設 |
中層階 | 住宅 |
1階、2階 | インターナショナルスクール |
1街区は主に住宅が整備されます。
全体で860戸の居住施設を整備し、高層階は外国人ビジネスワーカーを含めたインターナショナルな居住施設(200戸)、低層階は約660戸の住宅となります。
専有面積は50~200㎡と居住人数などに合わせ、多様に設けられます。
低層階はインターナショナルスクールや子育て支援施設など、グローバルなレジデンスとなりそうです。
【2街区】1,000席のホールや交流発信拠点
(JR東日本)
高層階 | エキシビション、ライブラリー、ラボ、レストラン |
1階 | メインエントランス |
地下 | ホール・ホワイエ |
2街区は文化創造施設として、地下空間に1,000席(最大収容2000人)のホールをはじめ、交流発信拠点が整備されます。
高層階にはエキシビジョンフロアとして、最先端の情報発信が行える空間が誕生。
【3街区】商業施設とオフィス、医療施設等が誕生
5階~31階 | オフィス |
4階 | 生活支援施設 |
1階~4階 | 商業施設 |
3街区は高層階がオフィスフロア、低層階(1~4階)が商業施設となります。
品川開発プロジェクト(第1期)の中央に位置し、医療施設など生活支援施設が整備されることが特徴です。
また、広場を介して泉岳寺駅とも接続します。
【4街区】大型商業施設とツインタワー、まちづくりの核に
4街区は2棟の別々の建物ではなく、低層階で連結した巨大なツインタワーとなります。
品川開発プロジェクトの中心となる建物で、高輪ゲートウェイ駅前の一等地に建設されます。
7階~30階 | オフィス |
6階 | ビジネス支援施設・カンファレンス |
1階~5階 | 商業施設 |
地下2階 | コンベンション |
高層階はオフィスフロア、低層階(1階から5階)が商業施設となります。
高輪ゲートウェイ駅前には広場が誕生
高輪ゲートウェイ駅前には歩行者広場が整備されます。
目の前が4街区の大型商業施設となり、実質的に高輪ゲートウェイ駅の駅ビルとしての役割を果たしそうですね。
広場が設けられるのが2階で、1階は交通広場となります。イメージ図は2階広場を見た様子となります。
そして、歩行者広場からは2階レベルで広場とデッキが整備され、三田・田町方面へ車と遭わずに行けるようになります。
また、将来的にはリニア中央新幹線の始発駅となる品川駅とも接続予定です。
品川開発プロジェクトのテナントは?
2020年4月19日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2025年まちびらき予定なので、概要の発表などはまだしばらく先でしょうね~
高輪ゲートウェイ駅周辺の求人情報は?
高輪ゲートウェイ駅周辺の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
港区の求人情報もチェック
港区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
チャットでやりとりするだけで、転職のプロがあなたに合う求人を、約8万件の求人情報からご紹介!ジョブクル転職
ジョブクル転職のダウンロードはこちら(iPhone/Android)
もチェック!

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

品川開発プロジェクトの地図(場所・アクセス)
JR東日本「高輪ゲートウェイ」駅前です!
都営地下鉄浅草線「泉岳寺」駅にも近いです。
品川開発プロジェクトの開業日は?
2020年着工、2025年ごろのまちびらき を予定しています!




パークタワー勝どきについてはこちら!

