大阪府堺市美原区に三井不動産の大型商業施設「ららぽーと堺」が2022年秋に開業!
ファッションや雑貨、サービス、飲食など220店舗が出店予定!
どのようなテナントが入るのでしょうか?駐車台数は?アクセスは?
そういった疑問も含め、美原区のららぽーと堺がどのような商業施設になるのか、テナントや求人情報などを含めて見ていきます!
2018年12月3日 公開 | 2020年8月30日 情報更新 |
2021年5月11日 名称など更新 | 2022年3月17日 テナント情報1店舗更新 |
2022年3月28日 テナント情報1店舗更新 | 2022年4月13日 テナント情報2店舗更新 |
2022年5月11日 テナント情報1店舗更新 |

ららぽーと堺の外観は?
ららぽーと堺の外観は以下の通りです!
商業施設の周りには公園が設けられ、公園と一体化された商業施設となります!
隣接する立体駐車場とはデッキで接続されます。
また、配置図は以下の通りです。
計画では商業施設が4階建て、周辺に立体駐車場が2つ(1470台+250台)設けられる予定です!
ららぽーと堺の概要
ららぽーと堺の概要は以下の通りです。
名称 | ららぽーと堺(仮称) |
所在地 | 大阪府堺市美原区黒山 |
敷地面積 | 約74,300㎡ |
建築面積 | 約33,000㎡(駐車場除く) |
延床面積 | 約92,000㎡(駐車場除く) |
店舗面積 | 56,200㎡ |
駐車台数 | 3050台 |
店舗数 | 220店舗 |
延床面積は立体駐車場を除いたものとのことで、かなり大きいです!
店舗面積や店舗数は現在のところわかりません。
ららぽーととは
ららぽーととは、三井不動産が運営する広域型の大型商業施設です。
広域型の大型商業施設はイオンならイオンモールにあたりますね。
元々、船橋の東京湾沿いに開業したららぽーと船橋が1号店となっているため、港(port)を冠したブランドとなっています。
また、「らら」は「LaLa」という楽しい響きを表現しているそうです。
商業施設の集積が進む黒山地区
堺市美原区黒山地区は堺市の「美原都市拠点」に位置付けられており、美原区役所を中心に、複合商業施設ゾーン、遠藤商業ゾーン、農地ゾーンに分けて整備が行われています。
このうち、黒山東地区の「ビバモール美原南インター」は2021年開業を目指して計画が進んでいます。

このほか、国道309号線沿いでは、松原市内でイオンタウンとイトーヨーカドーの複合商業施設がそれぞれ計画されており、相次いで開業する商業施設では熾烈な争いが予想されます。


ららぽーと堺の規模は?
ららぽーと堺の規模はどれくらいなんでしょうか?
いくつかの商業施設と比較してみたいと思います。
最近開業のららぽーとと比較
続いて、最近開業(今後開業予定)のららぽーとと比較してみます!
ららぽーと堺 | ららぽーと名古屋みなとアクルス | ららぽーと沼津 | |
敷地面積 | 84,000㎡ | 約83,200㎡ | 約121,300㎡ |
延床面積 | 約145,000㎡ | 170,200㎡ | 約165,000㎡ |
店舗面積 | 56,200㎡ | 約59,500㎡ | 約64,000㎡ |
店舗数 | 220店舗 | 約217店舗 | 220店舗 |
駐車台数 | 3,200台 | 3,000台 | 3,500台 |
開業日 | 2022年秋 | 2018年9月 | 2019年秋 |
ららぽーと堺は、近年開業のららぽーとと肩を並べますね。
参考までに、ららぽーと名古屋みなとアクルスとららぽーと沼津のテナントはこちら!


同じく、2022年4月には福岡県にも「ららぽーと」がオープンします!

また、大阪府門真市にも計画中です!

ららぽーと堺のフロアは?
ららぽーと堺のフロアについて見ていきます。
1階
立体駐車場が2つ建設され、中央にはららぽーと美原の商業棟が建設されます。
国道309号と平行に建てられる感じですね。
2階
2階は商業棟は商業スペースになります。
3階
3階は商業棟は商業スペースになり、立体駐車場Bと商業棟が接続します。
4階
4階は商業棟は屋上駐車場になります。立体駐車場AとBとそれぞれ車が行き来できるように接続されます。
ららぽーと堺には映画館が進出する?
映画館が進出するかどうかは現在のところわからないですね。
最近のららぽーとの事例では、映画館が進出しないものもあります。
ららぽーと堺の駐車場は?
ららぽーとの駐車場ですが、2箇所に合計3200台分が整備されます!
ららぽーと堺のテナントは?
2022年5月11日現在、求人誌等から一部テナントが明らかになっています!(アンダーラインは今回明らかになった店舗です)
名称 | ジャンル | 備考 |
グレディブリリアン | レディスファッション | |
パパママカーズ | カスタムカー販売 | |
ミスタードーナツ | ドーナツ | |
カメラのキタムラ | 写真専門 | 2022年11月10日(木)開業予定 |
ララ歯科・矯正歯科 | 歯科 |
以上、5店舗が明らかになりました!
また明らかになり次第更新します。
ららぽーと堺の開業スケジュールは?
着工:2019年
竣工:2022年3月(予定)
開業:2022年秋(予定)
となっています。
ららぽーと堺の交通アクセス
ららぽーと堺がどこに出店するのか見ていきます。
場所は、国道309号に面する立地です。美原郵便局や美原図書館からも近いです。
阪和自動車道「美原南インターチェンジ」が最寄です。
向かいにはビバモール美原南インターが2021年に出店しました。

セブンパーク天美についてはこちら!


ららぽーと門真についてはこちら!

クロスモール富田林についてはこちら!

イオン藤井寺ショッピングセンターについてはこちら!
