東京都渋谷区の渋谷駅前に再開発ビル「渋谷駅桜丘口地区再開発ビル(仮称)」が2023年度開業!
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルの低層階には商業施設ができ、複数店舗が出店予定!
そんな、渋谷駅桜丘口地区再開発ビルについて、テナントや開業日について求人情報も含めて見ていきましょう!
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルの外観は?
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルの外観は以下の通りです!
ガラス張りの外観で透明感がある建築物となります。
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルの概要
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルの概要は以下の通りです。
名称 | 渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町、道玄坂一丁目 |
敷地面積 | 16,970㎡ |
延床面積 | 254,830㎡ |
店舗数 | 未定 |
建物構造 | [A街区]地上39階,地下4階 [B街区]地上29階,地下2階 |
高さ | [A街区]179m [B街区]133m |
用途 | 住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント |
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルのフロアは?
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルのフロアは以下の通りです。
A棟(A-1,A-2棟)とB棟から構成されます。
A棟とB棟の間はデッキで接続されます。
A棟
36階~37階 | 起業支援施設 |
6階~37階 | オフィス (A2棟は15階まで) |
6階 | 国際医療施設 起業支援施設 |
地下2階~5階 | 商業施設 |
B棟
12階~29階 | 住宅 |
2階~12階 | サービスアパートメント |
4階~11階 | オフィス |
3階 | 子育て支援施設 |
地下2階~1階 | 商業施設 |
2階で渋谷駅とデッキで接続
2階部分には「アーバンコア」が設けられ、渋谷駅や他施設とデッキで接続され行き来可能になります。
アーバンコアとは?
アーバンコアとは渋谷特有の”谷地形”を克服するための、建物と駅・地下を縦に結ぶエスカレーター(エレベーター)のことです。
渋谷の地形はご存知の通り、渋谷スクランブル交差点を中心にすり鉢状の地形になっています。このため、鉄道駅のホームも地上にあったり地下にあったり、まるでダンジョンとなっているので何回も行かないと行き来するのが難しいのが現状です。
そこで、各社の鉄道駅のホームと再開発ビル・商業施設を結ぶ縦の動線として考案されたのが「アーバンコア」です。
一例を示すと、
- 宮益坂から渋谷ヒカリエ4階、渋谷スクランブルスクエア4階、渋谷フクラス4階を経由し、渋谷マークシティへ接続
- 渋谷マークシティから渋谷フクラス4階、渋谷スクランブルスクエア4階を経由しアーバンコアで副都心線ホームへ移動
なんてこともできるようになりました。
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルのテナントは?
2020年10月22日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
また、テナントが明らかになり次第、このページ内で更新していきます。
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルの求人情報は?
渋谷駅桜丘口地区再開発ビル周辺の求人情報についてみていきます!
以下の求人サイトはクリックだけで簡単検索できます♪
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルの求人情報はこちら!(タウンワーク)
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルの求人情報はこちら!(フロムエー)
東京都渋谷区の求人情報もチェック
東京都渋谷区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
チャットでやりとりするだけで、転職のプロがあなたに合う求人を、約8万件の求人情報からご紹介!ジョブクル転職
ジョブクル転職のダウンロードはこちら(iPhone/Android)
もチェック!

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

渋谷駅桜丘口地区再開発ビルの開業日は?
2019年初頭から解体工事に着手し、
2023年度開業となります!
渋谷駅桜丘口地区再開発ビルの地図(場所・アクセス)
渋谷駅の南側です!
IKEA渋谷についてはこちら!


ヒューリックアンニュー渋谷Ⅱについてはこちら!

オリンピアアネックス再開発についてはこちら!
