福岡県福岡市中央区のヒューリックが所有する「ヒューリック福岡ビル」が建て替えられ、2024年9月に竣工予定!天神ビッグバン適用物件となります!
高層階はホテルのほか、中層階はオフィス、低層階は商業施設となり、店舗が複数出店予定!
そんな、ヒューリック福岡ビルの建て替えについて、テナントや開業日について見ていきましょう!
【2021年10月4日 公開】
【2022年9月20日 ホテル・高さ情報更新】
ヒューリック福岡ビルの建て替え後の外観は?
ヒューリック福岡ビルの建て替え後の建物デザインは以下の通りです!
店舗併設のオフィスビルにホテルが乗っかって、さらに上階も特徴的な外観となっていますね。
建物のコンセプトは「THE GATE(ザ・ゲート)」となっており、天神地区の入口(GATE)に相応しい新たな賑わい拠点を形成するとのこと。
設計・施工は鹿島建設となっています。
ヒューリック福岡ビル建て替え後の概要
ヒューリック福岡ビル建て替え後の概要は以下の通りです。
名称 | ヒューリック福岡ビル建替計画(仮称) |
所在地 | 福岡県福岡市中央区天神2丁目8番49号 |
敷地面積 | 1,450㎡ |
延床面積 | 約20,700㎡ |
店舗数 | 不明 |
高さ | 約92m |
建物構造 | 地上19階、塔屋2階、地下3階 |
用途 | ホテル、オフィス、商業等 |
天神ビックバンで誕生した超高層ビルと高さを比較
天神地区では、高さ制限の緩和を行う、天神ビッグバンによって複数の超高層ビルが出現しています。
天神西通りビジネスセンター&住友生命福岡ビル一体開発 | 113m |
福岡大名ガーデンシティ | 111m |
福ビル街区建替プロジェクト(新福岡ビル) | 97m |
ヒューリック福岡ビル 建替計画 | 92m |
天神イムズ 建替計画 | 91m |
天神ビジネスセンター | 89m |
福岡市役所北別館跡地活用事業 | 88.45m |
天神一丁目北14番街区ビル(仮称) | 88m |
2022年時点の計画だと、天神エリアでは4番目に高い建物になりますね!
ヒューリック福岡ビル建て替え後のフロアは?
ヒューリック福岡ビルの建て替え後のフロアは以下のようになります。
高層階(10階~) | ホテル |
中層階(3階~8階?) | オフィス |
低層階(地下~2階) | 商業施設 |
高層階はホテル
高層階はホテルが入居します。
ザ・ゲートホテルはヒューリックが運営する宿泊特化型アッパーミドルホテルで、「INTIMATE HOTEL (インティメイトホテル)=親しみやすい、寛げるホテル」をコンセプトに現在、東京・京都に4軒展開しています。
現在、札幌や大阪でも大型複合ビルを建設し、ザ・ゲートホテルの進出を計画中です。



低層階は商業施設に
低層階は商業施設になります。
1階と2階に店舗が入るような感じですね。
また、地下鉄天神駅コンコース最寄には吹き抜けの立体広場が設けられます。
ヒューリック福岡ビルの建て替え後のテナントは?
2021年10月4日現在、求人誌等からテナントは明らかになっていません。
2024年度開業予定なので、概要の発表などはまだまだ先でしょうね~
福岡市中央区の求人情報もチェック
福岡市中央区の求人情報もクリックだけで簡単検索できます。
住んでいる地域のスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題!
あなたの暮らしに「Shufoo!(シュフー!)」
Shufoo!(シュフー)のアプリインストールはこちら(iPhone/Android)

ポイ活始めるなら今!気軽に稼ぎたい方におすすめ!
国内最大手ポイントサイト「moppy(モッピー)」でスキマ時間に月1万円以上稼ごう!

福岡市の大型商業施設ランキングと求人情報についてはこちら!

ヒューリック福岡ビルの建て替え後の開業日は?
2024年9月に竣工予定なので、2024年秋~2025年初頭にかけて開業するものと思われます。
ヒューリック福岡ビルの地図(場所・アクセス)
場所は明治通りとメルヘンどおりがクロスする部分、福岡パルコの隣のビルですね。
元々、1階にココカラファインが入っていたビルです。
進む、天神ビッグバン!
(福岡市)
現在、天神地区では天神ビッグバンというプロジェクトが進んでいます。
天神ビッグバンとは?
天神ビッグバンとは、アジアの拠点都市としての役割・機能を高めるために、既存のビルを建て替える計画で、2024年までの期限を設け、10年間で30棟のビルの建て替えを促す大規模プロジェクトとなっています!
国の国家戦略特区にも指定され、福岡空港が近いため高さ制限がありますが、一部が緩和されます。
さらに、福岡市では、『天神BBB(ビッグバンボーナス)』を創設しています。
デザイン性の高いビルや緑化、ユニバーサルデザインの推進に取り組む建物には
- 容積率の拡大
- 企業誘致の際に優先してその建物を紹介
- 地元金融機関の支援
- 都心周辺部の駐車場の優先的利用(予定)
などのボーナスが受けられる制度です。
こうした国や市のバックアップで、天神地区の再開発がものすごいスピードで進むことが期待されています。当サイトでも天神ビッグバンは注目しており、該当建築物の商業施設等のテナントを見ていく計画です。





ららぽーと福岡についてはこちら!
